• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2013年04月22日 イイね!

【ひとりごと】たまに振り返ってみる(車の話はありませんw

【ひとりごと】たまに振り返ってみる(車の話はありませんw#
# 現在のわたし
#

 今の会社では、格好良く言うとシステムエンジニアをしています。
 プログラムだけでなく、サーバ管理とかデータベース作ったりとか、
 サーバ側プログラムもやっているので間違ってないと思いますけど。
 ユーザーが使えるように、ブラウザ上で動く画面も作ってたりします。
 しかも、ダサいですがデザインの仕様まで決めてるというか、全部やっています。


 今回のブログタイトルの絵は汚ったないですが、高校時代作ってたホームページ(笑)に
 使おうと思っていた画像です。


#
# きっかけ
#

 仕事で、同僚がWebページのデザインをしているのですが、
 画像にFlashを使いたいけど使ったことがなくて悪戦苦闘していました。

 たしか、昔勤めていた某ゲーム会社で、Flashのゲームアプリ作っていたことがあって、

 「あ、私使い方とかわかるかも!」と言ってマウスを握ってみました。


 ところが。

 まずOSがWindows8で、とりあえずスタートボタンも、草原とかのデスクトップ画面もないし
 ディスプレイは旧式でタッチしても動かないし、さっぱりです。
 アドビクラウドとかいうところからFlashを起動してみました。

 たしか私がFlashいじっていた頃はマクロメディアという会社の製品だった気がします。


 ああ、さっぱりわからない。
 UIが違い過ぎます。わかりません。


 「もしかしてもしかすると、家のパソコンに当時のデータが、もしかしてもしかすると入っているかもし
 れないから、使い方とか見てくるね!」と言ってその場はわからないので逃げました。


#
# なつかしいデータさがし
#

 で、お家に帰ってパソコンのなかにある、むかーしのデータを探しました。

 私の現在のパソコンのハードディスクには、パソコンをはじめて自作した高校時代の1号機のデー
 タも一部ですが残っています。2号機のデータも少々、3号機のデータも少々、4号機のデータも少
 々。もしかしたらまったくデータがとれなかったマシンもあったかとおもいます。


 なつかしいなあ。


 ハードディスクから異音が聞こえたり、間違ってOS内のファイル消したりして起動できなくなったりし
 て私は何度もWindowsのインストールをしたことがあります。
 Windows95、98SE、me、2k のインストーラは フロッピーディスクから起動していたのでFDDはしばら
 く外せませんでした。


 ベンチマークにハマっちゃったりなんかして、

 よっしゃああ、ハードディスク4台でストライピングだぜ!とかいってはしゃいでたな。
 ベンチマークのために何時間も使ったこともあったかな。

 「容量もウハウハ!リムメモリとPentium4。素晴らしいショーだと思わんかね。みろ、他の(ベンチマ
 ーク)結果がゴミのようだ!」

 とかいって、どれかのドライブがイカれてすべてのデータがゴミになったり。


#
# なつかしいデータがでてきた
#

 そんなこんなで、某ゲーム会社に努めていた頃のFlashデータが なぜか (一部)あったんです。
 (本当 はダメです)

 で、とりあえず中を覗いてみると・・・。


 ああ、もうさっぱりわからない。当時の私の頭の中身がわかりません。
 たしか簡単にやってたような気がしましたが、結構面倒くさそうです。

 ただ、フツーだと絵を動かすのにプログラムを書くのですが、
 Flashだとモーショントゥイーンとかいって、Flashの要であるアニメ機能がそのまま使えちゃうので
 面倒なフクザツな絵の動きとか、ちょちょいのチョイ?でできちゃってたんですねー。へぇー。


 なつかしーと思ってフォルダを漁っていると、ハズかしい自分の書いた絵とか
 音楽とかでてきちゃったんですねー。


#
# ゲームを目指していたとき
#

 中学生の頃、TechWinとかいうパソコン雑誌を買っていた。
 (その前はコンパイル(ぷよぷよ作ったところ、現在セガと合併・・・?)もぷよぷよしたさに買ってた
 よ!)
 その雑誌のなかに、読者投稿のコーナーがあって、たったの16色で美しい絵を書いたり、
 MIDI音楽ファイル(楽譜データなんだけど再生には専用のハードが欲しい)とか、ゲーム作品とかが
 掲載されていて、付属のCD-ROMに作品も収録されていた。

 毎回わくわくしてた。掲載される作品はどれもハイレベルで、みんな手の届かない存在だった。私も
 いつかゲーム会社に勤めて、注目されるゲームをつくりたいなとか夢を描いていた。

 美しい絵も、音楽も好きで、MS-DOS上で動くイラストアプリ(12色までしか使えないし機能も貧弱)
 とかで頑張ってゲームのキャラ書いてみたり、RPGツクールとかでシナリオ書いたりゲームつくった
 りしていた。Shadeとかも学割使って買ってみたけど、うまく使いこなせなくて、絵は断念した。


#
# 音楽に興味もってた
#

 でも音楽だけは、当時私のパソコンではMIDIファイルが再生できなくて音楽制作はやれなかった。

 ソフトウェアMIDI音源というのを知って(Rolandの)買ってみた。感動した。
 感動したけど、鍵盤と音が、まるで衛星通信のようにズレるという致命的な欠陥があって
 気力がでなかった。

 いとこがSC-88という高級なハードウェアMIDI音源を買ったので、それまで使っていたSC-55という
 中級のハードウェアMIDI音源をくれた。

 楽譜編集ができるスコアエディターとかどこぞから手に入れて、音楽制作やってみた。
 楽しかった。

 高校生になってバイトして、念願の「シンセサイザー(シーケンサー付き)」を買った。
 お年玉の金額も、高校生がピークなのでその助けもあって、鍵盤置きとかスピーカーとかヘッドフォ
 ンとかペダルとかも揃えた。パソコンにも鍵盤接続できるようにMIDI端子付きのサウンドカードも用
 意した。


#
# 当時の作品を発見
#

 夢中でかじりついた。

はずかしながら、当時のファイルの一部をアップロードしてみた。
(MP3TUBE初めて使ったけど、音量がノーマライズされているような・・・^^;)

-2分50秒くらい

中学生、高校生時代に一世風靡した音ゲー「BeatMania」に強く影響されて作った曲。
これがシンセ買って初めて作った曲だったので思い入れがある。

-15秒くらい

専門学校のときに作った卒業制作のゲームの音楽を自作したときのやつ。

-50秒くらい

この曲は、当時知り合いだった「天才」くんにベースライン作ってもらった。
私はベースの音が使えなくてどう入れたらよいかわからなくて音に厚みのない曲ばかりつくっていた。
この「天才」くんの名前は伏せておくけど、今頃彼はどうしているのか。彼ほどの才能があれば芸能界にいけたのではとか思っちゃうほどすごかった。

-1分53秒くらい

これも専門学校のとき作ったやつ。
学生は時間がたっぷりあったな。学生である時間は短かったけども。

-1分57秒くらい



#
# あとがき
#

肝心のFlashの使い方はよく思い出せなかったし、
当時のUIと現在のアドビフラッシュとはUIが違くて、同僚にいいアドバイスは期待できそうもない^^;


まぁ、わたしが ゲーム会社を中学生の頃から目指していて、最初は絵やシナリオ、音楽で食っていこうと考えてたけど諦めてプログラム勉強して就職。今は田舎でSEのたまごやっていて
昔を思い出したので懐かしんでた、というひとりごとでした。
Posted at 2013/04/22 01:14:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年04月15日 イイね!

【閲覧注意】彼ピーとのドライブデートの難しさ(かなり愚痴

彼ピーは出不精なので、外に連れ出すのも何か理由とか目的地とか設定しないとだめみたい。
ぶらり旅とか時間決めてないとかもだめなので何時着でどこに行くかをとりあえず設定しなくてはならない。
基本家や近所から出たがらない。


昨夜ドライブデートに誘ったが、「どこに行くの?」「東のほう」「いわき?」「違うけど東のほう」「どこ?福島?」「それは北でしょ。東のほうだって」「どこ?」「海の見えるとこ」「やっぱいわきじゃん」「いわきじゃないって」「じゃどこ?」(しつこい・・・(イライラ

「2時間でもどれる?」「むり(戻れるわけねーだろ。片道1時間じゃ峠遊びもできねーよ)」
「じゃムリ」 (面倒くせぇ・・・

なんとか誘って出かけた。
ひとりでドライブのほうがドコへでもいけちゃうけど、途中でみた景色とか彼ピーと共有したいなーと思っていたので頑張って誘った。いやいやついてきてくれた。

明らかに楽しそうじゃないし無口だし、そしてすぐ寝た。

私はすこーしだけ期待していた。
その前の日の夜は私より先に寝たし、朝は私より遅く起きたから今夜ドライブに誘っても寝ないかなーなんて。でも違った。すぐ寝た。

ドライブデートって目的地に行くことじゃなくてその過程も大事だと思うんだよね。

途中で話を振ったけど、とりあえず返事だけして黙りこんで寝てしまった。


ずーっと黙ってた。

彼ピーはなんでつまらないデートに来たのかな。

強引に誘われたからとりあえず行ってやるかみたいな

でもこんな態度とられるくらいなら、来なければよかった。


何度も帰ろうと思った。

一緒にいてもすごく寂しかった。


でもど田舎で道は一本道で狭いし、結構距離も走ったので

このまま損して帰るより、走ったほうがいいかとか、損得勘定を始めた。

ガソリン使うので引き返したほうがイイに決まっているが、なんとか走りたい気持ちも強かった。




一時間以上経過して、とりあえず起こしてみた。

意外なことに起きた。

寝たふりして知らんぷりすると思っていたので少し驚いた。


とりあえず話かけたけど、相変わらずな雰囲気でどうにもテンションあがらない。

私はこんな陰気臭い雰囲気は大嫌いなので

テンションあげようと話を続けた。



でもテンションは上がらなかった。

そりゃ夜しか時間とれないから周りくらくて見えないだろうし、

地理も苦手なようでナビでかなり縮小したMAP表示にしてたけど果たしてどこ走っていたかわかるだろうか。

一時間以上も寝ていたしわかるわけないか。やっぱり寂しかった。意味がなかった。



意味がなかった。


全く意味がなかった。



そういえばだいぶ前にもこんな経験したな。

そのとき彼ピーなんてもう誘うもんかと思ったのを思い出した。


そうか、こんどは忘れないように日記に書いておこう。




なんとか息子に興味もってほしいけど

どうにも「おもちゃ屋」に帰りに寄る、と言わないと付き合ってくれないのがなぁ・・・^^;
Posted at 2013/04/15 08:55:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年03月29日 イイね!

風の谷のナウシカ、読破

参考書を探しに行ったがいい参考書が見つからなかった。

なぜか風の谷のナウシカ全巻もって会計してた。


ここから、ネタバレなので知りたくないひとは戻ってください。



私が買ったアニメージュワイド版は全7巻で、映画にあった話はだいたい2巻の中盤あたりまで。

それも映画にでてくる国は、ペジテ(トルメキアの同盟国であったが、巨神兵を掘り起こしたためにトルメキアに全滅させられる。映画冒頭で、ペジテから逃げた船が風の谷に落ちて、ナウシカが王女を看取った)と、トルメキア(第四皇女クシャナの国)がでてきて戦争してたわけだが、



マンガだと風の谷のような辺境の国々と、ドルクと、その同盟?国もでてくる。
トルメキアとドルクの戦いなのだが、
トルメキアもドルクも内乱が起きてて、敵味方が判別し辛く複雑な関係。

ずーーーっと戦争の話。
流血シーンも多い。


先にエヴァンゲリオンやナディアを見てしまったのでアレだけど、エヴァやナディアは特に風の谷のナウシカの影響受けてるんじゃないかなー。
ナディアは特にそう思う。

ナディアの世界は、一般ピーポーと、ネオアトランティス人と、アトランティス人がいる世界で、
ネオアトランティス人はアトランティス人よりも優れていると、優れたアトランティス人に嫉妬してるコンプレックス丸出し野郎で、最後にはネオアトランティス人や一般ピーポーはアトランティス人(宇宙人)によって遺伝子操作されて作られた子だと知って滅びて戦争が終わった。

アトランティス人は一般ピーポーが持っていない優れた技術で、星をも駆ける船を持っていた。



風の谷のナウシカも、超古代文明の遺産を発掘して、船を作っている。自分でエンジンを作ったり修理する技術はないようだ。

腐海は、人が世界を汚してしまった、神からの罰であると人々に思われていたが違かった。

それは映画にもでてきたが、腐海は大地の毒を吸って綺麗な砂にする。蟲はその森を守っていると。


マンガでは更に深い話で、

腐海の森が、土地を浄化した綺麗な世界はどこにあるのか。もう旧文明が滅んで1000年も経ったのだから浄化された街があってもおかしくないはずなのに、どこにもない。

実は、既に浄化された場所はあった。
あったけどそこに立ちいることができない。そこに行くと死んでしまって誰も戻らない。
なぜなら、旧文明の人間が、環境汚染によって自分たちの文明が終わると悟ると、汚染された環境でも生きれるように体を創りかえてしまって、清浄な環境では生きられなくなったからだった。

新人類はマスクをしなければ肺がすぐ腐ってしまう環境でも簡単なマスクで生きれて、胞子が肌に触れてもなんともない。


腐海がすべて浄化し終えたとき、世界が清浄になったらナウシカたち新人類は滅びてしまうという悲しい設定だった。



世界を滅ぼした旧人類は、武装された墓に眠っていて、墓守もいた。
墓には人造兵器の巨神兵やヒドラ、不死の術などの知識があった。
そんな知識いらない、人は変われるから世界が清浄になっても自分たちは生きていけるとナウシカは巨神兵を操って墓を壊した。


巨神兵、ナウシカに懐きすぎ。
無垢という意味の名のオーマと名付けられた巨神兵はナウシカを母だと思って母のために戦って死んだ。
かわいそう。

あとナウシカは11人兄弟だが、育ったのはナウシカだけだった。

クシャナは4人兄弟で、兄が三人。
父や兄弟に裏切られ暗殺されそうになる。
母は毒を盛られて精神がおかしくなり、
子供の人形をクシャナだと思い込んで抱き、それ以外の人間には厳しく当たる。クシャナ本人もわからない状態。

参謀のクロトワも腹黒いがすごく忠誠心があるやつだった。


たびの途中、ユパがクシャナをかばい(せっかく終わった戦争がまた繰り返されるのを阻止するため)死ぬ。


オオババさまみたいなのが何人かでてくる。

戦争中、ナウシカ不在時に、風の谷にまるでナウシカのような風使いの娘が生まれる。
ナウシカは戦争にいったまま風の谷には戻らなかった。


アシベルは冒険を共にした別の女性と一緒になった…?

ナウシカは森の人(映画には出てこないが、腐海に住む住人)と一緒になった…?



映画の2時間では語れないほどの、内容の濃いマンガ。面白かった。


…眠い。💤


Posted at 2013/03/29 02:21:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年03月25日 イイね!

すごく嫌なことがありすぎた

私の仕事はWebプログラマー。

最近残業をしている。というのも私の作ったデータ管理アプリを、より効率的なものにアップデートしたので、既存のアプリとは互換性がなくて、既存のアプリで書き込んだデータを読み込むプログラム(これをWebページに貼り付けてる)の修正を急いでいた。

既存のアプリで書き込んだデータは土曜日までのデータしか入っていない。
なんとか土曜日までにプログラムを完成させて、新管理アプリに完全移行したかった。

新管理アプリは水曜日に導入した。
土曜日までの短い時間でプログラムを完成させ、さらにそのプログラムを既存のWebページ上で動かせるように、Webページの修正も多くのページを修正しなくてはならない。

最近残業時間がおかしい。
息子に会えない。(もう寝てるので)

そんな中、くそ忙しいというのに金曜日に私は家庭裁判所に行った。
元旦那が「面会調停」を申し立てたためだ。

今回で3回目だがまったく進展しない。
非常に無駄な時間を過ごしている。この間の給料は引かれるし、
精神的ストレスが半端ない。思い出したくもない辛い過去を話して調停員に訴えた。
過呼吸になって、涙も流した。私は元旦那には訳あって子供を会わせたくない。
それをここで書くつもりはないが、この日は非常にストレスを感じる日で、忘れ去りたい記憶を呼び戻すのだ。
話しが平行線でまとまらない。もういちど調停の日を設けたいと元旦那が言ったそうだ。
私は無駄にしかならないから、なぜ毎回おなじ結果なのに無駄に時間を使うのか調停員を介して質問した。その回答が返ってきて私は正直ふざけるのも大概にしてほしいと思った。
本当にストレスがたまってどうしようもなかった。

こんなことがあった日も残業している。
私以外のひとたちはみな定時で帰る。私も以前はそうしていた。
私は早く結果を出して会社に評価されたい気持ちが強くて頑張った。もうすぐ一段落する。

Webページの修正とプログラムの修正、作成、サーバ側プログラムの修正、作成、データベース管理、
この会社に入ってまだ2ヶ月だがいろいろ覚えた。
私がしているこの仕事は会社でやっている者はだれもいない。プログラマーがいない。
だれにも相談できない、話せない、ひとりで深夜までのこって格闘している。

すごく寂しい。


土曜日、この日も残業していた。
23:10から「カラマーゾフの兄弟」の最終回だ。
19:00の段階でモバイルサイトの文字化けに悩まされてて
21:00には文字化けもしなくなってすべてのWebページをテスト用の環境でチェックが終わった。
ああ、帰れると思ったが、甘かった。
そう簡単にはいかなくて22:00になった。
22:55、もうだめだ。一旦抜けよう。私は残業のためにカラマーゾフの兄弟を2,3回見逃している。
最終話は絶対に見たい。

22:55に一旦抜けて、家より近い彼ピーの家に行った。
彼ピーは出かけていていなかったので、ひとりなのは変わらない。
カラマーゾフの兄弟、前回で真犯人が判明して、今回またどんでん返しがあるのかと期待したが
犯人はそのままで、犯人の動機や証拠、冤罪で起訴された長男が無罪放免になって・・・
兄弟はそれぞれの道を歩んでいくみたいな感じにキレイに終わった。

24時前、私は彼ピーの家をでて会社に戻った。
3時近くまで粘ったが、結局解決できなかった。気ばかり焦ってもうすでに頭は回転していない。

しかたなく、Web上にあるファイルには手をつけず、旧管理アプリ用のデータを手入力で追加して
日曜日と月曜日まで動作するようにして帰った。。。。


日曜日、今日は相馬のばあちゃんのお墓参りだ。
今年一月に亡くなった。ちょうど私がインフルエンザで倒れていてお葬式に行けなかった。
久しぶりに親戚に会った。おじさんは髪が真っ白になっていた。あかちゃんだった、息子と同年代のいとこの子も大きくなって、とっても上手に絵を描いていた。

帰宅して、息子も寝静まった22時半ころ、
私は日頃のストレスを発散すべくひとりカラオケに向かった。

家から近い時遊館。


入店すると、フロントは混み合っていた。
日曜日の22時半に混んでいるのは珍しい。

そう思っていると、半分キレ気味の店員が大きな声をあげて接客していた。
見たことのない店員だった。


年配客5人が会計をしているところだったが、
店員は6人いると思ってたらしいが実際は5人で、受付時に6人と入力されていたのか?
よくわからないが店員はちょっとキレ気味だった。

私の前にふたりカップルが待っていた。

私が入店して、2階から会計のために並ぶカップルまでやってきて
週末並の並び様だ。


私の番がやっときた。

ここのシステムは深夜1時までフリータイム、営業時間は2時まで。
私は時間間際の電話がウザくてしょうがないので2時までにしてもらった。
そのとき店員に確認した。
もしも1時より前に出ればフリータイムの料金でいいのかと。
すると、そうです。電話も私がそのときいればしないようにしますとそう言った。

今日は追加で「プロ用マイク」を貸し出してくれるよう頼んだ。
有線マイクなので電池切れの心配もない。とくに聞いてこないのでいつも借りるのを忘れてしまう。
今日は最初からカラオケ行く気まんまんで借りようと思っていたから忘れなかった。

これで安心して思う存分歌えると思っていた。


入室して5分。マイク持ってきてくれない。。。(マイクの接続は店員がする)
1曲歌ってみたが、今日はプロ用マイクを使う気でいたので、フロントに電話した。
さっき受付した店員が持ってきて、そそくさと退室した。



12:20分ころ、なぜか部屋の電話が鳴った。
採点付きで歌っている最中だというのに。。。

しかたなく出たが音楽がでかくて聞こえない。
音量を下げて改めて要件を聞くと

「お時間終了10分前ですが延長しますか」

なんだと。

フリータイムの時間にすらなってないじゃないか。

私は2時までと受付時に言ったと言って、店員も了解して、すみませんと電話を切った。

仕切り直しで歌っていると、今度はドアがノックと同時に開いた。

なんやねん。

(受付の店員とは違う)いつものメガネ 「フリータイムは1時までですよ」

「知ってるよ!(何度も来てるじゃないか)
ほら見てよ、この受付票に2:00までと書いてあるじゃない。」

メガネ「ああ、(それは間違っていて?)フリータイムは1時までなんですよ」

「だから知ってるって!1時から、追加で通常で1時間で2時までということで受付したんだけど?」

メガネ「わかりました」


なんだというんだ、まったく。また歌っているのを邪魔されて、もうカラオケどころの気分じゃなかった。

曲をとめて、あとに入れてた曲もキャンセルしてフロントに行った。


さっきのメガネ「2、xxx円になります。」

「おかしいじゃないか、なんで1時より前に出てきたのにフリータイムの値段より高いんだよ」

さっきのメガネ「受付した時の値段がこれなんですよ、2、xxx円になります」

「今時計みてよ、フリータイムの時間に入店して、退店するのになんでフリータイムの値段+1時間の値段になっているの?邪魔までされて、おかしいんじゃないの?」


後の部屋からでてきた店員「すみません」

店員が変わって

店員「ちょうど2時間のご利用ですね」

「(時計を見て)・・・そうですが」

店員「1、xxx円(通常2時間の料金)です」



ストレス発散のためにきているのに、ストレスを貯めてでてきた。最悪だ。

こんなとき彼ピーが、


いや最近なんだか冷たくて。

最初とは違う距離感を感じている。

あちらから「どこかへ行こうと」誘ってくれたことは私の記憶が合っていればただの一度もない。

いてほしいときに側にいない。

いてほしいときに呼んでもくれない。

いてほしいときなんて、あの人にはないのかもしれないな。

いつもいつでも気を張っていなけりゃダメなのか?!なんて怒られたけど

そうじゃないのに・・・。

私は寂しがり屋なのにな。まぁいいか。もうこちらから連絡することはないだろう。



そんなことを考えながらいつのまにかいつもの峠に着いていた。

明日は月曜日で時間も遅いのでそれっぽい車はいなかった。

好都合。上のギャラリーコーナーでカウンターのあてかたを研究した。

なるほど、このタイミングで逆ハン切り出せばおつりもらわないな。

とかニヤニヤしてると、180度ターンの筈が360度回ってみたり^^;;;;


時間にしてそんなに長い時間でもないが、車の負担を考えてそこそこでやめといた。










うーん、心が痛い。



公開ブログなのに申し訳ありませんが、
今回はコメントは受け付けておりません・・・。
Posted at 2013/03/25 03:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年03月04日 イイね!

仮面ライダーウィザード

操真晴人(白石隼也)カッコいいわー(o^^o)



仮面ライダーウィザードの主人公、指輪の魔法使いです。ドラゴンにもなっちゃいます。(惚




日曜日朝8時から。







イケメンですねー(o^^o)ポッ





最近彼ピーが構ってくれないので、晴人君におやすみして、いい夢みれますようにー(o^^o)


(*ノノ)キャー





Posted at 2013/03/04 21:57:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「駒形Pなう」
何シテル?   09/01 22:25
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉松渓館) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:28:54
【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation