• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2024年06月01日 イイね!

群馬県 万座温泉 日進舘

群馬県 万座温泉 日進舘万座温泉へ行ってきたよ!

東京から関越道、上信越道、碓氷軽井沢ICで降りて、鬼押出し、万座ハイウェーのルート!

出発は11時、高速乗ったのが11時半頃。



途中の横川SAで定番の釜めし





ロングセラー商品なだけあって、ひとつひとつのおかずが美味しい!



軽井沢を抜けて嬬恋村に向かう途中。
酒の字が目に止まり立ち寄る。
(予算オーバーで見送り)

牧場だったようなので、牛乳飲んだ!




ぐびぐび飲めるサラリとした飲み口

この後はノンストップで。
万座ハイウェーを通り、、、万座温泉へ!


にっしんかん、のかんは舘なんですね。


到着は15時15分頃。
既に駐車場は満車のようで、
案内係の方が、道を下ったところにとめるようにと。
宿泊なのに遠くの駐車場?と疑問に思いましたが、あとからわかりました。

私がいつも泊まるところはこぢんまりとした宿が多くて、今回も山奥の秘湯感あふれるお風呂の写真から、そうなんだと思い込んでいましたが、違いました。日進舘は大旅館だったのです!



入り口!
大きなガラス扉が高級感ただよいます。(ごくり)


↑ この写真に偽りはないですが、まさか大旅館とは、、、!


進んでいくと


ここがロビー、おしゃれ。
(翌早朝に撮影)

チェックインのときに、
混み合うのでごはんの時間を3種類から選べるとのことでしたが、、、
なんとバイキング形式料理ということでした!

お部屋は5階。
4階までいって渡り廊下を歩いてエレベーターを乗り継ぐと説明されましたが、
5階までは数段の階段なので階段で。
しかし初見迷う構造でした!(^◇^;)


4階エレベーターホール


自販機もある。
結局、お酒を仕入れられなかったので
ここで缶ビールを購入。


金魚!とプレコ。


今回のお部屋。角部屋です。
天井は低いですが、となりが非常口になっていて外の空気を吸いにいけます。


5階のはずですが地面が近い


レトロな感じ


これ!子供のころ家族旅行で泊まった旅館に必ず置いてあった。

まず、外の露天風呂へ行ってみました。



眺望がよく。遠くの公園や道路からみえちゃうのでご注意。解放感があってよい。

とにかく大旅館ですので、健康ランドに来たんだくらいな人の盛況具合ですので、ひとりでのんびり入るみたいなことは難しい感じです。
2人グループは何組もいて、家族とか友達家族とか5人くらいのグループの方もいたので、同じタイミングだと辛い。しゃべりまくってるからね。


夜ひとりになるタイミングありましたが、
10分と無かったですね。


源泉78℃
加水あり
湯温は41℃くらい。

さらりとした湯ざわり。
とてもすっぱい。
奥鬼怒の強烈なヘビーパンチとは異なり、
優しい化粧水のような滑らかさをもち、
湯上がりに顔の水分が全て出ていくこともなく保湿のまま。むしろ肌の調子がいいくらいな硫黄泉。香りも程よく、いつまでもプーンとしない。
なるほど、泉質を褒めるコメントが多かったが間違いないよう。


露天風呂の帰りに、
玄関先にある内湯へそのままお風呂をはしご。



すべて木でできていて、迫力があり、目にも優しく、非常に雰囲気のよいお風呂でした。

まゆ、が良い味だしてた。
硫黄ばかりで肌が心配。
まゆはいいな。
やわらかい地下水、早朝入ったらぬるくて36℃くらいだった。よかった。

露天風呂入ってるときに、温度を計りにきたお店の人に他の客が、ぬるいわーとか言うから、余計なこと言わなくていいのになーとか思いました。汗かかないと風呂にはいった気にならないのでしょうか。(年配の方)

一旦部屋に戻り、ビールを一気に500開けちゃいました。

ご飯は1番おそい19時にしたのでまだ時間があり、6階にあるというお風呂へ。


長い長い通路を歩いていきます。


景色素晴らしい、大自然


飲泉ではなく、地下水のよう。
おいしい。


入り口



夕飯時にきてみたんですが、
しばらくして皆さん出て行かれました。


外の眺望もよいが、締切なので曇ってて良く見えない。もったいない。


風呂自体は小さめ。




お湯の色がいいね。


湯もみしていいの、、、か?

ロケーションが違うだけでお湯は同じなので。
この風呂の近くに部屋があるひとは良いかもしれないが、、、。

この後、ごはんに行きました。
なんとバイキング形式。


あきらか食べ過ぎ。食べてるそばから口内炎ができました(^◇^;)


全種類食べたくなっちゃう!

味は普通か、ちょい下くらい。
(ここまでたべておいて)

おいしさレベル、かまめしが4だとすると、3か2くらいでした。
とくに米がだめでした。

お腹いっぱい、食べ終わるころに
盛大な拍手が会場の外から聞こえてきました。

あれ?宴会でもやってる団体がいるのかな?と思いましたが違いました。

ロビーでジャズ演奏が始まったのです。


前半はピアノとコントラバスの奏者によって会場が盛り上がりました。


日進舘の以前のオーナーという86歳のテナーサックス。素晴らしい音色にコントラバスの奏者もニヤリとしていました。
会場は拍手喝采の大盛り上がり。
大変有意義な食後の時間でした。

この後部屋に戻り。
しばらく食休みして、
露天風呂へ。

そして就寝しました。

朝早く4:40頃起きました。
既に明るくなってきていて、
霧が出たり消えたり。

こんな早くだから一人で入れるかなと思って、
部屋をでたら、なんと3組の方がほぼ同時に部屋からでて風呂へ向かいました。(とほほ)

玄関で、露天風呂に行ったので、私は内湯へ向かいました。

すると先客がいました。
風呂好きの皆さんでした。

内湯で1時間くらい入って、
6時過ぎ。



となりの万座亭


しとしと降る雨の音と、鳥のさえずりしか聞こえない静かな朝。

朝食は6時半からなのでそれまで部屋で休んで、6:45くらいに行ってみました。

朝ももちろんバイキング。




これ失敗したんですが、ほとんどご飯に乗せるおかずなんです。
だから茶碗半分のご飯をよそってから、
おかずをとりにまわればよかったんです。

お腹いっぱい食べたのでこのあと15時近くまでなんとか持ちました。


フロントで飲める。
笹の香りの味。

しばらく休んで次の行き先を確認、
9時半過ぎにチェックアウト。
すでに日帰り入浴客がフロントで待機していました。


志賀高原は霧


雪もまだありました


気温6.5℃

万座温泉もかなりひんやり、暖房つかってました!

万座温泉、満喫してきました!

プロフィール

「夕焼け空と、フライングガーデン😊
地元じゃないのに常連じゃないか?」
何シテル?   06/29 19:34
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation