• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2017年06月23日 イイね!

(;^ω^)安易にブーコンに手を出すとあぶない

(;^ω^)安易にブーコンに手を出すとあぶないブーコンなめてたー(;^ω^)
ちょっと弄ればお手軽ブーストアップするのかと思ってたけど、ぜんぜん違うわー。
とくに、ノーマルじゃなくて300のECUで既にブーストが上がってるので、
あとは出足と、タレを抑えて、ちょっとパワーアップできればなんて軽い気持ちで導入したら、バランス崩れてしまった!(;^ω^)



アバルトのタービンはすごく小さい。
純正状態で80kpa、オーバーシュートで100kpaの圧がかかっている感じ。
ちいさい割りに立ち上がりがそれほど良いわけでもなく、高回転で負荷かけるとオーバーシュートしつつ吹っ飛んでいくそんな味付け。



300のECUで、120kpa、オーバーシュートで140kpaくらいの圧がかかっている感じ。アクセルを踏むと、足裏に伝わるほどよい抵抗感にトルクを感じる、極めてパワフルな味付けとなっている。



そして、EVCポン付け状態。
スッカスカでブーストの針だけブンブン回り、サージングしまくり。
街乗りで安定したか、と高速道路に持ち込むと、3000回転のときにアクセルオン、ちょっと(アクセル半分くらい)踏んだだけでブーストの針が一瞬でゼロから振り切れてしまうが、実際にはブーストが上がっていない状態に。
音もやばそうな音するし。とても乗っていられない。



そんな訳で、やっぱりエンジン回転数とスロットル開度を取ってマップ作らないといかんな、ということで夜な夜な作業してやっと取り付け終わった。
取り付けに4日くらいかかった。



大雑把にいうと、ある回転数と、アクセル開度によりサージングが起きている
①アクセルゼロから半分
②アクセル半分
③アクセル全開

a. 2500回転以下
b. 2500回転以上

②+b のとき、ブーストの針が一気に振り切れる

なので、このときにブースト掛からないようにしたらいいかと思ってマップ補正すると、なんと針が振り切れなくなった!

マップは10x10の2面で200マスもセットする必要があり(;^ω^)



しかも、詰めていくと値が1変わっただけでもブースト圧に違いがでてくるし、針が振り切れるしで、攻めた設定を目指すとかなりシビア。
そして地道です、、、。

なるほど、コンピュータ高いわけだ(;^ω^)こりゃ大変だが、運転中助手席でぽちぽち設定変えてくれてたら楽かもしれんが、、、。


しばらく設定地獄。
高速走らないとわからないこともあるので燃料と交通費が既にかなりかかっている(;^ω^)ぐぬぬ。やばいのに手を出してしまった。

マップ、とりあえずの5ずつ指定したらけっこうガタガタだったので、
なめらかな曲線描くように編集してみた。


だが、これだとアクセル踏んでないときでもブーストかかってうまくないし、
かかってほしいとこが弱い。

(つか、狙ったブーストになってくれんし、
130kpaセットしても150kpaとかいくんだが(;^ω^)どーなってんの。)

そんで、オフセットのみ修正したのがこれだけど、まだ入力してない。


基本的にアクセル踏み込まないときはブーストかけない設定のつもり。

なんか、設定ちょっとミスるとものすごい勢いでオーバーシュートしてそのまま空気吸えないで空回りしてるタービン(;^ω^)

むずかしい。
300のままでよかったかもしれない。(;^ω^)

試行錯誤やってみるしかない、、、!

エンジン回転とアクセルのほか、車速もいれたい。
車速対応してるけど、回転数か、車速かどちらかしかなんだよねー(;><)
Posted at 2017/06/24 00:27:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「夕焼け空と、フライングガーデン😊
地元じゃないのに常連じゃないか?」
何シテル?   06/29 19:34
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
456 789 10
11121314 151617
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation