• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

ホワイトアウト

今日は会社を早退しました。
用事が終わって、少しドライブしました。

山ひとつ超えると全然景色違いますね。
湖南町周辺

(この動画じゃないんですがw)途中ホワイトアウトして焦りました。

猪苗代湖

暴風がやばかった。世界のおわりかとおもったくらい。










この色は早めのライトで存在アピールしないとステルスできそう。






似た?ような車ありました。
これはなんでしょうか?



そんな感じ。


日曜日はオートサロンへ行くです(*^^*)
Posted at 2015/01/10 01:59:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年01月03日 イイね!

ABARTH500 ちょっとした感想

ABARTH500 ちょっとした感想昨日ODO1000kmに達しました。
(試乗車で88kmで納車)

アバルトのちょっとした感想を書きます。

まず、私にとって初めての外車です。
え、何コレと驚いた所を特に書きます。




速度計の数字が結構離れてて今何キロ出してるのかわかりづらいです。
よく使うのは0~120km/hなので240までメーター切ってあるのは最初嬉しかったけど、
ちょっとわかりづらいですねw レブも6000なのにいっぱいメーター切ってありますね!


よく分からない、小さすぎる収納があります。



隠しグローブボックスと、飴をいれておく小物入れと、



日本の飲み物の入れ物の規格に合っていない細身のカップホルダーは、
ペットボトルも、缶も、入らないか、入っても倒れるか、すっぽりハマるかで丁度よくありません。



決して安くないお値段ですが、
国産コンパクトカーのベースグレードばりの内装パネルのショボさ。

ボディ同色のパネルひとつでオシャレを演出できちゃうのは日本車にはないですね。



電装系はふつうでした。
というか DENSOのシール貼ってあるのとかありました。
電気関係はマニエッティマレリ製だとおもってましたが。
パッと見で綺麗にまとまっており、色とかも世界共通規格なのでしょうか。わかりやすかったです。

2DINナビ入れてるトコの空調ダクトや、スピーカーがリベットやホチキス留めだったのがびっくりしました^^;

エンジンルームはぎっちりで、手を入れるにはパズルみたいになってる部品を外していかないとたどり着けそうもありませんw



ノーマルモードですとシフトアップインジケータがかなりエコ運転に合わさっていて、カタログ値14.9km/Lを超える燃費の良さ。いい意味で期待を裏切ってくれました。



給油するとまだ燃料ゲージはギリギリではなかったのに34Lも給油できちゃいました。タンクは35Lです。どうなっているのでしょうか。


燃料といえば、給油口を開けるスイッチはなくて、
手で簡単にふたが開きます。


(お借りした画像)

ただし、キャップを開けるには鍵が必要です。
ふたを閉めても、ふたがくるくる回るので閉めた感がありません。

このキャップの中にさらに内蓋があって、はじめて給油したときにうちふたの上から給油してこぼしました^^;;;;


あと追記ですがw
洗車をもう6回くらいしてますけど、屋根とかドアとかボンネットとかすごくペコペコで拭き上げ時にへこんで焦りました^^; ちゃんと元に戻ったけどよっぽど薄い鉄板を使用しているようですw
最近の日本車もこうなのかな?^^;



(お借りした画像)

スポーツモードとノーマルモードはまったく車の性格が変わります。

スポーツモードで高速道路でワープすると、燃料がどんどん減っていきます。
この性格の違いがボタン一つで変わるのが楽しいですね。

私のように燃費を気にすれば、ノーマルモードで、遊びたいときだけスポーツモードに。
スポーツモードがなかったら900ccのツインエアのが楽しいです。汗


シフトフィールはなかなかいいです。
長めのシフトレバーですが気持ち悪さはなく、なかなか気持ちよく決まります。
ダイレクト感はやはりちょっと足りません。

クラッチの重さはまあまあいいです。

ブレーキペダルはちょっと手前すぎます。
アクセルペダルはブレーキ寄りにして欲しかったなー。



アクセル踏んでもすぐ回転上がらないのはターボだからでしょうか。
ヒールnトウはコツがいりそうです。
回転落るのは早いです。


ロールは適度で好みです。
バネは柔らかいです。
車高が高すぎて特に高速域でブレて安定感がありません。
横風の影響をよく受けます。


小型車ですが最小回転半径がZと変わりないくらいです。ステアリングの切れ味はいいです。ロールし辛く、深いコーナーもどっしりと構えて、レスポンスよく切り込んでいけます。

スタッドレスタイヤなのでブレーキやワインディングの感想は春になってから。



初めてのターボ車。
ターボはグランツーリスモでいうところの高回転ターボです。
4000回転からの吹け上がり、エキゾーストノートが勇ましいです。
純正マフラーのレブ付近の音はまるで8bitファミコンのレースゲームのエンジン音のようなチープ感がありつつ、
ハンドルに引っ張られるようなじゃじゃ馬感とのギャップが楽しい。
でもレッドが6000なのですぐレブります。



1111kmのゾロ目を取り逃がしましたヽ(´o`;


可愛くて燃費がよくて、でもモード切り替えで勇ましくなるのがお気に入りです。


雪道ではちょっと怖いですね。
ハンドル切ってもコーナーに突っ込んでいってビビりました。FFだとアクセル踏んでも向き変わりませんね。アクセルオフで回頭性が増す感じなのはFRと似てますね。



気軽に乗れる小ささ、燃費もよくて、かわいくて、やる気スイッチでやる気も出るし、
ウォッシャー出せば、ワイパー動作が終わったあと、液が垂れてくるころを見計らってもう一度ワイパーが動くところとか、
頼んでもいないのに、ワイパー動かしてるとき後退するとリヤワイパーがしがし動かしてくれるし、
メーターにはいろんなセンサーからの警告だしてくれるしw
可愛らしくて面白い車です^^@
Posted at 2015/01/05 12:34:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | ABARTH500 | 日記
2015年01月03日 イイね!

東武ワールドスクエアおふ!

2日はスーパーオートバックスへ初売りへ(*^^*)
芳香剤の福袋2000円


ついにドラレコ。念のため欲しいかなーと。

明日取り付けよう。
シガーソケットに2Aのヒューズついてた。明日付けたら整備手帳あげます。


オートバックス向かう途中キリ番ゲット!



そんでそのあと

Reditbeeさん夫妻と、
たまさん、
なおさん、
mmdさんとわたしで東武ワールドスクエアのイルミネーションを見てきました!


ここは那須です。
ここまできて、カメラを持ってくるのを忘れたのに気づきました。ヽ(´o`;
イルミネーションのために買ったと言っても過言ではない、f1.4のレンズを装着したカメラを準備したかばんをそのまま置いてきました。












































寒い寒い寒い!1時間半くらいみたあと、ご飯にしました。



ぬるーいヽ(´o`;

そのあとお土産みて解散。

私とmmdさんは温泉にいきました。
お菓子のお城のうしろの温泉。






帰り道またキリ番

Posted at 2015/01/03 00:39:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会参加
2015年01月01日 イイね!

謹賀新年

31日深夜に、笑ってはいけないを見ながら福島の中野不動尊へ向かいました。
向かってる途中で新年明けましておめでとうございます。



福島寒っ!同じ中通りなのに別格で寒い!
雪降って綺麗でした(*^^*)

今年は小吉!でした!


年越した蕎麦を食べました(*^^*)

そして深夜に帰宅。
仮眠?して、朝グダグダしてたら家族は初売りに出かけてしまったので、
遅い朝ごはんと昼ごはんを食べました。

アバルトでお出かけ!
コメダコーヒー(*^^*)










そのあと軽くドライブ







あしたは初売りにいくぞー!

あ、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い申し上げます!(*^^*)
Posted at 2015/01/01 22:46:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出かけ

プロフィール

「@銀Zじい ハンバーグ&ナポリタンは間違いないですね。万世で頂きました。」
何シテル?   07/27 00:00
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
456789 10
111213 14 151617
18 192021 222324
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation