• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2023年06月21日 イイね!

メダカの飼育

メダカの飼育一人暮らしの寂しさをペットで紛らわそうとしていて、どんなペットがいいか暫く考えていたんだけど、めだかに決めました。

Amazonで売っていた水草を育てるキットは、
水槽とソイル(土)、種、石、流木がセットになっていて楽しそうでしたので、
まず水草を育てるところから始めました。



水槽にソイルと石と流木をセットして種をまきました。


1週間ほどすると芽が出てきました。

さらに1週間すると、だいぶ生え揃ってきましたので、水を張りました。

そして、Amazonでメダカ、
バクテリア、カルキ抜き、栄養剤、エサ、酸素タブレットを買いました。







エアレーションなしなので、酸素タブレットを入れました。


観葉植物も元気です。


上から見ても横からみても楽しい。
10匹セットの稚魚です。
体長0.5mm〜12mmくらいの、黒かったり青かったり白かったり、ふつうだったりが混ざったセットです。

到着時に1匹死にかけていましたが、
水槽に移したら元気になりました。


メダカを買うことにしたときに、
ビオトープと迷ったけど、
屋内で手軽にできる小型水槽でやってみることにしました。
ハマったらビオトープやるかもだけど、アパートだとベランダ狭いなー。

ちなみに今日は休みです。

以上。
Posted at 2023/06/21 14:37:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2023年06月19日 イイね!

伊豆半島 Day2

伊豆半島 Day2早朝5時半から、温泉へ。




男女風呂場が入れ替わるということで、
昨日とは違った露天風呂、風呂の大きさや
水槽の魚の種類も違うし楽しめました。
2日目は海亀がいるほうでした。

お風呂上がり、朝ごはんをたらふく食べて、
伊東からすこし北上した宇佐美のほうで海上の釣り堀で釣り体験。




ここで船をまって、船で海上のイカダのような釣り堀へつれてってもらいます。


はじめてのことでスリリングでした。
体幹やバランス感覚ないと怖いかもしれないです。


息子は趣味で釣りをするそうですが、、、


これは私が釣った鯛です。
餌をつけるのは、係の方にしてもらった時じゃないと掛からなかったでした。難しいですね。
なかなか当たりがこないので、私たち親子に釣れるまでついてくれていました。とても親切でした。
釣果は1時間、ふたりで鯛2匹。おまけでアジを2匹もらいました。ばんばん釣るつもりでトランク場所あけてたんですけど、残念。


釣った魚を持って帰るのか、食べるのか聞かれまして、たいした量ではないのでたべることにしました。近くのお店を教えてもらい、そちらで調理してくれました。


鯛の刺身


鯛のしゃぶしゃぶ


味の塩焼き

その後、昨日諦めた
新江ノ島水族館に向かいました。
このあたり高速ないし、伊豆半島から抜けるまでも、抜けてからもスーパー大渋滞で死にそうでした。


新江ノ島水族館、到着 15:15




海の家。サーファーじゃない人も沢山いました。


うなぎじゃなくてウミヘビだそう。


大きな水槽がいちばん印象にのこりました。


画面に張り付く近さでみましたが、没入感があって楽しめました。


ずっと岩に座って?いる魚がいました。
ほかのは泳いでいるのにこの1匹はじっとしていました。(写真中央)


しんかい2000のコクピット。
潜水艇の実物が展示してありました。


イルカショーの帰り、海をみたらサーファーが沢山!

なんやかんやで17時、お土産を買って
帰路に。寄り道せず、大宮駅着 20時。

車をとめて夕食たべて、
20:45駅におくり、
21:09の新幹線で福島へ。

私は21:30 前には自宅にもどっており、
母に息子のお迎えよろしくとお願いしたまま
そのまま倒れるように眠りました。

季節柄もあるのかとおもいますが、
戸塚、藤沢、江ノ島 このあたり
夏はスーパー大渋滞地獄!
伊豆半島にいくときは東名を通るなどしてこのあたりは通らないようにしようと思いました。
東名使うと厚木ICから下道になるようだけど、こっちも混むのかしら、、、。

湯河原、熱海あたりもかなりの大渋滞でした。
ナンバーみると地元民が多そうでした。

都会民が車持たないのもわかる気がしました。

久々にこどもと会えてよかった。( ´ ▽ ` )
美味しいものも満喫できました。
Posted at 2023/06/19 15:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ
2023年06月17日 イイね!

伊豆半島 伊東温泉 サンハトヤ

伊豆半島 伊東温泉 サンハトヤ金曜の夜、大宮駅の西口ロータリーまで、ひとりで福島からやってきた息子を迎えにいきました。



息子と伊東温泉に1泊で旅行にいく予定です。




土曜日の朝、旅サラダを見つつ、出発。
新江ノ島水族館に向けて出発しましたが首都高は既にスーパー大渋滞。
C2、板橋から羽田方面のトンネル内気温36.5℃で天井からミストが降り注いでいました。
大渋滞のなか、エアコン不調が再発。
今回はちょっと様子がへんで、エアコン自体はONなのに、風もびゅーびゅーでてるのに冷えません。
横浜抜けても大渋滞。
江ノ島は遠い。

暑い車内でぐったりの息子。
疲れた様子。
戸塚のAudiディーラーがナビに表示されていたので、アポなしで訪ねてみました。
ダメ元でエアコンガス補充をお願いすると、やっていただけるそう。



涼しい店内でアイコーヒーを頂き、
少し体調が回復したようすの息子。

待ち時間に近くの公園を散策。







息子は自然派なのですっかり体調が回復したようでした。よかった。


滞在時間2時間弱、エアコンはすっかり調子よくなりました。ただ、ガス漏れを起こしているらしく、こんどまたディーラーに相談することになるなー。
飛び込みで対応してくれたディーラーに感謝しつつ、出発しました!

渋滞と、故障でおもいのほか時間がかかってしまい、水族館はキャンセルしてホテルに向かいました。


到着が17:30でした。
プールに入りたかったけど19時までで、
ごはんが18:30からということもあり、
プール見送りに、、、残念。
明日入ってみる予定。


昭和レトロ。清掃は行き届いていて綺麗です。


なんと角部屋。


ひろい。


お約束。


ウッドデッキもありました。
このブログ、夜中の風呂上がりすずみながらデッキで書いてます。


このポーズ、、、あのひとだ!


海鮮やらなにやら沢山食べ放題。
この日はチートデーです。







裏に卓球台ありましたが混んでました。
夜中にもう一度いったところ誰もおらず、
卓球を楽しみました。


ご飯の後はおふろ。


デッキからのながめ。
風がつよいが晴れてて星がみえます。

明日はプールと、海釣りに挑戦予定!

つづく。
Posted at 2023/06/17 23:16:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉(絶景)
2023年06月13日 イイね!

ホットサンドメーカー

ホットサンドメーカー(^◇^;)ホットサンドメーカーかったら、
ハムやたまご、ウインナーにハンバーグ、
パンやバターとか、脂質や糖質がおおい食べ物祭りになってしまった!

カロリーだけじゃなくて、
何食べるかが大事で、
糖質、脂質の割合多い食事だと、
ヘルシーな食事の好みの体にならない気がする。

植物性タンパク質と、低糖質、低脂質の食事で、すくない量とかうすい味付けのものでも耐えられる体になるのだと、そう思うのであります。

既に買ったぶんの食パンが無くなったら封印したいと思います(^◇^;)

ホットサンドメーカーでつくったサンドイッチ、めちゃくちゃうまいーーーー。

パンは脂質と糖質がやばい。
食べただけで脂肪と糖の味がします。
うまいんだなー、これが。

豆腐やサラダチキン最近たべてない。
いけない、いけない。(^◇^;)







サラダ生活に戻さなくては。

今週末、息子を東京に呼び寄せました。
週末は、伊豆へ、、、!
Posted at 2023/06/13 21:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2023年06月09日 イイね!

続・ダイエット 経過

続・ダイエット 経過途中1週間くらい油断したけど、
順調に減ってます。
開始してからもうすぐ7週間になります。
現在マイナス7Kgです。

先日、通院している内科の先生からこの調子で頑張りましょうと、笑顔のコメントいただきました。
糖尿病治療(投薬のみ)をもう何年もしていますが、私自信に痩せる気がなかったので数値の変化も僅かでしたが、ダイエットを開始したら数値がかなり改善しました。

将来の夢もあるので、
健康でありたいと思います。

3ヶ月間ということで始めたんだけど、
ちゃんといい結果残せるかまだわからないけど、
いい結果残せたら、もうちょい続けてみようかな。


チートデーが多いですが、
食べたもの紹介( ´ ▽ ` )


5月はこれが多かった


たまに行くサラダ屋のサラダ。
さすが東京、べらぼうに高い。


アスパラホイル焼きチーズ


ごはんは食べずに、豆腐といただく味噌炒め


仕事疲れすぎて、ご褒美タイム


ユーチューバーがすごくお勧めしてたので買ってしまったホットサンドメーカー。
これは炭水化物と油分がすごい。うまい。

という感じ( ´ ▽ ` )
ちなみに少し無理してる。
もうちょいしたらこの生活にも慣れるかも。


ひょんな事から、
Line の VOOM投稿というところから
過去の投稿が見れるということを知りまして
わいの、LINEのVOOM投稿に若かりし頃の姿があって、別人だった。



いつのだろ。


なんていうアーティストの方だったかな。
CDにサインいただいたときの。


これは格好いいなー♪
Posted at 2023/06/09 15:29:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「@ossansan 😅仕事がすすまなくて。。」
何シテル?   11/14 22:03
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【秋の温泉旅Day2】白骨温泉 日帰り温泉散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 13:37:48
【秋の温泉旅Day1】白骨温泉 丸永旅館 かつらの湯♨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 12:09:54
ホイールスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 00:19:48

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation