• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

群馬県 草津温泉〜志賀高原〜熊の湯

群馬県 草津温泉〜志賀高原〜熊の湯ある夜、私は草津にいました。




私が最後にきたのはこの足湯ができる前でした。
ああ、なんて素敵なユートピアになったのでしょう。ライトアップされて夜中も足湯が楽しめます。
ちなみに足湯は結構熱いです。

道の駅で一夜を明かし、
翌朝6:25起床。


この無料駐車場が6:30からオープンなので移動します。西の河原露天風呂へ向かいます。






時刻6:50ですが、誰も居ません。


本日の一番風呂確定ですね。




湯温適温で、40℃くらいになっていました。


西の河原露天風呂の成分分析表です。
pH1.7の酸性、水素、硫酸塩、塩化物泉です。
メタケイ酸は528mgも含まれるスーパー美肌の湯です。

上がっては、入りを繰り返して1時間入りました。空いてて静かに温泉を満喫できました。






湯上がりの飲むヨーグルト!
砂糖不使用らしいですが、甘いです!


記念タオルを買いました。

場所を移動して、
湯畑駐車場へ。
1Fは屋根があって日があたっても涼しい、、、らしいですが、注意事項で鳥が居るということです。
ツバメか、かわいらしいなーと思っていたんですが、車から戻ってきたら、やられてました。




おぉーぅい!
しかも2箇所も。とほほ。

時刻は9:30。
11:30まで草津温泉にいる計画なので、
湯畑を散策しに行きました。






白旗源泉


湧いてます、いい香りです。
そして離れてても熱気を感じます。


近くの共同浴場です。


白旗源泉の成分分析表です。
pH2.0 酸性 含硫黄、アルミニウム、硫酸塩、塩化物泉です。メタケイ酸は240mg。


いい香りの硫黄泉です。
酸味のある硫黄の香り。




しっとりいいお湯


さらに熱い気がする


大きな浴槽の端っこに入りながら測定。
1分入るだけで限界47℃
外の空気が涼しく感じました。


湯畑


いい香り。いつまでもクンカクンカできます。


素晴らしい。




草津は温泉桃源郷


観光客も多いけど、ほどほどの混み具合なので快適でした。


熱気がすごい。ここで冷やされた温泉はここより低い土地へ流れていくのかな。

時刻は10:30。小腹が空きました。
この後お昼も温泉三昧なのでここで朝食兼昼食をとります。


温泉バーガーがきになり入店


店内エアコン効いて涼しい


なんと足湯カフェだった。
300円で入れるみたい。
わいは熱いので店内がよい。


バーガーきました!ドリンクもついてきます!


これで2000円なら許容ですね。
肉肉しいバーガーでした!
ドリンクもたっぷり。
温泉の焼印もかわいい。

お店でると11:20になってました。



200円でチャレンジ!


かわいいアヒルをゲット。

せっかくなので、もう一湯行ってみました。
ちなみに共同浴場はタダです。
ありがたや。


千代の湯


源泉が湯畑になってます。
さっきのあの大量のお湯がここにきてるわけですね!
pH2.0 酸性 含硫黄 アルミニウム 硫酸塩 塩化物泉です。メタケイ酸は242mgです。


こちら、クチコミ通りぬるめの湯温43℃でした。熱いけどね!
二人組のおしゃべりな方々がきたので早々に退散しました。
また機会みてリベンジしたいですね!

さて、
この後志賀高原を抜けて、
群馬県側、熊の湯温泉にいく予定です。

駐車場へ戻り、11:50 出発!
草津、またこんどゆっくり来たいな。



行きは急いでたのでノンストップでしたので、これは帰りに撮影したものです。








アマチュア無線のプロみたいな人たちがたくさんいました!


ラジオがめちゃくちゃ入るんです。
アマチュア無線も気持ちよく電波飛ぶのかもしれないですね!


相変わらずここは混んでて、なんとか止められたけど、ちょっと撮影の邪魔になってますね(^◇^;)石碑だけ急いで撮影して退散。


車高たけー!


熊の湯 12:31着


日帰りは12:30〜15:00です。
料金 1500円
















さっきゲットしたアヒルと。


仲良くお風呂。


温度は46℃で熱い🥵



露天風呂へ。
アブブヨ避けはハッカ油しか持ってきてませんでしたが、内風呂と露天風呂移動中に背中をブッスリいかれました。


日光に当たるとより緑が映えます。


透明感のある緑。
入浴剤ではありません。


初めてみたときは衝撃でした。


露天風呂掃除されてました。
よかったよかった。


みどりみどり。


外は43℃くらい。
多分、内湯の溢れたやつが露天風呂に流れてきてるパターンかな。

眠気が限界で風呂場の床で寝てました。


ph7.3 含硫黄 カルシウム ナトリウム 炭酸水素塩 硫酸塩泉
メタケイ酸 92mg

時刻は15時。熊の湯をでました。
志賀高原で撮影しながらゆったり。
きた道を戻って、草津へ。


お弁当屋さんに寄りました。


唐揚げ弁当をいただきました。


渋川伊香保から関越に乗ってかえりました。

洗車して21時帰宅でした!

翌日、無理が祟ってバタンキューでした😅
もう若くないです。

プロフィール

「@サイコロK 賞味期限は見なかったことに😅」
何シテル?   07/12 18:28
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation