• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2016年01月21日 イイね!

大雪と車と、事故目撃(;><)

大雪と車と、事故目撃(;><)月曜日の大雪凄かったです。
あまりの渋滞になるべく裏道通ってたんですが、
線路と川を渡らないと会社にたどり着けません。
なので橋や地下道はどうしても大混雑になります。
そんでたいして積雪してないところでスタックしてるやつとかいるんです。
東北に住んでるのに不思議です。


火曜日、レンタカーを洗車と車内清掃しました。

(写真は休日に道の駅でとったもので洗車とは関係ありません。)


さすが私。きれいにできました。でも水曜日雪が降りました。(;><)

水曜日
車がもどってきました。
となりまちで、うどんをご馳走になりました。


木曜日、すこし遠回りしてました。

月と飛行機雲。


雪景色に月明かりでとても明るくて、
いいドライブでした。

路面はほとんど雪もなく。
ところどころブラックアイスバーンがあるくらいでした。

ある坂道を走っていました。
路面はドライでした。
ところがてっぺんに来たところで、
突然路面が氷の塊のワダチ状態。
つるんつるんのてっかてかでした。
思わず声をあげてしまいましたが、
速度も出さず、もしかして氷があるかもと注意深く運転してたので大事には至りませんでした。

ミラーを見ると、坂を登り始めた後続車が見えました。
気になって走りながらミラーでずっと後方を見てました。
後続車がてっぺんにきたとき、
後続車の頭が左右に振れて
ああ、やっぱりあの氷はびびるよなーなんて思ってたら、
振れ幅が大きくなってあっという間にスピンしました。

ちょうど対向車もきていましたが、
車同士では接触してなさそうでした。
しかしスピンした車はガードレールにぶつかりました。速度はでてなさそうでしたので大事故にはなってないと思いました。
すぐその対向車がハザードあげて止まったようでした。

場所は福島市の山のなか。

そのままミラーを見ながら走っていきました。福島市方面へぬけて、
しばらくしたあと、帰路につきましたが、きになって事故現場にもどってみました。

三角板と赤い点滅ランプが設置されていました。準備が良かったようです。
事故した車と、事故時の対向車が停まってました。
事故車の状況は想像してたよりひどくて、車体の後方がひどく、後輪が軸ごととれそうなくらい潰れてました。

運転手でしょうか、悲しそうに車のまえに立ち尽くしてました。
現場は坂道のてっぺんで片側の車線が車によって塞がれていました。
事故現場を通りすぎたところでJAFとすれ違いました。

突然路面が凍結していることもある、とても恐ろしい冬道でした。
あんまりこの時期遠回りしても山にはいかないほうがいいとおもいました。
Posted at 2016/01/21 23:25:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと
2016年01月16日 イイね!

お正月休み後半~近況

お正月休み後半~近況お正月休み後半
暇。
1月4日、イタ雑の福袋を買う。


アルファのトレーナーと、Tシャツ、
フィアットのキーホルダーとアバルトのえんぴつ、模型、メーカー不明携帯ストラップでした。

アバルトの模型を組み立てる






会社の新年会。
飯坂温泉泊まりで。
お風呂は到着時、食事後泥酔状態で、翌朝ひどい吐き気でフラフラになりながら3回入りました。
普段は飲み会で一滴も酒を飲みませんが、この日は日本酒5合、瓶ビール2、3本、焼酎水割り何杯かを飲んでおおはしゃぎ。
一部記憶を無くしつつ、翌朝ひどい二日酔いで死にそうになりつつ仕事始め。




先週末、白河ラーメンを食べに。


さっぱり味でしたが、いつもはさっぱり味じゃないそうです。
究極のチャーシューは、燻したような味付け。大人の味付けですね。

錯視美術展がビッグアイでやってたのでいってきました。


月面を想定した装置上でのジャンプ。




こーいう宇宙に関する展示は面白いなあ。
私この年になって、
天の川が、天の川に見える仕組みを初めて知りました。

天の川銀河は、星がまるで円盤のように集まっているようです。(楕円だそうです)

真上から見れば円(楕円)ですが、横から見れば線ですよね。

天の川銀河は地球からみるとちょうど横から見てる感じになって川の形に星が集まっているように見えるんだそうですよ。
へぇー( ・∀・)

さて、車が戻ってきません。
先週末電話したところまだわからないけど、間もなくだと思います、とのことでしたが、
今週末電話してみたらまだわからないのだそう。
外国から純正部品の到着を待っているところです。

そういえば、寂しくて通販でパーツをポチってしまいました。

これと


これです


ビルシュタインB14 PSS Kitと、
アセットコルセグリルのフォグ穴あきバージョンです。

フォグ穴あきバージョンは人気がなさそうです。海外のコミュニティーで、穴あきと通常どちらがいいか尋ねた掲示板では、回答者全員一致で通常版を選ぶほど人気がありません。

この穴あきグリルは日本では売っているのを見たことがありません。

私はアセットコルセグリルを買ったらフォグ部分に穴を開けるつもりでいたので、最初から空いてるのが売ってたので購入を決めました。

残念ながら穴あきグリルの情報は非常に少なく、この写真しか見つかりませんでした。よっぽど人気がないんですね。
私からすればデザインを損なうことなく機能(フォグ)が使える優れものだと思っているので、ここまで不人気なのは謎です。


そして、ビルシュタインです。
減衰調整がありません。
走るなら減衰調整が欲しいところです、、、が、減衰調整付だとお値段が上がります。

今回、グリルはやめて、
減衰調整付き車高調にしようと思ってました。
いろいろな海外サイトからアバルトに装着されている車高調を調べました。
減衰調整つきでお安くて評判も悪くないのをターゲットに探してました。

探してると、海外コミュニティーのアバルト500にはビルシュタインB14を装着している車両が多く見られました。

ニュルブルクリンクを走るB14装着車の動画を見たところ、車両に高速時若干のふらつきはみられましたが純正に比べて前後ピッチングが少ないことに気づきました。

前後ピッチングが多いと先日アップロードした動画のように…
https://youtu.be/82VouBkDLAY
(これはゲームですがw)

今回利用した通販サイトではちょうどビルシュタインの車高調が安くなってたのもあり、ビルシュタインB14 PSSを購入。

ところで日本で買うとB14 BSSキットとなるのですが、なにが違うのでしょうか。


こちらも購入手続き後3日待っても発送のお知らせが届かなかったので、問合せたら 2週間かかる、とのことでした。

2週間後に発送なのか、到着なのかちょっとわからなかったんですけどね。
待ってます。

そんなとこ。
Posted at 2016/01/16 21:27:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと
2015年12月11日 イイね!

明後日日曜日は菅生サーキット

明後日日曜日は菅生サーキットですよ!
参加される方いたら一緒に行きましょうー(*^^*)私はいきます。

朝9時から夕方まで走りたいほうだい。
走行料金2000円 + 400円/周

ヘルメット、ゆびまであるグローブ(軍手だめ)、長袖ながズボン
養生テープ

があれば走れます(*^^*)ぜひぜひ今年最後走り納めしましょうー!


今日はさっさと帰ってプラグ交換しようかな(*^^*)
あしたはミッションオイル交換しようかな。それともサーキットのあとにしようか、、、わくわく。


Posted at 2015/12/11 12:49:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと
2015年12月07日 イイね!

納車1年 30000キロ を迎えるための整備予定

ブレーキフルード交換、
プラグ交換

はまだ一度もやってないので、
今週末から今年中くらいにやります。



ミッションオイルも交換します。



今週末サーキット走行なので、
終わったら
ブレーキフルードとミッションオイル、エンジンオイルを交換したいです。



ブレーキフルードは、リザーブタンクのキャップに
DOT4使ってね と書いてありましたが、
寒冷地で雪山冒険するし、サーキットも走るし、なのでDOT5.1のがいいと思うのでいれちゃおうかな。
お気にの、プロミュー335がいいかな。



ミッションオイルは純正からのスノコ、からの純正をいま使ってます。
最後に交換してから半年、14,000キロ走ってるので交換したいけど、
手持ちがスノコ90w-120なので、
75w-90くらいのでよさげで安いやつを冬は入れようかなー。

(*^^*) どーれーにしよーおーかーなー
Posted at 2015/12/07 21:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2015年11月08日 イイね!

タイヤ交換

今日えびすに行くために買った
ブリジストン RE11 205/45R16


アクレ フォーミュラ700c


車に装着してた。



けど生憎の雨でキャンセルしました。
なので昨夜タイヤ交換してました。

そのときに発見。







なんとスタビライザーブッシュが割れとった。

登録から1年4カ月
購入から11カ月 走行距離 26900km
ブッシュが切れてしまうなんて。

イタリア車、もろっ
と思ってしまった。

こないだのメッキ部品割れもそうだけど、
いますぐ、どうこうじゃないけど
やっぱり壊れやすい気がしてきたなー。

小さい車にハイパワー、なのに扱いやすかったり、味付けだったり、デザインなんかは世界中にはない、500は唯一無二のキャラクターで気に入ってるだけに残念ー、、、。
Posted at 2015/11/08 10:33:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと

プロフィール

「郡山、フタツメの濃厚タンメンと棒餃子セット」
何シテル?   08/25 20:10
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10 111213141516
1718192021 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉松渓館) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:28:54
【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation