• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

だー、フロントパイプ交換 腕痛い

フロントパイプ(Y字)をZ33前期型(VQ35DE)用に交換しました。
あと後期型取付にあたり、干渉したので取り外したアンダーカバーも装着。

Zのファンサイトにフロントパイプに関する記述があって

(1)パイプ径が一定のとき、
・集合部までの距離が短い → 高回転のパワー(↑),低速トルク(↓)
・集合部までの距離が長い → 高回転のパワー(↓),低速トルク(↑)

(2)集合位置が一定距離のとき、
・パイプ径が太い → 高回転のパワー(↑),低速トルク(↓)
・パイプ径が細い → 高回転のパワー(↓),低速トルク(↑)

というのをみたので試してみたくなり、
本日交換したわけであります。

ちなみに純正マフラーには純正ガスケットでないと合いません・・・。
パイプ径が合っていてもなぜかネジ穴があわないという・・・。まったくもう。


そして、マフラー自体からネジが生えているため、
フロントパイプのみを交換しようとネジをゆるめて気がついたのですが、
ネジがはずれないから、後ろから外して行かないと取れない・・・。

テールピースは吊ったままでセンターパイプを取り外しました。

センターパイプまで外しちゃったならフジツボのセンターパイプとかつけちゃおっかなーとかおもったのですが、比べてみると長さが合わないんですねー。

フジツボのセンターマフラーにはフジツボのリアピース。


先程作業が終わり、片付けが済んだので、これからとりあえずお風呂。
顔を洗ったらじゃりじゃり砂がついてました・・・。

ゆっくり入ろう。腕が痛い。
今日は相方いませんでしたが、なんとかなるもんだ^^v ィェィ


インプレは、またこんど!(まだ庭でエンジンかけただけ)
Posted at 2012/04/27 19:38:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年04月18日 イイね!

マフラー取付完了&シート位置調整

足りなかったマフラーハンガーとボルトを日産部品で700円くらいで調達。
さっそく取り付けました。リアなのでジャッキアップもせず、
ジャージとジーパンに着替えて寝そべって装着。完了。

あとシート位置がしっくりこないので
左右位置(実はあんまり調整できませんでした)と、
シート角度(高さ)を調整しました。

後ろ2段目、前3段目→後ろ2段目、前2段目 に変えました。
あとシート左右の位置調整がんばりましたがほとんど動きませんでした(;´Д`)

全部バラして組みを2回やったのでちょっと腰が(;´Д`)


さて、彼ピーなにしてるかなー・・・。
Posted at 2012/04/18 18:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年02月11日 イイね!

取り付け完了!?

取り付け完了!?マフラー取り付け終わり、いまテストドライブ終わったところです。
これからお仕事なので準備しなくちゃなので、詳しいことはまたあとで!

取り付け後、ドキドキの初イグニッションONは大爆音で、大興奮!!
そのモヨウをケータイのムービーで撮ったのですが、ナンバーはいってたので
どうしたものか・・・

手伝ってくれた彼ピー!ありがとう!!!!
お大事に!!!!!!
Posted at 2012/02/11 17:36:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年02月06日 イイね!

まふりゃー交換

まふりゃー交換今日はー、お仕事が忙しくお家に帰ったのが6時30分でしたー…が、9時30分に起きて自宅の庭でマフラー交換していました!

パイプの付け替えなので簡単だと思い込んでいましたが、かなり大変でした(;A´▽`A

まず、ナットが回らない!
数日前にDでクラッチ交換してもらったときに、マフラーは緩めに着けて貰ったんですが…

ちょっと遊びすぎたせいでナットは固く締まり、かなーり苦労しました。

全部外れたのは夕方でした…。
最期まで外れなかったO2センサーは、ねじがナメってしまいました。
結局外れず…(>_<)

純正部品を問い合わせたらかなりの金額なので、明日なじみのお店にいって相談してみます。

触媒の遮熱板が邪魔してスパナが入らなかったのでナメってしまいました。

いまエキマニしかついてないので、明日また挑戦してみます。

疲れたー(>_<)

Posted at 2012/02/06 05:27:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年10月05日 イイね!

LEDサイドマーカー作成

LEDサイドマーカー作成整備手帳あげときます。

Zをおいてくるとき、エンジンカバーとサイドマーカーとってきたの。

カバーは塗装して、マーカーにはLEDをいれようとおもって。

これが一筋縄ではいかない

塗装がおもったよりむずかしい。

失敗して紙やすりで磨くのも飽きたし

LED制作。

カラ割りしてポン付けできるとおもったら甘かった

意外とスペースがないのできりとってはりつけることになろうとは。。。。

水の侵入がきになりますが

完成後48時間以上経ってから耐水実験してみようとおもいます。。
Posted at 2011/10/05 12:22:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「穴掘って埋めてんだよなー。いい加減にしてほしい。毎日寝れないこれ😅」
何シテル?   11/06 23:19
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【秋の温泉旅Day2】白骨温泉 日帰り温泉散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 13:37:48
【秋の温泉旅Day1】白骨温泉 丸永旅館 かつらの湯♨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 12:09:54
ホイールスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 00:19:48

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation