• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2012年04月06日 イイね!

車が戻って来ました。

車が戻って来ました。車が戻って来ました。
早速ドライブ。なんと日立市まで行って来ました。
そこから戻ってきて、最後安達太良山登山。濡れてたので麓のコンビニまで><。

コーナリング、吸い付くような感じがいいですね。
速度出さなければ私にも扱える感じです。いいですねー^^
グリップですが、たしかにRがきついコーナーでのタイヤの限界が上がっていますが、
お楽しみなワインディングは裏磐梯でまだ雪解けしてないので、4月末までおあずけかなー^^; <インプレはそのときに。

しかし私には勿体ないタイヤ。
ダンパーの減衰が足りてなくて高速が怖いです。
フワンフワンする感じ。速度があがるほど不安定になっていきます。
ADVAN db+純正アルミのほうが最高速の(わたしの)限界点は高かったかな?なんでかな??

まだそんなに乗ってないのでまだわからんですけども・・・。


やっぱ、自分の車いい!!
本当にいい!!
Posted at 2012/04/06 01:50:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年04月05日 イイね!

スゲーな!グーグル! 進んでるナ~♪

グーグル メガネ型コンピュータ

写真


動画



すごい!!!
視覚情報から外部コンピュータでリアルタイム処理とか
スゲーな、スゲー!!!!
いつ?いつ???
日本ってコンピュータ負けてるなー><
携帯電話(いわゆるガラケー)で一歩リードしてきたとかおもったけど
あっさり。
こういう頭のやわらかい発想、それを実現させちゃおうってのが

っていうか夢というか

日本には、ないねえ。。。
堅実。
Posted at 2012/04/05 11:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年04月05日 イイね!

うずうず

Zちゃん入庫の間モンモンとしています。

まず。先日取り付けてもらったアルミですが、
注文したハズのキャップがありません。
お店が発注していなかったようです。(代金は去年支払済み
去年支払った金額にアライメント調整が含まれていましたが、
今回タイヤ交換時に改めて請求されました。
明細書とかくれないので記憶が定かではなかったので支払いましたが

・キャップがない
・車高が前後で違う(後ろがあがってる)

ということで電話で問い合わせた所、

・キャップの代金は支払われているが、店が注文してなかった
・アライメント調整料金が2重で請求されていた

ことがわかり、キャップは当日注文してもらい、
キャップが届いたときに改めて車高調整+アライメント調整をしてもらうことになりました。

タ○ヤガーデン・・・いい店員さんなんだけど、なんか抜けてるんだよな~^^;

(今回入庫したのはタ○ヤガーデンではなく、個人でやってらっしゃるお店です)


で、車高ですが、たぶん今の車高だと車検OUTな9cm未満だと思われます。
車高が低いためキャンバー角が結構ついてます。直進安定性が失われています。
ワインディングはいつもいく裏磐梯が積雪のためためせないので、
タイヤ交換後数時間しか乗っていませんが、直進安定性を高めたいと思いました。
(本当はワインディングでタイヤがキューって言うまで曲げて試したいんだけども)


純正最低地上高が12cmなので、

・最低地上高10cmくらいで、前後高さが合うようにしてもらう
・キャンバーをできるだけ起こしてもらう


などなど設定を妄想しています。
今回、ハイグリップでフロントが245と分厚いので、以前履いていた純正サイズ(225)で、フツーなタイヤ(ADVAN db)とはまったく違う乗り味なので
もっとじっくり乗ってみたいのですが

天気がーw

天気よくなれ!

そして試せるワインディング行きたい。
福島県中通りなので、いくとしたら磐梯山とかなんだけど。
今日も(昨日も)代車で行って来ましたが、まだまだ春は遠いようです・・・。


参考までに私のZのアライメントデータです ()内基準値
【フロント】
トー
左 +00°02    (+00°02)
右 +00°02    (+00°02)

キャンバー
左 -01°21    (-00°40)
右 -01°15    (-00°40)

キャスター
左 +08°08    (+08°10)
右 +08°26    (+08°10)

キングピン角
左 +05°35    (+05°10)
右 +05°19    (+05°10)

セットバック
+00°01

--------------------------------------------
【リア】
トー
左 +00°07    (+00°05)
右 +00°06    (+00°05)

キャンバー
左 -02°24    (-01°35)
右 -02°16    (-01°35)

セットバック
-00°05

スラスト角
+00°01
Posted at 2012/04/05 02:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年04月04日 イイね!

Zちゃん入庫中

Zちゃんが入庫しています。
…寂しい。

ドアモール
ベルト交換
ブレーキオイル交換
ブレーキキャリパーOH
パワステオイル交換
デフオイル交換


ブレーキオイルは湿気があるときはやっては駄目なようです。
天気悪いからなあ…。

天気よくなれ!晴れろ!カラッカラになれー!
Posted at 2012/04/04 21:06:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年04月04日 イイね!

スバル ビビオ sti ? 試乗

スバル ビビオ sti ? 試乗Zちゃん入庫のため代車を借りました。

代車は スバルのビビオ、STI? のマニュアルです。

街中走行にちょうどいいスピードが扱いやすい車です。


直線、コーナーもスローモーションにみえるぜ!

と思ったら制限速度の50km/hでした(;^ω^)



ダッシュボード中央にブースト計がありましたが、外れていて ぶらんぶらん していて、
しかも針が動いてませんでした。けど、ターボ?なのかな?
スバル車によくあるボンネットに穴が開いてました。

サスペンションがやけに硬いです。STI?だからかな?
内装のパネルがキシキシいってました。ちなみに走行距離は17万キロ以上。

ハンドルは、社外のハンドルになっていました。
ステアリングボスとの取付の問題か、ハンドルを切るとシュコーシュコーと(接触?)音がしていました。

ハンドリングはいい感じです。
遊びが少ないというか。Zより切れ味いいです。

クラッチは、ミートポイントが奥のほうで、手前は遊び?になっています。
ブレーキも手前は遊び?で奥のほうで効きます。結構奥のほうです。

クラッチフィールはいい感じです!
ブレーキは最初びっくりしました。


あと、シフトノブ。
すごくグラグラしていて、左右に振って”ニュートラルかな”と思ってクラッチ離したらエンストしました。
走行中も左右にグラグラします。これにはびっくりしました。
どこにギアが入っているか、最初わかりませんでした。
慣れれば、走行中グラついても気にしません。


40km~60kmくらいがいい感じで乗れました。
それ以上になるとちょっと怖い感じでした。

いろいろ楽しいと思いました。



あと、この代車はエンジンかけるときちょっとコツがあって。。。。。




なんとキーが抜けてしまっていますがエンジンかかってます。


エンジンかけるとき、キーを引っこ抜くような感じで回さないとまわらないのですが(何回もやってようやくコツをつかんだ)、
引っこ抜きながら回すと、本当に引っこ抜けてしまうのです!!!!!

びっくりしました。w
Posted at 2012/04/04 02:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「(゚o゚;;iPhone画面交換した!」
何シテル?   07/27 19:25
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 10 1112 13 14
15 1617 18 19 2021
22 23 2425 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation