• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2012年01月13日 イイね!

宮城県 へドライブ。

宮城県 へドライブ。23時  東北道 郡山IC(下り)

01時  仙台宮城ICから仙台市内→とりあえず駐車場のあるコンビニ探すのに時間がかかった(;´Д`)

02時  10年くらい前に住んでいた場所をフラリ探してみる。仙台は道が広い。勾配がきつく、カーブも多い。なんとか近所に近づいた。かつてよく利用していたスーパーはドン・キホーテになっていた…。よく利用していたCOOPは新しくなってまだそこにあった。肝心のアパートがよくわからない。ここ、かなあ・・・?それらしきアパートを遠目からパシャリ。屋根の形(ロフト付きなのでナナメってる)、階段の位置が似ているが、こんなトコロ(まわりの風景が)、だったかなあ??多分ここは違う…。あきらめてドライブ。

03時  奥松島まで来た。国道45号を走っていたが、時間が時間なので交通量も少ない。しかし、後ろ1台だけ走っているおそらくアテンザがずっとついてくる。国道を離れ、奥松島へ続く県道に入ったが、ついてくる。その先のT字路も右折してきた。車間距離は空いていたが、なんでこんな時間に奥松島まで用があるのか・・・。左側に寄せてパスした。しばらく先にコンビニがあったのでコーヒーを買った。海岸沿いを走り、三陸道”鳴瀬奥松島”へ入った。

04時  三陸道→仙台北部道路→東北道(下り)まできて、菅生で小休止。すぐ出発。

05時  国見SA(下り)で眠さのため仮眠

07時  目が覚めた。サイドミラーに雪が積もっている。一面雪で真っ白だ(;´Д`)

09時  郡山着。塩で真っ白になった愛車を洗車して帰宅。


まとめ
夜の高速道路はトラックがいっぱい。普通車はあまり見かけませんでした。
朝になると通勤のためか普通車を多く見かけました。
太平洋側沿岸部の爪あとは消えません。基礎の一部だけのこった建物の跡、1階部分が大破した建物。折れ曲がった標識、電灯、電信柱。忘れてはいけない悲惨な災害だったと改めて思いました。

Posted at 2012/01/13 15:07:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年01月12日 イイね!

郡山@すげー凍結でやべー

うーん夕方から降りだした雪。そして強い風。
路面はあっという間に凍結し、郡山市は全面的に凍結し非常に危険な状態になりました。
今日は久しぶりの休みです。

ひとりカラオケ。声がガラガラ声になり喉が痛くなるほど熱唱しました。
閉店時間(2時)なので、仕方なく店をでました。

非常にビビリな私は時速30kmまでしか出せませんでしたが、市内のとあるカーブで滑ってしまいました。
右カーブで普通にハンドルを右に切りましたが、進行方向がガードレールです。
ヤバイと思って舵角を足し、アクセルを煽ってオーバー気味に持っていって
頭を内側にしましたが進行方向は相変わらずガードレールなので
アクセルちょんちょんで進行方向を変えて、今度はオーバー気味なので
左にハンドルを切ってアクセルちょんちょん、頭が車線に対して正面を向いたので
ハンドルを戻してなんとか無事でした。
対向車ははるか遠くにいましたが、頭を降っていた私をみて減速して
私が滑ったカーブへ進入していきました。

恐ろしいです。
この滑ったアクシデントの前に、ちょっと滑っていてTCSの制御でアクセルが足せなかったのでTCSを切っていました。

直進で、後輪のグリップがなくなったとき、お尻を左側に振ってしまう癖がありましたが、TCSを切ってからはそのようなことはなくなり
市内の低速走行であれば、むしろTCSはいらないんじゃないかなぁ、と思いました。


朝になりましたが相変わらず凍結していますのでご注意を。
Posted at 2012/01/12 06:57:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年01月10日 イイね!

車検に向けて整備中。パンク発見

車検に向けて整備中。パンク発見車検に向けて、LED外しました。
車高を上げて貰おうといつもお世話になっているお店にいってお願いしました。

その最中、パンクを発見。
タイヤを変えて暫くしたくらいで、走行中左に流れるような不安定な感覚があり、
先日空気圧調整したところ右後輪がやけに空気圧が低かった。
空気をいれたところ安定したのでほっといた。
まさかパンクだなんて。高速道路とか結構走っていたから怖いなあ…。
いま修理して貰っています。
Posted at 2012/01/10 15:10:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年01月07日 イイね!

車検も近いので

普段はあまり気にならないのですが、

友達のアパートの駐車場(高い建物に囲まれた青空駐車場しかもずっと日陰)に車を停めると高確率でギアが入りづらい現象が起きます。

駐車場はアパートに囲まれているので暖気運転できない状況なのでエンジン始動後すぐ出だす感じです。

停車時→1速 (スコン!) 発進!!

1速→2速 (動かない) クラッチ、x2クラッチ、x3クラッチ汗、x4クr

N状態でアクセルちょんちょんしながら2速に入るのを待つ(半ば強引に押し込んでます

しかし入らない。失速。しかも後続車くーるー(;´Д`)<左に停車・・・

ちょっとでも動いてると1速にもはいらない。(入りづらい
完全停車でスコッと1速に入るのでNで失速したときは停車してます。。。


自宅駐車場(透明のプラスチック?な屋根あり)だと、入りづらいけど入らないなんてことはないです。


いずれも温まると解決します。
シンクロ?がやばいんでしょうか?寒いと絶対起きるんでしょうか???


車検時、交換してもらおーか考えてる事。
・クラッチ(減ってます
・ブレーキディスクローター(減ってます

お金が。。。

あ、ついにODO86,500km超えました。もう乗り出して18,000km走ってるんですね^^
そりゃ、車にも負荷かかりますよねー・・・><

Posted at 2012/01/07 12:29:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年01月04日 イイね!

むー・・・

まとまりの無い電飾を揃えます

青色LEDを付けていたラジエーター前照明x2、タイヤ照明x4 を 赤色LEDに変えます。
ところが今取り付けているLEDは18連、今回取り付け予定なのは6連。
しかも青から赤ということでかなーり暗くなる予感。

18連の赤が今取り付けている同じメーカーから出ていますが24V車専用。
やっぱ赤とか(法律的に)ダメな色は12V車用にはでてないんですかねー汗
6連は12V車専用でありましたので、これを注文しました。

同じメーカー(YAC)を選んだ理由は、取り付け穴位置の関係から。
車体側に穴開けちゃったから同じ取り付け穴が使用できるものを選びました。



写真はこの間の初日の出。
Posted at 2012/01/04 14:50:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「息子の入ってる吹奏楽部が市の文化センターで演奏するらしいので聴いてきますー!」
何シテル?   09/14 13:42
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123 456 7
89 1011 12 1314
15 16 17 181920 21
222324 25 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

ホイールスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 00:19:48
ESC/ABS故障調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 22:15:44
温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉松渓館) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:28:54

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation