• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2015年10月15日 イイね!

"小回りの利く" アバルト500。小さい車の楽しみ方。

アバルト500を運転してみると、
Uターンや駐車時に、小さなボディのわりに小回りが利かないことに驚く。
スペックでは、
軽自動車に毛が生えた程度の小さな小さなボディなのに
最小回転半径が5.6mと、大型セダン並みになっている。

アバルト500の作りは面白くて、町乗りでは小回りの利かない車だが、
タイトコーナーな峠道では一転し、”小回りの利く車”となる。


アバルト500の前後重量配分は、
前770kg
後340kg
(総重量 1,110kg)
となっており、極端に前が重い。
そして、前下がりの足回り設定。
普段から駆動輪である前軸に荷重がかかりやすくなっている。

前が重い上に前下がりなので、コーナリング時はリアの荷重が抜けやすく、
タイトコーナーで小回りが利く。
優れた電子制御がさりげなくドライバーに気付かれないように介入し、
あたかも自分が操作したかのように姿勢をリカバリーする。(リヤ荷重が抜けてもオーバーになりづらい)
早い話が、「誰でもワインディングを楽しめる」車になっている。

そして、アバルト500は安全に曲がれるだけじゃなく、
パワーバンドに入れば危なっかしい鋭い加速が、ゆれる車体がスリルがあってドキドキする。

とはいえ、1400ccターボなので、2Lターボや、大排気量車と比べると
パワーもトルクも刺激的な数値ではない。
吹っ飛びそうになる加速も、その演出は素晴らしいが、
スピードメーターを見ると実はたいして速度も上がってない。

通勤使用が大半、休日ドライブ、たまにサーキットという使い方なら、
一般道でもそこそこアクセルを踏む1400ccは、大排気量車と比べるとかえってストレスがすくない。


大排気量車を一般道で運転するとそのパワーをもてあます。
その車がスポーツ走行に重きをおく設定に振られていれば、
一般道の渋滞や時速30キロ~50キロの、
のらりくらりとした流れにおいてはストレスとなる。

アバルト500のノーマルモードでは、
NAの1400ccに比べて、ラグのあるターボがあるせいでちょっと物足りない感がある。シフトアップインジケータも2000rpm近くなるとすぐ点灯するような超燃費設定。
そんな車なので、一般道の走行においては、まわりと同化できてストレスを感じることは少ない。


アバルト500には「スポーツスイッチ」がある。
スポーツスイッチなんてものがついていれば、
「そんな見掛け倒しスイッチがついてるなんて甘ちゃんな車だな。」
なんて思うかもしれないけど、アバルト500のスポーツスイッチを押すと、
文字通り「豹変する」。


電動ステアリングのアシスト量が減って、ステアリングが重くなる。
アシスト量が減ればコーナリングで微調整がききやすい。
スロットルもアクセル開度に対してリニアになり、鋭くなる。
ブーストアップするが、単純なブーストアップではない。
燃調MAPも別に持っていると思う。パワーバンドもかわっている。
シフトアップインジケータはレブ手前で点滅する。

小さなタービンが勢いよく回って、一気にブースト計の針が立ち上がる。
だけどパワーがついてくるのは中回転域に入ってから。
どっかんターボとなって、パワーバンドに入ればまた別の性格の車になる。
凶暴な車になる。震える車体が、響くエキゾーストノートが気分を盛り上げる。
これがアバルト500の味付け、演出。
速そうなんだけど、速度計を見ても大して速度がでてないので実は扱いやすい。
タイヤが細いので、少し太くしてハイグリップでもはけば安定して楽しめるようになるかも。

アバルト500の苦手は高速道路。
アバルト500では速度域の高い高速道路では
そこらへんの低燃費車に比べたら速い程度で、細いタイヤで安定感も少ない。
時速100km以内で走るには静かだが、それ以上の速度になれば
5速ミッションでは3000回転以上になってしまい、音もうるさくて余裕が感じられない。

アバルト500はワインディングや峠道、サーキットで楽しい。
Posted at 2015/10/15 12:51:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2015年10月11日 イイね!

碓氷峠と軽井沢

土曜日、いろいろあって夕方からふらっとドライブしてきた。
軽井沢まできてしまった。

国道18号からバイパスを通らず碓氷峠で軽井沢へ。

燃料があと1/4しかなかったけど、
スポーツモードで遊んでみた。
178個くらいあるコーナーと、
短い直線で構成されている峠道。
速度がでない連続コーナーなので荷重移動のお勉強になるなーなんて思いつつ走ってると、
コーナー抜けたらでっかい鹿や、イノシシがいて驚きます。
鹿は一瞬固まりますが、軽やかに山に逃げていき、
イノシシは走りながらいつまでも車道を右へ左へいったり来たりしてるのでなかなかパスできませんでした。汗

やっぱりというか、途中で燃料低下のアラートが鳴って、おとなしく走りました。

このときのドラレコ映像をブログにあげようと思いましたが、上書きされてなくなっちゃった、、、残念。( ´△`)



軽井沢に入ればガソスタがあるとおもって、ナビで検索しました。
たくさんありましたが、周辺は全滅でした。
かなり焦りましたが、なんとか18号沿い数キロ離れたところでやってるところがあって助かりました。


燃料補給後、
鬼押出ハイウェイ横の道を通って長野原にでて、
やんばダムのうえ?の道路を通って渋川伊香保icを横目に通りすぎ、
栃木県はいろは坂の手前まできて、
もちろんいろは坂には上らず(笑)


この時点で深夜一時をまわってたのでパス。ここでも高速に乗らず、国道4号にでて、
そして那須で高速にのって自宅最寄icまで。( ´△`)
ついたら3時半すぎてて汗

冒険は無事終了しました。

途中でナビが不調になりました。
ルートを外れるとリルートできなくなりました。
新たに自宅へのルート検索をするとうんともすんとも言わなくなり、
自宅への経路が検索できなくなりました。
(表示されてるルートはリルート前)


車を再起動?したらなんとかルート検索できましたが、最近画面が消えたりして調子が悪い、、、

そんだけ(*・ω・)
Posted at 2015/10/12 03:28:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと
2014年12月04日 イイね!

Zが帰ってこねーんですよ

10月末に起こった事故。
セブンイレブンで。フェンダーモール塗装禿。
修理代は相手の保険から出ることになってその点では安心しましたが…
11月8日にZを預けて…。
1週間後、モール剥がしたらボディの塗装が割れてるので再塗装するとの連絡。
しっかり治してもらおうともう少し待った。
預けてから2週間後の22日夜に一度戻ってきましたが、その夜の洗車で仕上がりのひどさに落胆。
せっかくのお休みなので息子と出かけて、また夜にZを預けた。

Zのリヤフェンダー部分を塗りなおしたみたいだけど塗り残し(下地のサーフェイサーが残ってる)、
ゴミあり、爪?で押したような傷あり、
塗装面がザラザラな箇所があり、
フロントガラスとボンネットに塗装粉塵と、ピラーにマスキングテープ跡があって…
もう超がっかりですよ。
雪国なのでもう雪が降る季節。
最後の11月が入庫で乗れなくなり…
そして間もなくZを手放すことになり
最後は乗れないでお別れか。
あんなに手をかけてきたのに、がっかりで元気ないです。
いろいろで新しい車を選びましたが、なんだか手放しで喜べないです。
複雑な心境です…
Posted at 2014/12/04 17:11:13 | コメント(17) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年11月28日 イイね!

超ひとりごと3

■軽
自動車税 7,200円
重量税 8,200円
保険料 30,000円 車両なし(予想)
------------------------------------------------------
(小計) 45,400円

燃料代 195,000円 燃費 16km/L (1L 156円) 20000km/年
タイヤ 36,000円 新品 sdrive級 (予想)
エンジンオイル 15,675円 (950円/L 1回2.5L使用 3000km毎)
ミッションオイル 10,000円 (予想 年間2回)
デフオイル 10,000円 (予想 年間2回)
------------------------------------------------------
(小計) 266,675円 (年2万km走行コスト(長寿命消耗品除く))
※長寿命消耗品 … バッテリー、ブレーキ関連、冷却水他
------------------------------------------------------
計 312,075円 (年間維持コスト概算)


*******************************************************
■FIAT 500S
自動車税 29,500円 1L以下
重量税 12,300円 1.5t未満
保険料 50,000円 車両なし(予想)
------------------------------------------------------
(小計) 91,800円

燃料代 208,750円 燃費 16km/L (1L 167円) 20000km/年
タイヤ 48,000円 新品 sdrive級 (予想)
エンジンオイル 24,000円 (純正 2000円/L 1回3L使用 5000km毎 DIY価格)
ミッションオイル 20,000円 (予想 2万/回 年1回)
------------------------------------------------------
(小計) 300,750円 (年2万km走行コスト(長寿命消耗品除く))
※長寿命消耗品 … バッテリー、ブレーキ関連、冷却水他
------------------------------------------------------
計 392,550円 (年間維持コスト概算)


*******************************************************
■マーチニスモS
自動車税 34,500円 1.5L以下
重量税 12,300円 1.5t未満
保険料 50,000円 車両なし(予想)
------------------------------------------------------
(小計) 96,800円

燃料代 238,571円 (燃費 14km/L (1L 167円) 20000km/年)
タイヤ 56,000円 新品 sdrive級 (予想)
エンジンオイル 18,810円 (950円/L 1回3L使用 3000km毎 DIY価格)
ミッションオイル 11,000円 (純正 年間2回 予想)
------------------------------------------------------
(小計) 324,381円 (年2万km走行コスト(長寿命消耗品除く))
※長寿命消耗品 … バッテリー、ブレーキ関連、冷却水他
------------------------------------------------------
計 421,361円 (年間維持コスト概算)


*******************************************************
■ABARTH 500
自動車税 34,500円 1.5L以下
重量税 12,300円 1.5t未満
保険料 75,000円 車両なし(予想)
------------------------------------------------------
(小計) 124,800円

燃料代 278,333円 燃費 12km/L (1L 167円) 20000km/年
タイヤ 50,000円 新品 sdrive級 (予想)
エンジンオイル 24,000円 (純正 3000円/L 1回4L使用 10000km毎 DIY価格)
ミッションオイル 20,000円 (予想 2万/回 年1回)
------------------------------------------------------
(小計) 372,333円 (年2万km走行コスト(長寿命消耗品除く))
※長寿命消耗品 … バッテリー、ブレーキ関連、冷却水他
------------------------------------------------------
計 494,133円 (年間維持コスト概算)


*******************************************************
■フェアレディZ 33
自動車税 58,000円 3.5L以下
重量税 12,300円 1.5t未満
保険料 75,000円 車両なし ^^;車両保険使いまくって等級低い…
------------------------------------------------------
(小計) 145,300円

燃料代 513,846円 燃費 6.5km/L (1L 167円) 20000km/年
タイヤ 150,000円 新品 sdrive級
エンジンオイル 22,500円 (750円/L 1回4.5L使用 3000km毎 DIY価格)
ミッションオイル 11,000円 (純正 年間2回)
デフオイル 11,000円 (純正?年間2回)
------------------------------------------------------
(小計) 708,346円 (年2万km走行コスト(長寿命消耗品除く))
※長寿命消耗品 … バッテリー、ブレーキ関連、冷却水他
------------------------------------------------------
計 830,146円 (年間維持コスト概算)


Posted at 2014/11/28 19:30:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年11月20日 イイね!

超ひとりごと2

S660 詳細未発表/未発売
http://www.honda.co.jp/autosalon/product/car/01/



コンセプト通りの外装・内装なら凄いと思う。
ただし内装に関しては絶対2dinの「ナビ」を置く場所を作ってくると思う。



そのうちに手を加えすぎてダサダサの内装になってしまったら嫌ですね。
コンセプトはダッシュボードとかドアとか別素材(革?)とか使ってていい感じです。



バンパーはNSXコンセプトくらい、精悍な見た目にしてほしいけど
現時点では丸っこい感じしますね。





Zと離ればなれになってから13日…


マーチに乗って13日、走行距離約700km 給油回数1回 (680kmで給油 満タン法 16.8km/L)
(Dラーまで片道 35km x 3回 105km、広野までラーメン 往復240km、 通勤往復 15km x 9回 135km、映画館 1回 往復140km、休日買い物他)


くそー燃費を気にしなくちゃならないなんてーくそー><。
ぬぉぉぉぉおー><。


昨夜は久しぶりにGT6で遊んでました。
アップデートに1時間以上かかったので深夜からだったので少しだけでしたが。

https://minkara.carview.co.jp/userid/322015/car/1564703/profile.aspx

フルチューンでもPP500に届かない車ばかりで遊んでいましたが、
結構・・面白いですね。軽い車も。ただやっぱリアルとゲームは違いますね^^;

Posted at 2014/11/20 12:44:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「郡山、フタツメの濃厚タンメンと棒餃子セット」
何シテル?   08/25 20:10
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10 111213141516
1718192021 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉松渓館) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:28:54
【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation