• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

3-drive BLP 操作できなくなる ・・・仕様 ※

追記あり


私の車では、BLPの設定でアクセルの煽りを最小の30%にしても、激しく煽られるので

”初期設定”のアクセル開度設定にて、アクセルの100%の場所を一番踏み込んだところではなく、
少し踏み込んだところを100%に設定した。(全開で4.4Vのところを2.5Vで100%に設定)

これによってアクセル開度30%は、かなりおとなしめになって使いやすくなった。






しかし問題が発生した。



”運転中”、アクセルペダルを踏み込んで、100%の位置を超えると、
スロコンは一切操作不能になる。

アクセル開度の表示もされない、BLPもされない、ボタン入力にも応答なし。

運転は普通にできます。

エンジンを切って電源を入れなおせば操作できるようになります。



また、初期設定のアクセル開度調整の最終確認(エンジンOFF時)でペダルを踏んで100%を超えた位置まで
踏み込むと表示は nor になってしまいまいますが、↑ボタンでまた初期設定の再設定が可能です。(ボタン入力を受け付けている)






まとめると、アクセル全開のペダル位置をごまかすと、いざ運転中にペダル踏み込んで、設定した全開位置を超えてしまうとスロコンが使用不可能になる、不具合です。

ボタン操作の応答なし、アクセル開度の表示なしで使用不可です。



BLPのアクセルの煽り加減を 30% ~ っていうのが気に入らない。
これが10%、15%、と刻んでくれればこんなことには。。。。

30%~の意味あったのかな。もっと細かく設定できたらいいのに。



------------------------------
追記
------------------------------

上記についてメールにてメーカーに問い合わせたところ、
初期設定の値を超えた場合の安全策で、セーフモードになっているだけでバグではないようです。(仕様です)

現状ではどうしようもありませんが、メールに「仕様変更」という文字があったので
期待しておきます~。

メーカーの中の人回答ありがとうございます。
待ってます!!!! (wktk


Posted at 2012/12/05 16:00:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「夕焼け空と、フライングガーデン😊
地元じゃないのに常連じゃないか?」
何シテル?   06/29 19:34
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34 5678
9101112131415
161718 19202122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation