• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2012年03月05日 イイね!

自分的メモ用

・ヘッドライト純正戻し
・触媒純正戻し、マフラー車検対応戻し → 低回転トルク不足。爆発的パワーを感じたのは5000RPMオーバー。ものすごいパワーをアクセルペダルから感じた。タコメーターの上がり方がパない。けど、この爆音で5000までまわす度胸がないので交換
(これでディーラー入れる!!)
・ナンバープレート純正位置戻し

・エアクリ掃除、円盤型の部品がイミフなのでやっぱり取り外し
・デフオイル交換(ビスカスだから交換しなくてもいいのかと思ってたけど勘違い!買ってから一度もやってない^^;;;;;; 前オーナーの交換履歴不明)
・エンジンルーム内ホース類交換(赤色がいいな!)
・ブッシュ類交換(純正)

【タイヤ交換時施工予定】
・ブレーキディスクローター交換(社外スリット入りがいいな!)
・バネ交換(ハイパコ! F:11k, R:8k くらいがいいかなー)



Posted at 2012/03/05 13:18:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年03月01日 イイね!

お金持ちのお金の法則

最近よくみかけるくじのCM。


あ~6億あったらなーとか夢見ながら実は1枚も買わずに、販売期間が終了するとかよくある事なんですが。。。


ふと、ネットでいまどんなくじが販売されているのか見ていたところ、


ある高額当選支援サイトに辿り着きました。


こちらのサイト、よく当たる売り場や買い方などを紹介しています。


売り場の実際の当選実績など数字を混ぜて詳しい内容がかかれています。













何やら気になる項目があったのでクリックしてみました。すると・・・











やっぱりねwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwですよねーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwww




Posted at 2012/03/01 15:18:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年02月27日 イイね!

('-'*)

とりあえず治したい症状

・エンジンチェックランプ点灯問題
(できれば触媒を(早めに)純正に戻したいのでそのときにでも)

・ヘッドライト光軸問題

New!! → ・条件はまだよくわからないけど回したときに”焦げ臭い”


上記の症状は昨日ドライブの帰りに高速道路に乗ったときに気づきました。

①スモール点灯
②4000~4500RPMで走行(1分以上)

が重なると発生するような…。
気になってすぐSAに止まってボンネット開けましたが臭くない。
焦げ臭さを感じた時にすぐハイギアに入れて低回転で、低速走行(ゆっくり60kmまで落としましたごめんなさい)したときすぐ臭いはなくなりました。

寒いし風が強くてスカートがめっちゃめくれるのでとりあえず閉めて本線に合流。

ライト付けないと~・・・大丈夫?
よくわからないです。
このへん調べて原因を突き止めたいと思いますが
臭くなるのは危険なのでどうしようかな。
高速道路は危ないし、かといって一般道で回すのはちょっと・・・

うーん><?


変にいじりすぎたかな?

この症状が現れる前の作業としてはヘッドライトユニットの装着なので、
配線のビニールが溶けているのかもしれないですね。。。。

どこだろー・・・?
Posted at 2012/02/27 15:40:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年02月09日 イイね!

車間距離

この記事は、あおり運転について書いています。

みんなのイイネから見た記事で、ひとこと言いたかったので・・・。

この記事ででてくる女性ドライバーは、実は煽ってる意識はないのでは?と思いました。ただ、安全運転の意識はほとんど無いと思います。
前走車だけを見て、頭の中では別なことを考えている可能性もあります。

免許更新5年は長すぎます。面倒かもしれませんが更新を1年ごとにして、
安全運転とはなにか、安全確認を怠るとどうなるかの悲惨な実情のビデオを見せるのと、実際事故に遭遇してしまった場合の対処方法を今一度確認できる場が欲しいと思います。



冬の東北。深夜、早朝の道路はスケートリンクレベルまで凍りつくことは少なくありません。
出勤中、またに通る道の交差点。幹線道路へでる交差点で”車両感応式”信号機。
センサーまでの10mくらいが上り坂になっています。
交通量もすくないのか、あまり信号待ちをしている車を見ませんので自分が先頭になることが多々あります。
冬場のみ、停止線で停車後、サイドブレーキを引いてブレーキを離します。

ルームミラーで常に後方を確認し、後続車がきたらフットブレーキをパカパカさせて「近づくんぢゃねーですよ!!!」って意思表示をしているつもりですが、伝わることは少ないです。

乾燥路ならそんなことはしませんが、凍結路の上り坂、ましてやFR。
発進時に発進できず空転したまま下がることも予想されるのでこんな事してるんですが、みんな安全意識が少なすぎます(;´Д`)<発進出来なかった事はありませんがね。

私は路面がドライでも、回避可能、もしくはブレーキングによるダメージ軽減ができるように車間距離を空けています。また、後続車にも急ブレーキさせないように減速しているつもりです。

しかし、実際結構詰めてきてる車も多く、内心「こいつにオカマ掘られたらイヤだようー」と思いながら運転しています。
お前の反射神経はそんなにいいのかと。その車のブレーキはこの車速、車間距離で安全に止まれるほどの超高性能ブレーキかと。
たぶん漫画みたいに、後輪が上がるほど前につんのめなきゃ無理だ。


積雪の多いこの時期でさえ、雪の降り始めなら”大丈夫”とでも思っているのか、無灯火(雪降ってるのに!)、車間距離あけない、急ブレーキを踏む。
そんな車が多いのが悲しいです。


よく、「そんなに急いでるなら5分早く家を出ろ」とかありますが、
職業柄そうもいかないひともいるのは事実です、が事故ったらもっと時間がかかるのでやめてください。


いつも交通量の多い所では私も含め、皆運転が下手くそだと思って、
注意しながら運転しています。
もっと安全意識を高めて欲しいと思いました。
Posted at 2012/02/09 17:15:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年02月08日 イイね!

くっ・・・

クラッチ交換して遊びすぎたせいでこんな事になってしまうとは…

今回のマフラー交換にあたっての準備物
・誕生日プレゼントで頂いたアストロ工具セット ←これと手持ちでイケると本気で思ってた
・新品日産純正メタルガスケット、Oリング ←まだマッチングさせてないのが怖い
・新品日産汎用ナット ←純正ボルト使う気マンマンだったので
・オークションで手に入れたマフラー ←まさかステーが合わなかったなんて。まだマッチングさせてないが、ハンガーも怪しい…


今回の失敗(まだわかってることだけ)
・遊びすぎて熱と振動を与えすぎた(この日) ←まさか関係してるとは思わなんだ
・ハンマーとウォーターポンププライヤーを揃えていなかった
・22mmのコンビメガネを揃えていなかった ←買い出しに出かけた
・ボルト、ナットを下調べしていなかった ←また買い出しに出かけた
・順調に、すべての工程は遅くとも4時間で終わるとナメきっていた

・なにより寒いこと。すげー寒い。作業してるから大丈夫と思ってたが、夕方からの冷え込みハンパない。


今後予想される不具合
・ストレート触媒のステーが純正触媒のステーとまったく合わないので、振動でエキマニが割れるかも…。 ←次回作業までにステー用のなにか金属板を用意したい
・ガスケット径が合わない ←今回ゲットした純正部品。明らかにゲットしたマフラーは太いです…。大丈夫かな?
・マフラーハンガーの位置が合わない ←うー…。十分ありえる。
・親からの苦情 ←・・・スミマセン。
・O2センサーを触媒側だけ社外新品に交換、さらにストレートになった事によるコンピュータの不調 ←慣れろ!


うー、体調不良治らない~orz

Posted at 2012/02/08 00:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「😅なんか壊れた。ABSセンサーかなぁ、、、。」
何シテル?   09/07 10:04
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ESC/ABS故障調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 22:15:44
温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉松渓館) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:28:54
【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation