• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

早起きドライブ@奥多摩、檜原村、日出町

早起きドライブ@奥多摩、檜原村、日出町

ぜんぜんキリ番ではありませんが、
29292Km 肉・肉・肉?であります。

日曜日、早起きして出かけました。
新座〜所沢〜青梅〜奥多摩まで下道で行きました。
着いたのは7時ちょうどくらい。


(写真は8時より10分前のものですが)

どうやら8時ゲートオープンらしいので、近くの道の駅小菅にて休憩タイム。


天気良くて良かったのです。
7時40分ころ、出発。

8時前には着いて、
ゲートオープンと同時に走り出して
奥多摩湖が見えるPで休憩。



その後、下っていき
都民の森へ。


なかなか楽しいワインディング。
道中、警察がいました。


小川のせせらぎ、癒されますね


木でできたペン立てとか、キーホルダーとからしい。女なので買いませんでした。


珍しい!オープンのS15です!
乗っていたのは老夫婦で、この後いく檜原村ですれ違いました。


名物らしいカレーパンです。揚げたてかな、あたたかかったです。
さっくり美味しい。

ノープランで奥多摩に来ました。
近くにおもちゃの美術館があるということで、
檜原村にやってきました。

檜原村は東京の西部にあります。



オープン10分前に到着。一番乗りです。










木でできた秘密基地のような遊び場です。




中に入ると、美術館というより、
未就学〜児童向けの遊び場でした。


木でできたおままごとセット
贅沢ですね。


いっぽんいっぽん、引き抜くことができます。
収穫できるんですね。


木の実も獲れます。
2階もありました。




子供が小さいひとにとっては良さげなところですね。


こま






けん玉


こま

懐かしいですね。小学校のころはこま回しにハマって、いろんなコマを買ってもらっていました。よく回す研究をしました。
ベーゴマが欲しくて親にねだったこともありました。




けん玉


大きいサイズもありました。
上手な男の子がいました。


親子で遊べるゲームもあります。


パズル




シュールですね。


この立体パズルは組むのが難しかったです。
崩す時に一枚一枚写真をとっていたのでちゃんと組めました。


椅子の積み木です。1こずつ積んでもバランス取れずに崩れますが、何個かまとめて組むとうまくバランスとって自立します。


こんな感じ。


世界の動物をモチーフにした木のおもちゃ。
博物館みたいな?のもありました。


カフェもあって、コーヒー飲みました。


自然に囲まれたのどかな所です。


次に訪れたのが、ひのはらファクトリーです。
じゃがいもで作られた焼酎が売っています。




ヒノキのお酒?もありました。


木から作ったお酒。ふぅむ。
1万円もするので高くて買えませんでしたが、どんな味かな。


フラペチーノとかあるみたい
ダイエット中なので控えました


カレーとか美味しそう。
イートインも可能

お土産に、じゃがいもの焼酎と、カーフレグランス買いました。



エアコン吹き出し口に挟むタイプ。
おしゃれやん。


ヒノキの箱


ヒノキオイル


このようにしてオイルを染み込ませて使います


おしゃれやん



渓流釣りしようとしましたが、
お昼時でめちゃこんでて諦めました。

次に向かったのが、日出町。
温泉です。


つるつる温泉


綺麗な施設です。
お腹すいたのでお昼にします。









ハンバーグ定食にしました。

そのあとお風呂へ。

源泉掛け流しとGoogleの口コミにありましたが、違いました。

広い湯船、ヒノキ風呂もあって家に欲しいです。

13時過ぎると混み出してきました。

めちゃんこ山奥の温泉なのに、
23区内の風呂屋と同じくらいの混み合ってました。


駐車場はそれほど混んでませんが、店先まで来てくれるバスはぎっしり立ちでも満員。

利用するなら早い時間がおすすめですが、
温泉単体では利用価値あるかな?
この辺りのアクティビティの帰りにはいいかも。


そんなこんなで、
早めに帰路につきまして、
16時過ぎに板橋区までもどってきました。

ビバホームで観葉植物を買いました。



18時前には帰れたのでゆっくり家で過ごせました。
早起きはいいですね!
Posted at 2023/05/29 15:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2023年05月22日 イイね!

近況5月

近況5月GWなし6連勤からの、翌週に実家に帰りました。
息子とお風呂に出かけたり、ご飯食べに行ったり。
進路の話をしたり。
オイル交換したり。



安物買いの銭失い、どころでは済まないので実績のある所から買いましょう。


安心の足回りで快適高速道路。


先週末、浜町にあるラボットミュージアムに行ってきました。


予約制で500円でラボットについて説明や相談、触れ合いができます。


どんな経緯を経て開発されたのかを最初に説明されました。


これがラボットで、無条件で懐いてくるロボットです。近寄ってきたり、目で顔を追ったり、手をバタバタさせてアピールしたりします。
ずっしり4kgちょいで少し重く、熱を持ってて暖かい。
お値段は中古軽自動車ばりにしますし、維持費もそのくらいかかります。



その次の日、ワイスピ観てきました。
MX4Dで観たくて埼玉のららぽーと富士見まで行きました。
当日の午前中に席を予約しましたが、既に席はほぼ満席でした。
人気爆発ですね!

ららぽーとのレストラン街で、はじめてがってん寿司に入りました。



満腹セット?で満腹です。
会計のときに、店員さんが

昨日、うまい棒くれた人ですか?

って尋ねてきたので、違うと答えたのですが、
そんな差し入れをする人もいるんですね。

そこから北上してふじみ野市にて温泉に入りました。


子連れしかいない感じで館内で2回ほど、子供を走らせないようにとか、岩場にいかないようにとアナウンスありました。
この時期露天風呂に小さい小蠅のような蚊がたくさんいるので、追い払うために風呂の湯をバシャバシャやっていたのでかなり賑やかでした。風呂は無濾過源泉加温ありでした。38度とぬるめです。

さて、
近況最後の話題はダイエットです。
4月下旬頃から始めまして、
ちょうど1ヶ月になりました。
5Kg痩せました。
3ヶ月だけは続ける気持ちでいるので、
あと2ヶ月がんばります。



ごはん、写真からしてめっちゃ食べてるように見えますがチートデーの写真です。

普段はトマトとかサラダチキン、こんにゃく、豆腐です汗
Posted at 2023/05/24 11:46:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常
2023年04月07日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

Q1. 現在、使用しているコーティング剤を教えてください。 
回答: ガラス系ハイブリッドWAX Gガード固形
Q2. 今回、応募した理由をお聞かせください。
回答: 別メーカーのプロ仕様の市販品を1週間かけて施工したことがあります。今回の革命的、と謳う製品がどんなものか試してみたいため。ぴかぴか大好き。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/04/07 14:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター企画 | タイアップ企画用
2023年03月10日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】

Q1. ガラス用撥水剤の施工頻度は?(年1回/年2~3回程度/それ以上/降雨時)  
回答: それ以上 (月1回)
Q2. フロントガラスのほかに施工する箇所があれば教えてください 
回答:すべてのガラスとドアミラー
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/10 18:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター企画 | タイアップ企画用
2023年02月26日 イイね!

湯けむり 信州 熊の湯温泉、新幹線、バス、電車の旅

湯けむり 信州 熊の湯温泉、新幹線、バス、電車の旅今回は珍しく電車での旅行となりました。
去年末に訪れた、長野県の志賀高原にあります熊の湯ホテルに、こんどは泊まりで
大阪のなみちゃんと行ってきました。


長野新幹線 あさまに初めて乗車。
上信越自動車道と同じコースなんですね。


12時長野駅で待ち合わせ。
外からみたら、大きな提灯が。


お昼は明治亭でヒレカツ丼


鹿!


そびえ立つヒレカツ丼

13:15発 ほたる温泉行きのバスにのります。

長野市内、ほぼ積雪なし、天気よかったですが、志賀高原に入ると積雪しておりました!

14:45 熊の湯ホテル 到着


お部屋はツイン


到着後、すぐお風呂に。
ちょっと入っているつもりが、
2時間半も入っていました。


すぐ18時から夕食


信州牛のすきやき


ご飯をおかわりしてお腹いっぱい!


すき焼きは紙の鍋でした。不思議。
燃えないし、漏れない。無敵の紙です。


部屋の窓から。
食後もお風呂に。
ゆっくり、語らいながら入っていると
驚きの24時。
3時間くらいはいっていました。
ちなみに外気温は多分マイナス10℃くらい。

翌朝、かるく吹雪でした。
早朝5時半過ぎにお風呂へ。


ご飯前にひとっぷろ。



露天風呂の扉は凍りついていました。


右下の岩の上に昨夜作ったゆきだるま。
昨日の夜より寒い。


やはり長湯してご飯へ直行。
朝ごはんは7時半から。たくさんたべました。


コーヒーチケット付きのプランにしたので食後にコーヒーいただきました。


こんな感じの喫茶店風


10:32の山の駅行きのバスに揺られて。
乗り換えて
10:54発湯田中駅までバス。
スキー客で賑わっていました。


11:40 ここから450m先のプリン屋までダッシュ。


11:47 プリン屋を後に、駅までダッシュ。






12:00発 長野電鉄 乗りました。善光寺に向かいます。


途中の駅


無人駅かな。
ドアの開閉はお客がやります。
ミステリードラマで、
無人駅や、単線なので特急の待ちとかつかって
なんかトリックできそうとか、
そんなことを考えてしまいました。



途中駅のきりはらの広告で民芸品のわら駒がいろいろと主張が強かったので二度見してしまいました。


善光寺下駅で降りる。

長野電鉄は自動改札ではなかったでした!
なつかしい感じ。
私の子供の頃に自動改札が導入され、
切符をはさみできってもらった記憶もまだあります。

歩いて善光寺方面へ。

途中のセブンの看板が素敵でした。
こういうの初めてみたかも。
オーナーが車好きなのかもしれないですね。



参道の手前にある横町カフェへ。


入り口が細い通路で、ここで合っているか不安になりましたが、合っていました!


おしゃれな店内


最初にレジで注文するスタイル。
カレーが何種類もありました。


テーブルには、礒五郎がズラリ。






カラシをいくつも試しながら食べられます。


飲み物。特徴的な味のする紅茶。


はじめての善光寺


仲見世通り?みたいな


スタァバックス


善光寺


この先でお参り


線香?の煙をあびました。


おみくじは吉。
帰り道、なにか甘いものないかなとか
お土産ないかなとか、みてあるいていたら
時間が結構経っていて、


意外と時間が進むのがはやくて、
タクシーで長野駅へ。
そこでおみやげを急いで買って、新幹線に乗って帰路。

帰りの新幹線は、スーツケースがいくつも網棚にあがっていて、網棚の頑丈さに感心しつつ。

行きのあさま号は停車駅かなりありましたが、
帰りのかがやき号は長野の先は大宮、上野にしか停車しないので結構長時間缶詰。
スーパー大混雑にもかかわらず、
車内はとっても静かでした。

上野駅ではスーツケースを持った乗り換え客がスーパー大行列。
でも行列ながくても進むのでなんとか地上に這い上がり、
東京駅ではめっきり姿をみなくなった崎陽軒が、上野駅ではすぐ見つかったのでシウマイ弁当を買いました。
今日の晩御飯決定しました。

帰宅して、洗濯し、
シウマイ弁当食べながらビール飲み始めました。
こうして楽しい旅は無事おわったのでした。


Posted at 2023/02/26 19:51:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉(秘湯)

プロフィール

「@ossansan 😅仕事がすすまなくて。。」
何シテル?   11/14 22:03
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【秋の温泉旅Day2】白骨温泉 日帰り温泉散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 13:37:48
【秋の温泉旅Day1】白骨温泉 丸永旅館 かつらの湯♨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 12:09:54
ホイールスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 00:19:48

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation