• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

【スムースエッグ マイクロホイップ 体感モニター】 出勤前にサッとひと拭き^^

【スムースエッグ マイクロホイップ 体感モニター】 出勤前にサッとひと拭き^^モニター商品「スムースエッグ マイクロホイップ」が届きました!

この日は朝からDIYをしていました。
砂埃を洗い流したかったのですが、さすがにそこまでの時間はありませんでした。

普段通りの洗車ですと最短コースで40分、片付けまで含めて45分かかるんです。


「あ、届いたモニター商品の出番じゃないか!」と思ってパッケージを手に取り開封。


中にはスプレー缶とタオルが1枚入っています。



全体的にこの砂汚れです^^;
これではDIYで取り付けた部品も引き立ちませんねー。

クロス



珍しい生地だと思いました。
普通のマイクロファイバーじゃないです。
きっとこのボコボコが 何かいい効果 を生んでるのだと思います。



ピンポン玉程度で50cm四方だそうです^^@

それで、さっそくそのまま車体へ…


すると柔らかい弾力が!
私のおっπみたいな手触り!!!

簡単施工、全体を15分で拭き上げました。


しかし、水なしの汚れありで拭くので気分的にゴシゴシできなかったので
若干の拭きムラが・・・オイル?にじみのようなムラができてしまいました^^;

まぁ、このあと仕上げで乾拭きすれば大丈夫なんじゃないかなーと思いました。


忙しい仕事の合間に 時間をとってデート! なんてときは洗車してる余裕なんてないはずなので
そのときはお勧めです!

女の子はばっちー車には乗りたくないので!


デートにおすすめ^^


仕上がり上々↑↑↑




モニター商品ありがとうございます。
この後もしっかり使ってレビューします^^
Posted at 2014/03/29 10:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | モニター企画 | タイアップ企画用
2013年12月04日 イイね!

【Mousse One(ムースワン)モニター】洗車してみました!

【Mousse One(ムースワン)モニター】洗車してみました!先月、モニター応募した カーメイト「ムースワン」 が届きましたので、さっそく洗車してみました。
今回は、届いたその週末と、翌週とで2回洗車しましたので、その模様をお届けします。








■パッケージ

・ムースワン
・洗車スポンジ
・ふき取り用マイクロファイバータオル
・仕上げ用マイクロファイバータオル

スポンジまでついてくるとは、なかなか。
仕上げ用マイクロファイバータオルの出番は今のところなかったんですが、
出番がないほど ふき取り用マイクロファイバータオル の性能はいいです。

タオルが大判で、吸水性もよく、さらに絞ったらまたちゃんと水がふき取れる。
当たり前かもですが、ダメなタオルは濡れてしまうと、絞っても拭き残しがでるんです…。

このタオルは高性能です!


■使ってみた (1回目)
まず、汚れを落として、とありますが。
洗車も含めてオールインワンを謳っているので、そのまま洗いますよ!



水をかけてー…
泡を吹きかけ



スポンジで擦るとすぐ泡がなくなるんですね。
泡立った状態でスプレーされて、スポンジで拭くと泡はすぐなくなります。

で、このころ某メーカーのホイールコーティング剤にウンザリしてるときで、
だってほらー



こんなんですから、キレイにあらって
もしかして、「ムースワンで洗ったらコーティングされないかなー」とか思って



ホイールまで洗ってしまいました。
シャワーで、車体を流して、ワイパーで水分をとばし、

付属の黄色いタオルで拭く。
このタオルは大判で使いやすいし、吸水性もばっちり。
絞ったあとの吸水性もいいですね。



仕上げのタオルは使いませんでした。




■使ってみた (2回目)
洗車から10日後です。週末にサーキットでスポーツ走行を行い、
またまた汚れてしまいました。



はっ水性能はあります。
家庭の園芸用ホースで水かけたくらいじゃ、やっぱ汚れはおちませんね。



ムースワンで洗います。



あれ、スポンジが縮んでしまっていますねー^^;
あえてこのスポンジを使いますけど、スポンジに関しては
スポンジ単体で購入したほうがよさそうです。ちょっと小さいなあ…。



写真は水掛けて、ムースワンかけて、スポンジで拭いたとこですが、
説明にあるように「汚れをおとしてから」使うべきなんでしょうかねえ…。

洗車もできると謳っているんですが、
水とスポンジで軽く汚れを落としてからムースワンを使うことにします。



水とスポンジですぐ落ちるくらいの汚れです。
しかしムースワンは洗剤じゃないのか、落ちない汚れも…



市販の汚れ落としスプレーを軽くかけてウエスで拭くと



落ちました。。。
ま、まぁこの汚れもムースワンで落ちてしまったら、汚れ落としスプレーを出しているメーカーがつぶれてしまいますから、仕方ありませんね。


さて、前回ムースワンで洗ったホイールですが、、、



おお、素晴らしいですねー!
こないだレビューあげた高いコーティングスプレーよりぜんぜん優秀な成績です!!!
(サーキット走行時はこのホイールは外してたんで、街乗りしかつかってませんが)

水とスポンジだけで汚れが落ちますね。
紫のスプレー使わなくてもキレイになりました!!!

仕上がりはこちらです。

これは意外でしたが、なかなかツヤツヤです!


■イオンデポジットとの戦い
どうしようもないことなんですが、水はなんらかの影響で蒸発してしまい、
イオンデポジットが残ってしまいます。

ムースワンは「洗車とコーティング」を一度に済ませられる優れもので、
実際コーティング性能も、ツヤも素晴らしいものだと思います。

しかし、洗車後の拭き上げ時に、この時期でさえ水が蒸発してイオンデポジットとなり車体に残ります。
拭き上げただけでは残ってしまうイオンデポジット。

洗車後にあとから吹きかけるスプレーコーティングがあるとその水分でイオンデポジットを拭き取ることができたので、洗車後の拭き上げはわりと適当でよくて、スプレーコーティング剤をかけて、拭き取るのと同時に軽いイオンデポジットもふき取っちゃうような使い方をこれまでしてきたんですが、

ムースワンだと拭き上げをしっかりしないとイオンデポジットが残ってしまうので
拭き上げを丁寧にするので時間がかかります。


結果、
普通の洗剤で洗車→拭き上げ→スプレーコート剤→拭き上げの時間と、
ムースワンで洗車→拭き上げ
の時間ってあんまり変わらなかったです^^;


水なしでも使えるので、お手軽感はありますね^^@
(砂をこすりつけるようになるんじゃないかと心配ですが^^;)


■経済性
これっていくらで販売するものなのでしょうか?
あと2回くらい洗車したら、ムースなくなっちゃいそうです。

携帯できる洗剤、と考えれば価値は高いですね^^


以上、ムースワンのレポートでした。
Posted at 2013/12/04 19:19:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | モニター企画 | 日記
2013年11月09日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)
ブリジストン REVO2

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
ありません

■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
・ブリザック REVO2
その前の年に履いていた横浜に比べてドライ路面の安定感が増し、
高速安定性が増しました。また、凍結路の市街地での走行でも若干グリップが上がりました。
グリップ=安心感。とはいえ凍結・圧雪路では30km/h以上では走りませんでした。

Zの前に乗っていた三菱 ミラージュディンゴ(1.5AT/FF)では、それまで横浜しか履いたことありませんでしたが、4シーズン目も趣味のスノーボードに不安なく行けました。
それでZにも横浜を装着しましたが、重量級FRということもあり、かなりゆっくり走行しても不安がありました。
耐久性(シーズン後の残り溝)に関しては 横浜>ブリジストン でしたが、どちらも1シーズン終わりにはスタッドレスとしての性能を発揮できるほど溝が残りませんでした。


■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式: 日産 / フェアレディZ / 平成15年
タイヤサイズ(前): 225/45R18
タイヤサイズ(後): 245/45R18

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。

→通勤、遊び

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。

→1月からは通勤路の市街地はほぼ凍結路で、雪が降った直後は圧雪路です。
交通量はあるのに除雪されず、建物の日陰などひどい凍結路です。
ドライ路面を走る機会は天気がいい日が続いた、除雪される国道か高速道のみです。
あとはふかふか雪のクローズド?で遊んでいます。
ドライブで山へでかけるので春になってもしばらくスタッドレスです。
スタッドレスタイヤが1シーズン持ったことは一度もありません。
シーズン最後、後輪はいつも溝がありません。

12月
凍結1:圧雪2:ドライ・ウェット7
1月
凍結5:圧雪4:ドライ・ウェット1
2月
凍結4:圧雪5:ドライ・ウェット1
3月
凍結3:圧雪1:ドライ・ウェット6
4月
凍結1:圧雪1:ドライ・ウェット8
5月 (GWまで)
凍結1:圧雪0:ドライ・ウェット9

※この記事はミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/09 13:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター企画 | タイアップ企画用
2013年11月07日 イイね!

驚きのツヤ、耐久力を実現! シュアラスター タイヤコーティング+R


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください
日産 / フェアレディZ / 平成15年 / 赤

■Q2:性別/年齢(年代)/お住まい(都道府県)を教えてください。
女 / 20代後半 / 福島県

■Q3:愛車の保管状況を下記より選択してください。
③その他( 自宅では屋根付き、職場では青空駐車 )

■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。※複数選択可
①通勤や通学 ②街乗り ③ドライブ ④レース (走行会) 

■Q5:洗車頻度を下記より選択してください。※複数選択可
①毎週 

■Q6:洗車場所を下記より選択してください。※複数選択可
①自宅 ③ガソリンスタンド 

■Q7:洗車方法を下記より選択してください。※複数選択可
①自分で手洗い 

■Q8:今お乗りの愛車のホイールの種類を下記より選択してください。
①アルミ 

■Q9:今お乗りの愛車のホイールにメッキ塗装は施されていますか?
②いいえ

■Q10:ホイール専用の洗浄剤を使用されていますか?
①はい

■Q11:Q10で【①はい】と答えた方に質問です。鉄粉除去剤を使用されていますか?
①はい

■Q12:ホイール専用のコーティングを使用されていますか?
①はい

■Q13:タイヤ専用のワックスもしくはコーティングを使用されていますか?
②いいえ

■フリーコメント
未塗装樹脂パーツの光沢が復活するところに惹かれています。
タイヤワックスは、滑るのであまり使いたくありませんが、、、
タイヤにホワイトレターを描いてるので、それの保護になればと思います。


※この記事は驚きのツヤ、耐久力を実現! シュアラスター タイヤコーティング+R について書いています。
Posted at 2013/11/07 11:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター企画 | タイアップ企画用
2013年11月01日 イイね!

カーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤

カーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤
■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式)
日産 / フェアレディZ / 平成15年

■Q2:愛車のボディカラーを教えてください(例:シルバー、パールホワイトなど)
レッド

■Q3:愛車の利用頻度を教えてください
(1)ほぼ毎日

■Q4:愛車の洗車頻度を教えてください
(2)1か月に2~3回程度

■Q5:愛車を主に洗車する場所・方法を教えてください
(1)ご自宅で手洗い

■Q6:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択してください。(複数選択可)
(1)スプレーコーティング (2)コーティング(塗り込みタイプ) (3)WAX

■フリーコメント
”洗車”からオールインワンというのは今までにあまり見たことないタイプですね。
水を使わずスプレーして拭くだけというのはありましたが、水を使わないので余計傷がつくんじゃないかと心配して使っていませんでしたが、この商品は水洗いながらコーティングもできるということでぜひ試してみたいと思います。

※この記事はカーメイト「ムースワン」。洗車からコーティングまでこれ1本!泡タイプの簡単コーティング剤 について書いています。
Posted at 2013/11/01 02:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター企画 | タイアップ企画用

プロフィール

「(゚o゚;;iPhone画面交換した!」
何シテル?   07/27 19:25
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
67891011 12
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation