• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

新潟県 湯沢温泉 和みのお宿 滝乃湯

新潟県 湯沢温泉 和みのお宿 滝乃湯新潟湯沢温泉旅行の宿は、湯沢駅前の温泉街にある 和みのお宿 滝乃湯へ。

ひとりでも宿泊できる温泉旅館です。
初めての利用特典で、いくつか選べるなかから2つ、ビール(プレモル)と いくらご飯を選びました。



到着は16時頃。湯沢駅前にセブンイレブンがあるけど、ナビの情報が古くて見落として酒屋でお茶を買ってから入りました。

こちらの宿ではリーズナブルな価格で飲み物(お酒も)が手に入るし、水はサービスでポットで2回貰えるので、手ぶらで来ても良さそう。


ロビーの写真は撮り忘れましたが、
チェックイン、丁寧な説明でした。

夕食と朝食は部屋にて。
お風呂24時間。


今回のお部屋は3階でした。
名前が書いてありました、最近泊まったところではこういうところ珍しく。


古き良き温泉旅館の作りです。


なんと部屋に風呂があります。
温泉宿ですので大浴場を利用しました。


お部屋こんな感じ。
ひとりだと広々使えますね。


テーブルの上になにやら置いてあります


箱の中身は封筒と便箋。ペン。非常用ライト。


そして謎のツボ押し器です。


テーブルの上にはポットに入った氷水。
早速お酒あけちゃいました。


夕食時に頼める追加メニュー!


日本酒飲み比べも!


ビールがピッチャーで頼める!
しかも価格も良心的なんです。

さて、夕飯前にひとっぷろ浴びてくる事にします!


内湯です。


プールみたいな手すりが付いています。
内湯は循環だそう。


露天風呂が源泉掛け流し。
温度は湯量にて調整とのこと。
加水加温なし。


岩風呂です。
ここのお風呂のいいところは、
内湯も、露天も深いんです。
私はたっぷりのお湯を全身に感じたいので深めが好きなのです。
湯量少ないところとか広く浅くしちゃうところあるんですが、ここは深いのでたっぷりの温泉の水圧を全身で感じられます。
温度は41〜42℃くらいでしょうか。

若干の硫黄の香り。
透明で無味です。

ご飯の時間が迫ってきたので部屋にもどり。
部屋のドアがノックされ、夕飯が運ばれてきました。


お盆の上に敷いてある紙と、箸袋にも名前が書かれています!


箸袋を展開すると、お品書きになっています。


初めて利用の特典のビールを頂きました!


お料理のお写真はこんな感じ。


栃尾の油揚げ焼き。
分厚い油揚げの間にネギをサンド。
鰹節がかかっていて、しょうがと醤油で頂きます!
お酒が進みます!!!

カマ焼きも頼んじゃったりして、食べすぎてしまいました。酔っ払っているとどんどん進んでしまいます。

とにかく、美味しかったのです。
一晩で、八海山4合を飲んでしまいました。

暫く食休みしつつ、寝てしまったようで。
夜中12時半ころ、お風呂へ。

すると3名の方が入っており。
こんな夜中にもひとがいるなんてびっくり。
身体洗っているうちに、みなさんあがられたので、ひとりで温泉満喫しました。


飲みすぎたのか、食べ過ぎたのか、
テンション上がりすぎたのか、
いつものようにお出かけすると眠れない病がでてしまいました(^◇^;)

朝7時半から朝食です。

朝食はこちら。



朝からボリューム満点おなかいっぱい。
もちろん魚沼産コシヒカリ。
旅館の朝食は美味しいですね。

朝食後、着替えてチェックアウト準備。



最初から最後まで気持ちよく過ごせました。
また来たいなと思いました。

この後、17号を群馬方面へ、
苗場スキー場を横目に、
前後にだーーーれもいない17号のワインディングを快調に走って、
法師温泉 長寿館へ向かいました!
2023年12月09日 イイね!

新潟県 湯沢町 貝掛温泉

新潟県 湯沢町 貝掛温泉新潟県 南魚沼郡湯沢町にある貝掛温泉に行ってきたよ。

2度寝してしまい、そして水槽のフィルターメンテでアクシデントもあり、出発が2時間も遅れてしまった。
関越道を行く。


土樽PAは雪深いときはスタッドレス、チェーン規制のためのチェックのために全車誘導されるからか駐車場が広い。


土樽PAでトイレ休憩以外の休憩は無しで直走ったおかげで、
12:45には貝掛温泉に到着しました。








すれ違いはできませんね!


路面に雪は無かったでしたが、
路肩に雪は少しありました。
今回はスタッドレスでしたので全く心配なし。




日帰り温泉は11:00〜15:00(最終受付14:00)
料金1200円
貝掛温泉の印字タオル200円


趣ありながらリノベされたのか綺麗なロビー


アルバムも見れます


日本秘湯を守る会


レストラン前にお酒がずらり。
さすが新潟。


レストランは13時まで。




お土産屋


グッズも売ってました


柿の種、なるほど。


レトロな電話とか。


カメラとか。


全体的に古いよいところと、
新しく直したところと、
いい感じの佇まいです。




















かなり贅沢な温泉


36℃!そう、ぬる湯なんです!!!


内湯のひろいところがぬる湯。
狭いところと露天は加温されていました。


最高でした。1時間半以上楽しみました。
眼を洗うといいらしく、洗い方とかホームページに書いてありました。
3回くらい洗いました。


男湯のほうが露天がひろい。ふたつもある!


↑これかなー。いいなー。
ま、でもぬる湯はいれたし、空いてたのでゆっくりできたのでよかった。


ここには日帰りで立ち寄っただけですので、
宿に向かって出発!


途中の道の駅で遅いお昼。


道の駅みつまた
隣に温泉もあります!
素晴らしい!


かぐらスキー場ちかく


新そう


入り口


みつまた限定、、!


チャーシュー丼!

お土産とお酒を買いつつ、

今夜の宿へ。


湯沢温泉郷 滝乃湯です。




立派!


広い!食事は部屋でとるそう。
すごーい ( ´ ▽ ` )

つづく!

ごはん!








Posted at 2023/12/09 17:20:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉(秘湯)
2023年12月04日 イイね!

鹿島園、再び

鹿島園、再び再び、鹿島園に行ってきました。
今週は日曜日のみ休みでした。


朝早く起きて、テレビ見ながら昼ご飯はいつものお寿司屋へ。
今日は珍しくちらし。

具沢山で美味しい。ランチ800円。


どこの風呂に行こうか考えながら洗濯して、
U-NextでNHKスペシャル 未解決事件を見つつ、15時過ぎ出発。

目的地は、チャーム館林店舗からの、
足利の鹿島園。


チャーム内は28℃くらいで湿度もある熱帯の気候です。熱帯魚や爬虫類に適しているかもしれないです。人間は上着はいらない気候となっていますw


爬虫類用の水槽は上下に分割して前面ガラスが開くようになっています。
下部分は水用なのですね。


ヤドクガエル


イモリ


個人向けで売ってるの見た事ないくらい巨大な濾過フィルターです。ちょっとした池でも使えそうです。

美しい熱帯魚水槽、水草水槽をぐるりと見て、熱帯魚のエサを買いました。

鹿島園に着いたのは、18時半ころ。


相変わらず雰囲気でてます。

店内、お客様いました。



が、多分ほとんどのお客さんは地下の風呂に行くのだと思います。


こちらは2階の展望風呂ですが、誰もおらず電気が消えています。夕方以降だれもきてないのでしょう。


暗い。はいってすぐ電気のスイッチ見つけました。


相変わらずです。独泉できて最高です。


掃除は行き届いています。
たっぷり満喫しました。
地下のお風呂ももちろん入りました。
上がったのは、20:45でした。


ひろい休憩室でごはんを待ちます。


生姜焼き定食です。おいしい。

帰り道。
21時過ぎ、帰路をナビに設定。

下道で帰りたくて、
所沢を一旦目的地にして下道をかえります。

自宅目的地にすると、
東北道に誘導されるので所沢としました。
すこし栄えてるところ外したほうが道が面白いかもとおもい。

川越あたりまできたので、
このあたりから距離優先の自宅目的地にしました。
そしたら、すごい道案内されました。


車の部品の破片


ここにも


ここにも


通ってダメな道なのかと思って、
でもナビはこの道だと言い、
しばらくすると、対向車がきて
慣れたように鉄のポールの間を通り抜けていきました。

この鉄のポール、触った感じめちゃ重いです。トラックにも勝てそうです。

意を決してそろりそろりと通り抜ける。
なんでこんな緊張感を、リスク背負って走らんといけんのよと思いつつ通過。






通過して写真とりました。

やっと抜けたとと思ってすすむと


またありました。。。
逃げ道はありません。


こんな場所


ここは通らないほうがいいね。

そんなこんなで帰宅24時。


ゆっくりお風呂とドライブ楽しめて良かったのでした。おしまい。
2023年11月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】Q1. メーカーと車種をおしえてください 
回答: audi s1
Q2. タイヤサイズをおしえてください 
回答:225/35R18
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/11/28 23:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター企画 | タイアップ企画用
2023年11月26日 イイね!

冬支度と、福島奥会津 金山町 炭酸泉(大塩共同温泉、せせらぎ荘)

冬支度と、福島奥会津 金山町 炭酸泉(大塩共同温泉、せせらぎ荘)福島に向かう東北道で、那須塩原を越えたあたりからチラチラと雪が舞っていました。
自宅について、すぐタイヤ交換。


タイヤ空気いれて準備OK
息子を乗せて、会津へ。


会津坂下(ばんげ)ICより下道国道252をひたすら西へ。


(前回撮影)

大塩共同浴場。

(前回撮影)

源泉38℃のお湯、炭酸泉、鉄分がおおく、白く濁っているお湯、なんですが
残念、露天風呂が冬季やってないのと、
内湯は加温されてて炭酸抜けてるし、
常連客がずっと喋っていてゆっくりできませんでした。


(前回撮影)

かなり不完全燃焼だったので、
もう1軒、せせらぎ荘へ。


たまたまタイミング良く空いていました。
前回きたときは、狭い浴槽にひとがびっしりでしたのが、今日は空いていました。

人工炭酸泉の炭酸濃度がまったく太刀打ちできないくらいの天然炭酸泉です。
前回そこまで炭酸強くなかった気がしたんですがタイミングによるのでしょうか。

38℃加水加温なし、源泉かけながし天然炭酸泉です。


炭酸泉(大黒湯)


玉梨温泉(43℃)

その後帰宅。


自宅で、母が用意してくれたカニ鍋をつつきつつ、お土産の日本酒を飲みました。

父と飲みたかったのですが、残念ながら風邪ひいたようで、1杯だけ軽く飲んだだけ。
また正月に帰ろうと思うのでそのときかな。

明日は昼前には出るつもり。
Posted at 2023/11/26 02:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉(秘湯)

プロフィール

「😅なんか壊れた。ABSセンサーかなぁ、、、。」
何シテル?   09/07 10:04
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ESC/ABS故障調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 22:15:44
温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉松渓館) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:28:54
【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation