• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2025年10月05日 イイね!

山梨県早川町(奈良田、西山、三里)温泉めぐり

山梨県早川町(奈良田、西山、三里)温泉めぐりゆっくりスタート。
今日の予定は早川町の温泉をめぐるコース。


早川町は、下部温泉より西側にある山奥の町です。


メインストリートが1本だけ。
この道路沿いに種類の違う温泉がたくさんあります。

最初は、蓬莱館から。
11時着。

するとお掃除中ということだったので、
4kmほど戻って湯島の湯へ。


子供から大人までゲートボール大会やっていました。


◽️西山温泉 湯島の湯



入浴料 700円




泉温 42.3℃
pH9.7 成分総計 1.17g/kg
メタケイ酸 70mg/kg
ナトリウム 硫酸塩 塩化物泉
高pH特有のパキパキ感と、
硫黄の香りがします。
そして、ごく僅かに微炭酸です!


洗い場のお湯は源泉です!




この岩風呂が好き。
独泉できるから。


たっぷりたまるのを待って、
贅沢にジャブンと入りました😆
温度 🌡️は40℃。
私の温度計と、設備の温度計はほぼ一致でしたのであっているということにしましょう。




岩風呂もいいけど、このヒノキ風呂も大きくていいなぁ。
あ〜♨️ 極楽極楽

つづいて、蓬莱館へ。


◽️西山温泉 蓬莱館





だれも居なかった!


フロントにて。こんな手ぬぐいあったのね。
しかし今日は女帝の湯も臨時休業だし、ほかにもやってない温泉もあるなー。

内線でお店の人をお呼びする。
入浴料1000円をお支払い。

こちらの温泉は男女わかれておらず、
浴室がひとつだけ。
男性が入れば男風呂に
女性が入れば女風呂になる。


お店のひとが、いま誰もいませんが、
女性は入るかもしれませんが、男性は入ってきませんから、と。
1時間ですね?と聞くと
気にしないで好きなだけ入ってくださいとのこと。😆やった!


あー♨️ これこれ!


湯口がひとつ塞がれています。
奥の加温風呂に冷たい源泉が入らないようにしているのかも。


温度が低めだけどそのまま湯船にいれてくれている。私はぬる湯好きなので最高です。

お湯は、おなじ西山温泉の湯島の湯とはまた違うもので、硫黄の香りはほとんどしないし、微炭酸もありません。
つめたいお湯といったところなのですが、
この優しさが、長湯できる秘訣なのですな!


こちらが源泉
32℃くらいかな。


仕切られたさらにぬるい浴槽は30℃くらい。
加温のほうは36℃でした。


湯温 34℃ 成分総計 1.115g/kg
pH8.9 メタケイ酸42.6mg/kg
ナトリウム カルシウム 硫酸塩 塩化物温泉
ほんとに僅かに硫黄の香り。

1時間15分くらい満喫。
いつまでもいれるけど、一応遠慮しましたw
次もあるしね!


かなりくたびれている。
この温泉が楽しめなくなる日も来るかもしれないと寂しくなった。

さらに4kmほど奥の奈良田温泉へ。


◽️白根館







宿泊プランお休み中の、秘湯の会会員宿です。
日帰りのみ営業中、1000円です。




男女毎日入れ替えているようです。
今日は前回入ってないほうの湯です。


露天風呂!


鼻にささるアンモニア臭がわずかに香る、硫黄泉です。


高pHと塩化物成分が多く、
ぬるぬる感が肌にまとわりつくような不思議な感覚を覚えるお湯です。


こちらの露天風呂には飲用水が!
汗をかいても補給できてありがたい。


長めにいただきました。


風呂上がりにこちらいただきました!


内湯は団体さんがいたので今回は、浴室を覗いただけでパスしました。
内湯は前回入ったほうのほうが広そうでした。


泉温 47.8℃ 湧出量 75L/min 動力揚湯
pH9.1 成分総計 3.9g/Kg
塩化物イオン 1.81g,ナトリウムイオン 1.36g
含硫黄 ナトリウム 塩化物温泉

お腹がすきましたが、
レストランは次に寄りたいお風呂より南なので、お風呂を優先しました。


ヘルシー美里



通り沿いからは看板しか見えず建物が見えないのでスルーしがち?!


校舎を利用した温泉宿泊施設です。








これは帰りに撮影したものですが、
地元の方がこちらで寛がれていました。

お店の方がいなくて、食堂のほうにいらっしゃったので呼びに行き、お会計して入場しました。
700円






長い廊下をあがっていきます






登った先がお風呂


右が加温、41℃
左が源泉、19℃


加温のほうの湯触りや、香りは源泉とは異なりました。
ほんとに加温だけなのかな???


水は飲みたい放題


こちらは源泉
湯口からでる量はすくない、、、!


香りは、湯島の湯と同じですね!
しかし炭酸はなく、冷たいです。
とろみが感じられ温度はひくいものの温泉ですね!

で、このあとさっきロビーにいた方々がやってこられて、もしかして店の人待ってたのかもしれなかったです。
すごく混んでしまい、頭をあらってすぐでてきてしまいました(^◇^;)


泉温 19.6℃ 湧出量 19L/min
pH9.6 成分総計 6.649g/kg
ナトリウムイオン 1791mg/kg
カルシウムイオン 568mg/kg
塩化物イオン 2836mg/kg
硫酸イオン 1306mg/kg
メタケイ酸 16.9mg/kg
含硫黄 ナトリウム カルシウム 塩化物 硫酸塩 冷鉱泉


南アルプス街道から降りてすぐのラーメン屋
めん丸にて遅いランチ






中央道の談合坂で3時間の休憩、
渋滞解消したのでかえりまーす!

ということで、一日、南アルプス街道の温泉を満喫しました!

南アルプス街道は37kmくらいの長さで、
道路としては一本道のワインディングです。

走って楽しい、温泉めぐってあたたかい
そんな素敵な場所でした!

プロフィール

「@サイコロK 盛大なフラグたてていますねー!無事に帰還してください。」
何シテル?   10/29 09:42
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19 202122232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

【秋の温泉旅Day2】白骨温泉 日帰り温泉散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 13:37:48
【秋の温泉旅Day1】白骨温泉 丸永旅館 かつらの湯♨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 12:09:54
ホイールスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 00:19:48

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation