• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

草津温泉 秋の湯めぐり

草津温泉 秋の湯めぐり朝3時50分起床、4時30分に、草津温泉にむけて出発しました。


こんなルート、渋川側の上信道走れず、、、。


ナビが古くて、新しくできた上信道
よくわからないんですよねー(^◇^;)


夜間ですと2時間半程度で、今回もかわらず、
西の河原に近い駐車場へ到着が6:50でした。
朝の気温は14℃ほど。(日向)


12月から3月までは、営業開始9時からなのね。


天気良い、湯けむり


川も緑で温泉なのかな?


6:59到着 並んでますね!
今回も手形を買いました。


公式HPから


公式HPから


(別日撮影)
草津温泉 万代鉱源泉
酸性 水素 塩化物 硫酸塩温泉
pH1.7 成分総計 3.21g/kg
メタケイ酸 528.3mg/kg
源泉湯温 94.6℃
本日のお風呂の湯温 42℃

肌感はこのお風呂が一番ですねー、草津の中でも!
8:20まで、少々長湯しました。
いきなり疲れてしまいました。

駐車場にもどって車移動、湯畑駐車場へ。
そして、湯畑へ。


ちょっと朝ごはん。
まだ空いてる時間に。


和善 1480円です。


白旗源泉、相変わらずいい香り。


ずっとクンカクンカできます。


こちらのお風呂は最早恒例ですね。
白旗源泉をひいた共同浴場。


(別日撮影)
白旗源泉の、白旗の湯です。
酸性の白濁硫黄泉という香りとキリリとした湯触り。


(別日撮影)
前回、夏にきたときより入りやすい温度、
とはいえ45.9℃くらいです。
(夏場は47℃でした。)


(別日撮影)
こちらは46℃くらい。(夏場は48℃でむりでした。)
昨日よりぬるくて入りやすいわとおっしゃっていた方たち2名ほどと温泉トークを楽しめました。こういうの楽しいですよね。
いつもより長湯してしまいました!


(別日撮影)
草津温泉 白旗源泉
酸性 含硫黄 アルミニウム 硫酸塩 塩化物 温泉
pH 2.05 湯温 51.8℃
成分総計 1.82g/kg
メタケイ酸 240.6mg/kg


前回きた夏のときのお写真。


今日のお写真。9:20時点のお写真です。
これは、湯もみ踊りのショーチケットを買う列です。
警備のおじちゃんに聞いたら、
三連休でいつもより混んでいる。
昨日も雨にもかかわらず混んでいて、
今日は午前中から午後みたいな混み具合だと言っていました。


草津館、20インチホイールでも窮屈なカーボンブレーキを搭載したポルシェが鎮座しています。


湯畑源泉(うっとり)


まさに温泉♨️パラダイス




足湯にも浸かります


あー、草津にきました。


千代の湯
今日は、ちょっと体力があれだったので、
パスしました。


歩いていると、長門牧場のソフトクリームがありました。
「長門牧場のソフトクリームください」


お店の横の日陰のベンチでいただきました!
お店の方が声をかけられまして、
長門牧場のソフトクリーム知ってるんですか?と。
なかなか外で置いてるお店ないみたいで、知ってる人は、なんでこんなところにソフトクリームが!とびっくりする人もいるとか。
ご縁があってここ草津で取り扱っているそうです。
私は以前CAOCツーリングで食べたことありました🥰

そのあと、共同浴場 長寿の湯にいったのですが、こちらは町内の方向けのお風呂ということです。Googleレビューで、道がいっぽん入ったところだから観光客がこないとあったのですが、まぁ、来ないでしょうねという。


大滝の湯へ向かうことに。


途中の煮川の湯



他が普段よりぬるかったので、はいれるかと覗いたら、他の方がかなりぬるめにしてしまっていたのでパスして、大滝の湯へ。


外の噴水は、なんと温泉です!
贅沢すぎる!


店内にて。

水1L飲み干してしまったので、
水を補給。下の階の自販機で買いましたら、
畳の部屋があったのでちょっとごろ寝。



ちょっとといいつつ12:00から13:30くらいまで寝転がっていました。

その後、お風呂を満喫し。


内湯


合わせ湯
合わせ湯も相変わらず熱かったけど2段目はあんまり熱くなかった!
さすがに今日はちょっと混んでましたが、
大滝の湯は許容量大きいので、満喫できました。



最後に、後座の湯にいったけど、ここは最初にくるべきでしたね。最後が大滝の湯だといいのかも。


(^◇^;)混んでましたねー!
こちらの湯は、
万代の湯と、湯畑の湯を引いています。
温度のちがうお湯が注がれていて、
木の湯という名前の通り、木のお風呂で、
木の香りがお湯より買ってる、いい香りの湯です。




そして、手形スタンプ3つ貯まるとステッカーを貰えるのだとか。
最後に回った湯のステッカーがもらえるのかな?



帰りは、混みすぎてたので、
暮坂峠通って四万温泉方面から。


渋川で、おなかすいたのでラーメン🍜休憩




ぜんぶのせ!


さて、これから関越で帰ります!

秋の草津湯めぐりでした!

プロフィール

「@ossansan 😅仕事がすすまなくて。。」
何シテル?   11/14 22:03
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19 202122232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

【秋の温泉旅Day2】白骨温泉 日帰り温泉散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 13:37:48
【秋の温泉旅Day1】白骨温泉 丸永旅館 かつらの湯♨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 12:09:54
ホイールスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 00:19:48

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation