• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2021年12月13日 イイね!

耳鳴りが、、、

耳鳴りが、、、難聴の気配は2年くらい前からあったような。
今回の異動でストレスマッハ、落ち着けるところがあまりないからか、、、耳鳴りがするようになった。

音楽マンションに住んでるからか隣か、下の方がベーシストなのか、ぼんぼん重低音が、
大きな音ではないのでクレームを言うほどではないけど、気になる音が。

ぼんぼん毎日演奏している。


今日職場で同じ音がした。

ベースを弾いているような音程がかわる、なにかを奏でているようなベース音が。

職場に撮影スタジオもあるので、
なにか撮影してて音が漏れてるのかな、とも思ったけど、ずーっと朝から鳴っていて。

隣の後輩に聞くも、
そんな音は聞こえない、と。


認知症のひとや、老人が
道路を逆走する、というのが分かった気がした。
だってこの音は、自分の中で響いているのではなく、外の音に聞こえる。
幻聴だなんて、信じられない。

信じられないけど、幻聴なのだ。

職場のフロアのほかのところでも音は聞こえた。
同僚が、
自分にも経験があると話して、

リモートワークになり、家にこもって仕事してたときに、部屋がタバコ臭かった、と。
家族に喫煙者はいないし、家族はそのような臭いには気づかなかったと。

ストレスによって、不快な幻聴が聞こえているのだと思う。


ちなみにairpods pro を耳につっこんで耳栓モードにしたけど、
多少聞こえる感じ。


んー、、、治るかなー、、、。
Posted at 2021/12/13 22:10:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと
2021年12月13日 イイね!

本社勤務の1週間がおわりました

本社勤務の1週間がおわりました12月6日より本社に出勤することとなり、
慣れない電車で1時間(ドア2ドアで1時間10分〜20分)揺られました。
疲れました。
初日(月曜日)は乗り換え案内を見ながら。

初日、懇親会のため帰宅22時半過ぎの帰宅。

2日目(火曜日)は乗車車両番号と階段位置の確認。
この日も少し遅く、帰宅21時半。
雨が降っていた。

3日目(水曜日)も21時ちょい前に最寄駅着。駅中が21時で閉まってしまうので買い物はできない。

4日目(木曜日)は、バイオリンレッスンがある日。
会社をでて、教室に向かう。
東京と千葉の県境に近いところにある。
バイオリンレッスン教室がある最寄駅から徒歩5、6分のところにある。

バイオリンを家から持っていくことを当初検討していたけど、満員電車がかなり辛いので今回は楽譜だけで手ぶらで。先生が貸出用のバイオリンがあると、前回おっしゃっていたので、お借りすることにした。

バイオリンレッスンがあると、帰宅は22時過ぎ頃。
お腹がすいて途中吉野家に寄るので。

5日目(金曜日)は、行きの電車を1本遅らせてみた。
時間差は10分のはずだが、、、。
遅らせてみたところ、会社の最寄駅からダッシュする羽目になった。
やっぱりいつもの時間に乗ることにしよう。

この日の昼は、会社のひとたちとランチに出かけた。
虎ノ門ヒルズにあるおしゃんなパスタ屋。









帰り道は行きと違う道から。
会社の周りの建物を確認。

定時後から求人の面談があるはずだったけど、
先方の都合で延期となり、はやめに帰宅。

20時半に自宅最寄駅に着いた。
おそらくこれが最短だとおもう。



ところで、水道局から手紙がきていて、
口座引き落としの申込で、
私の地元の信用金庫を指定したら取引がないとかで差し戻しされた。

そういえば、セブン銀行で入金もできなかったし 、金融封鎖されてるみたい!(困)


来週平日休みもらって、ゆうちょ銀行に切り替えよう、、、。さよなら地元の信用金庫。


----


金曜日の夜に思い立って、
土曜日は早起き 5時前。
朝食と、掃除、洗濯をして駐車場に向かい、
7時前に出発。
目的地は、ほったらかし温泉。

ひたすら西に高速道路で山梨県まで。
都心部を通過する際すこし渋滞して怖かった。
2車線が1車線になるところはいつも渋滞してると思う。

本社勤務になって、部屋探しするときに
千葉と府中で最終的に迷っていたんだけど、
府中にしておけばこの渋滞もなかったかと思うと、今更だけど。


到着は9時半過ぎ。
雲一つない快晴。
富士山がよく見えます。










富士山を真正面に見ながらの露天風呂。
最初だれもいなくて貸切状態。


あー、来てよかったーーー!


と富士山をみながら、のびのびとぬるめのお湯につかり。


富士山を見ながらすする山菜そば。



そのあとは奥多摩湖経由で帰ることにしました。


途中の道の駅 丹波山(たばやま)に寄りました。



遠目で男性女性が分かりづらいw


鹿肉メニューがありました。



鹿ばぁーがー です


温泉もありましたがスルーしました。




奥多摩湖





スタッドレスタイヤで軽快に走ってまいりました(^◇^;)

天気良くてよかった。
鳥の写真を撮っているひとがいた。
ガチのバズーカで迷彩カバーしていた。
なにがいたのかな。



眠くて事故りそう。
本日2本目のエナドリ。



自宅近くの洗車場で洗車!
千葉にきてはじめての洗車です。
嬉しい。


そのあとスーパーで買い出し。
ビーフシチューをつくりました。




エナドリ飲んだからか、
元気良過ぎたかも。
次の日は10時くらいまで寝てました。


ここまでが土曜日。
Posted at 2021/12/13 09:09:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「夕焼け空と、フライングガーデン😊
地元じゃないのに常連じゃないか?」
何シテル?   06/29 19:34
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation