• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2022年12月28日 イイね!

志賀高原 熊の湯

志賀高原 熊の湯土曜日の夜、旅に出たくて出発。
土曜日の夕方にバイオリンレッスンがあるので出かけるとなると夜になってしまうのでした。
日曜日の夜に変えてもらおうかと思いました。

さて、戸田東ICから乗って関越道。
群馬県の赤城PAで、全車強制的にPに誘導されタイヤチェック。この先、夏タイヤでは走行不能なのです。
雪の中お疲れ様でございます。

その先の赤城高原SAでひと休み。


カツカレーにしましたが、これが大当たりでした。

ビーフカレーが美味しく、カツも揚げたてジューシーで美味しかったです。これが高速のSAで食べられるとは。

新潟県に入って、小千谷(おじや)ICで降りて、ショートカット、北陸道の柏崎ICから乗って上越まで。
高速道路はかなり除雪されていました。
夜中でも交通量はまあまあありました。

上越からは下道で、ちょっと山道通りながら志賀高原に向かいました。




だんだん夜が明けてきました。

道の駅やまのうちで仮眠とって、
9時過ぎころ、志賀高原道路へ。
たしか通行止めだったきがしましたが、車が結構走っていくので、私も行ってみました。
途中の横手山あたりまでいけるみたいです。



調べてみたら、熊の湯ホテルにある温泉が緑色の珍しい硫黄泉ということで、行ってみることにしました。



スキー場がたくさんあり、除雪もされていました。



着いたのは10時半で、日帰り温泉は12時半からみたい。2時間ここにいるのもあれなので、他の温泉に行くことにしました。

来た道を戻って下っていくと、
途中、スキー場のレストランが道沿いにあって、お腹すいたので、駐車場に入ることにしました。

その駐車場でなんと亀になってしまいました、、、。



前進後退1ミリも動きません。
もっているのは洗車バケツのフタだけ。
バケツのフタでは掘れませんでした。

ぱっとみは大したこと無さそうに見えましたが、これがあんな大事になってしまうとは。

周りを見渡しても誰もいませんでした。
近くのホテルは閉まっていて営業していなさそうでした。
少し先にスキー場があるので向かおうとしたところ、これからレストランに入るところの3人家族が歩いてくるのが見えました。

せっかくの休日の家族団らんのところ申し訳なかったでしたが、お声掛けてしまいました。
そしたら、いいですよと快く手伝っていただくことに。。。
自分たちも来た時に、おなじようなことになったとかで、慣れた感じでレストランからスコップを借りてくれました。



ちょっと押せば動くのかと思いましたが、
ぜんぜんびくともしません。
そうこうしてるうちに、ほかのスキー客2名、3名と来てくださって、
最終的には8名くらい手伝っていただきました。
前後に押したり掘ったり、挟んだり、ちょっとだけ前後するようになって、繰り返して、
やり始めて20分は経過した頃になんとか脱出成功!


後退で脱出


ハマっていた現場

もしロードサービスを頼んでいたら、ここに来てもらうまで数時間かかるでしょう。
みなさんの力でスピード解決!
超ありがたかった!

脱出のあと、みなさんがレストランに戻られていってしまい、追いかけて、お昼の足しにとお礼をしようとしましたが、見返り求めて助けた訳じゃないし、お互い様だからと、受け取って頂けませんでしたが、なんと素敵な方達なのでしょうか。本当にありがとうございました。


脱出した場所に落とし物をしました。
これはなんだろうか。

この後、もう帰るの?と聞かれましたが、
お風呂に入ってから帰りますというと、ちょっと笑いが。もうハマるわけには行きませんので慎重に。

さて、時刻は12時10分すぎ。
いまから熊の湯に行けばちょうど12時半になる頃です。
熊の湯に向かいました。















ちょうど12時半についたので一番風呂でした!


日替わり入替制


内湯


お湯がたまりきるまでは、湯の花がすごい浮いておりました。これはワイルド。


外気温マイナス7℃の露天風呂、ぬるめで最高。


しばらく40分くらい貸切で入れました。


雪景色


みどりの、硫黄泉。珍しい。
透明度高い、すごい、きみどり。


お風呂を満喫して、14時、
山をおりた。
そういえば今日荷物届くのだ。
なんとしても19時には帰りたいので高速へ。

その前に立ち寄ったラーメン屋。






お腹すきすぎて、ラーメンに餃子ご飯セット。
満腹満腹。

そのあと途中仮眠とりつつ、
まっすぐ和光ICまで、
帰宅18時半にはつきました。

途中事故渋滞ありました。
事故なければ渋滞ない感じで、
いつも花園ICからずっと渋滞のイメージでしたが、渋滞あんまりなくてよかった。

燃料半分で300km〜330kmなので、
今回は600km以上は確実に走りました。
無事帰れて良かったのでした。
Posted at 2022/12/28 19:32:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉(秘湯)
2022年12月12日 イイね!

近況 11月下旬〜12月上旬

近況 11月下旬〜12月上旬■iPhoneの困りごと2つ。
ひとつめ、
YouTubeが、再生途中で黒くなる。
YouTubeを再起動すると治る。困った。

ふたつめ、
解決すべく、iPhone自体を再起動したら、再起動後、画面タッチが全くできなくなった。
電源長押しでなく、スライドして切るので、タッチ無反応バグったら詰んだんじゃね?


なんと、音量ボタン上下すばやく押したあと電源ボタンで強制終了できる、、、!
しらなかった!

パソコン持っててよかった!
つい最近買ったばかり。
中古のレッツノート、core i5 第7世代。


■印西牧ノ原モア温泉
久しぶりに先週、印西牧ノ原モア温泉行ってきた。33°〜40°のお風呂ばかり、この時期寒いがぬるいの好きなのと空いてて助かる。
良い温泉、加温加水なし源泉かけながしもあり。
帰りにヤオコーで珍しい?透明な缶ジュース売っていたので買ってしまいました。


最近飲み始めたトマトジュース

トップバリュのやつ、味の濃度や値段がよい。
ゴミ問題があるので、紙パックがいいけど、
楽天で12本入りかー、、
トマトジュースも美味いのとそうでもないのがあるので迷い中。


■鍋
この季節、鍋ばっかり作っています。







ワタリガニ、小さくて食べ方がわからん。


■仕事帰り

ほぼ毎週行ってる鳥貴族


白木屋 初めて行ってみた


飲みの帰りにたい焼き。何度も通ってたけどたい焼き屋なんてあったかな?@新橋


■お昼
会社の同僚に、おいしいよと勧められて。
14時過ぎてやってるところ珍しいから助かる。


行ってみたら、同僚とばったりあったという。

ハンバーグ定食、税込1000円
ごはんと味噌汁おかわりできるみたい。


■お菓子
楽天で何度か買ってたスナックの詰め合わせが品切れで、クリスマス駄菓子の詰め合わせ買ったけど、駄菓子過ぎて食べたいのなかった、残念。砂糖のつぶみたいな砂糖菓子が多く、甘過ぎなお菓子が目立った。



■チェリオのエナジードリンク カフェイン210mg


なかなかのカフェイン量。ドライブ捗るかな?
炭酸なんだけど、口の中で全て蒸発し、喉通る頃には無炭酸になっている。甘いジュースであった。


■週末
土曜日、掃除洗濯片付けして、隣の駅の大型スーパーまで買い出しに行き、贅沢な寿司を買い。アマプラで映画見て、バイオリン練習してレッスン。そういえば最近、ドラゴンボール改を全話見終わった。

日曜日、朝からお出かけ。
新品スタッドレスと、初めての四駆で遊びたいな思ったけど、まだ雪はない模様。
秩父に行ったけどどの山にも雪がなかった。



ずっと山道だったので道の駅が助かる!
木材が有名みたい。
食器とか展示販売されてて見応えあった。
あのマグカップよかったなー。


猪豚が有名らしい。猪豚のコロッケとメンチカツの定食。さくさくで美味しい。


これが猪豚?

群馬県のはじっこ、
しおじの湯に行きました。




お湯が特徴ありました。
源泉11℃らしく沸かしてあるんですが、
メタケイ酸という成分があるからか、
浴槽内の岩を触るとものすごくグリップするというか、ベタついてるわけじゃないけど、触り心地が特殊です。美人の湯だそう。

このあと、山梨のほったらかしあたりに行こうかと思いましたが、
この辺りの山間道路は冬季通行止めとなっており、結局秩父までもどってきてしまったので、
秩父の武甲温泉に入って帰路につくことに。



武甲温泉、大通りにある看板がふた昔以上まえのラブホの看板みたいでしたが、きてみたらこんな感じ。


健康ランドみたいな?


レトロなマシンがならびます。あまり賑わってはいなさそう。


お風呂あがりのソフトクリーム。
お風呂は、よくある循環な温泉でした。
ひろびろとした浴槽は、家族連れや地元民の方が多かったでした。
ぬるめで入りやすいお風呂でした。
最初すごいぬめりを感じましたが、1時間もはいるとぬめりを感じなくなるのは不思議です。

川越までワインディングな山道を走ります。
楽しく走ってる方もいたので、こちらも楽しく走れました。スタッドレスタイヤなのが悔やまれるくらい。


お腹空き過ぎました。
翌日に健康診断を控えていて、21時以降は飲食できません。
20時すぎ、すべりこみセーフ。
びっくりドンキーで、スープ、ジュース、デザートつき、300gバーグの漫喫セットを食べました。
お腹すいているとたくさん食べたくなってしまうので困ります。




チーズバーグ300g
ポタージュスープ
いちごミルク


いちごパフェ。
頼むときに、4つのパフェから選べたので、
店員のお兄さんに、
どれが人気ですか、と聞くと
チョコかいちご、ということで、ふたつに絞れました。
お兄さんはどっちが好きですか?と聞いたらいちごと少し照れながら答えたので、いちごにしました。美味しかったです。

川越から和光まで高速乗って、帰宅21時半。
着替えて22時には寝ました。


翌日、11時から健診で、
11時55分現在、バリウム以外すべておわり、
混んでるのでまっています。

のどかわいた、おなかすいた、、、!











Posted at 2022/12/12 11:55:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「夕焼け空と、フライングガーデン😊
地元じゃないのに常連じゃないか?」
何シテル?   06/29 19:34
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation