• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2023年02月08日 イイね!

この1年で訪れた千葉、東京、埼玉の通える温泉

この1年で訪れた千葉、東京、埼玉の通える温泉都内港区の職場に転勤になって、現在単身赴任中。
山に囲まれた福島と違い、関東には山がなくて温泉ないかと思いましたが、ありました。
この1年で訪れた、住処から通える範囲の温泉をランキング形式で紹介します。

下記の他にも、地元福島や、山梨、長野、群馬、静岡、八丈島の温泉に行きましたがそれはランク外にしています。


自宅から行ける範囲の温泉を列挙。
泉質や雰囲気、通えるところというのを重点にランキング化してみました。


2021年12月〜2022年9月
千葉のランキング

★ランキング1位
印西 アジアンSOLA SPA牧の原モア温泉



加温加水なし源泉掛け流し 湯温33℃で冬場は寒いが、それがいい。夏は涼しくて人気。
加温している源泉風呂も40℃前後でぬるめメイン。もちろんあったかい循環の湯もあるが、源泉掛け流しメインで入ってました。
オイルのような匂い、白く濁っていて、しょっぱい。
肌の殺菌作用が強い気がします。通っている頃は肌の病気知らずでした。
クーポンで1日700円、何時間でもいれる。
露天風呂が6種あり、飽きない。
あまり混んでないのでゆったりできる。
千葉にいた頃可能な限り毎週通っていました。


2位
濃溝温泉 千寿の湯(濃溝の滝 亀岩の洞窟)

小さめの内湯のみ。ちょっと熱い。
千葉では珍しく、硫黄の香りがします!
実はリピはしていないんだけど、また行きたい。

3位
白子温泉 カアナパリ






白子温泉は、日帰り専用施設がなくて、ホテルの中にある風呂でやっている日帰り入浴を使う。展望風呂と、1Fと2箇所に風呂が別れている。おそらく循環なのだけど、1Fの外の風呂はかなりしょっぱい、海のように塩の泡ができている。ぬるめで入りやすい。めちゃ空いてて貸切のよう。2回リピしました。

4位
八街 小谷流温泉 (こやるおんせん)



セレブ価格。駐車場別料金。
露天風呂メイン、とても広く美しい庭園とよくマッチした露天風呂。ゆったり休憩スペースなど、すごくゆっくりできる。ぬるめの炭酸風呂もあってよい。循環で温泉感はあまりなく、消毒の匂いがする湯で、奥に薬湯がある。
見どころは手入れの行き届いた庭と風呂のデザインだと思います。
客層が他のスーパー銭湯とは違うかも。何度かリピしましたが、値上げしまして通えなくなりました。

5位 富津市 房州大福温泉 ちちんぷいぷいの湯



風情がありましたが、循環ぽかった。
風呂が小さくて4人組とかくるともうゆっくり入れない。

6位
成田 成田の命泉 大和の湯
何度かリピ。3回建ての風呂。裸で階段を登り降りして移動する。循環タイプ。消毒の匂いがする。

6位タイ
養老渓谷 ごりやくの湯
千葉の温泉地、養老渓谷で唯一行ったことのある温泉。循環。とくに印象に残る感じでもなかった。

千葉の8位以下
いわゆるスーパー銭湯タイプで、これといった特徴もない。家から近いこともあり何度か行きました。

稲毛 蘭々の湯
千葉 湯の郷ほのか(蘇我)
市原 ゆらのさと
袖ヶ浦 天然温泉 湯舞音


=========================
2022年9月〜2023年2月
東京
ランク外
墨田区 両国湯屋 江戸遊(両国の湯)

都会のセレブ銭湯。温泉かどうかも怪しい。薬湯がある。消毒の香り。値段がセレブで施設はとくにセレブ感はない。わりと若い人がいる。びっくり。

ランク外
板橋区 前野原温泉 さやの湯処

露天風呂のひとつが源泉掛け流しということです。
源泉風呂は湯量がすくないので小さい湯船。
それ以外は循環とか、炭酸風呂もある。
ちょっと熱い。
めちゃくちゃ混んでる。


=========================
埼玉
荒川を渡ると埼玉県。わりと近いし、都内では良さげな風呂と巡り会えなさそうなので埼玉へ。都会タイプの温泉だけど、気持ちいいお風呂もあったので、よかった。

★1位
さいたま市 さいたま清河寺温泉(せいがんじおんせん)




源泉温度38.3℃、湯船内の温度34℃。
すこし濁っている。すこし鉄の匂い。
加温 加水なし、源泉掛け流しのお風呂が楽しめる。ぬるーくて、柔らかいお湯に浸かると、身体がお湯と一体化したようにとっても気持ちよいお風呂なのだ。
寝湯からみえる竹林がまた綺麗。
いままで入ってきたマニア向け温泉と比べても引けを取らないほど。源泉風呂のお湯との一体感がすごい。
片道1時間くらいかかるが、先日仕事帰りに行ってみた。夜遅くでも入りにくるお客さん多い。風呂場はそこまで混み合ってなかったのでゆったりできた。

2位
久喜市 天然温泉 せせらぎなごみ



源泉風呂が楽しめるお風呂。
生源泉もある。消毒の匂いもしない。白濁、すこし鉄の匂い。ちょっとだけ熱いけど、ほとんどが適温。内湯と、露天風呂たくさんあり飽きない。露天風呂にドーム型の炭酸泉があり、大人数で入れる。気持ちいい。ドーム型のサウナもある。面白い。ファミリーが多い。
駐車場混んでたけど風呂はそこまで混んでなくて入りやすかった。

3位
所沢市 埼玉スポーツセンター天然温泉

なんせ近い、空いてる。源泉掛け流し風呂があるけど一般向けに加温されている。わいはぬるくていいんだけどな!
広い露天風呂。
ぬるいのと、あついのが選べる。源泉風呂に限り、消毒の匂いはしない。若者が多い。
源泉吹き出し口ではほんのり硫黄の匂いがする。
ごはんがうまい。
何度もリピ。

4位(行ったことない、行ってみたい)
川口市 昌見浴場(銭湯)


多分駐車場ないかも。道路直で入り口。
調べたら番台がある昔ながらの銭湯みたい。
こち亀にでてくるような銭湯かも。
興味ある。温泉ではない。

ランク外
秩父市 武甲温泉



国道沿いの看板は年代がかなり古そうであった。お風呂はファミリー向けで、地元民ともわれるファミリーがたくさん利用していた。
風呂は循環、アルカリ系。消毒の匂いがする。ちょっと高い。

ランク外
戸田市 天然温泉 七福の湯

スーパー銭湯。茶褐色な温泉。循環。消毒の匂いがする。超近い。めちゃ混んでるので行きづらい。


以上、千葉、東京、埼玉のお風呂でした。
埼玉はまだまだ開拓の余地ありそう。
都会だから田舎のマニア向け温泉みたいな小さい作りではなく、でかいスーパー銭湯タイプの施設ではあるが、見かけによらないのだと思いました。
2023年01月30日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!2月5日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
買って早々に、下記装着。
車高調、APRステージ1コンピュータ、RSスタイルグリル

■この1年でこんな整備をしました!
買って早々に、
ミッションオイル、フロントデフ、リヤデフ、ハルデックスオイルを交換。
エンジンオイルは5000kmか3ヶ月に1回エレメントごと交換、
ミッションオイルは1万キロに1回交換。

エアコン不調で外気温センサー交換した。
冷房つける季節じゃなくなってしまい、治ったかは不明。

■愛車のイイね!数(2023年01月30日時点)
123イイね!

■これからいじりたいところは・・・
車高調の減衰調整がフロント固着したのでOHしたい、かも。
ブレーキフルードと、デフオイル交換メンテしたい。
アライメント狂ったかハンドルセンターちょっと、ズレたのでトー調整したい。

■愛車に一言
燃費すごくいいのに、
何かの時にちゃんと、走れる優等生。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/01/30 10:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月15日 イイね!

近況 年末〜2023年1月

近況 年末〜2023年1月年末某日 仕事 ランチ

まぐろ脳天丼
12月31日までやっているっていったので、
30日に再度訪れたら店閉まってた。


やってる店貴重、海鮮系塩ラーメン

仕事納めのディナーは、松屋で大盛り


翌日 大晦日は洗車して、首都高ドライブ


芝浦Pでラーメン


しっかり750円くらいかかる


味は、、、(゚o゚;;


大晦日に風呂に。
大晦日なんてみんな家にいるだろう。


いいえ。
もう、入れる湯船がなくてウロウロするひと。
まともに湯船に入れませんでした。
恐るべし東京。

向かいのイオンで贅沢しました。




大晦日は贅沢に。

蕎麦買ったのに食べれませんでしたので、
翌朝に。
年越した蕎麦を作りました。




もちはフライパンでも焼けます!

夜中にほったらかし温泉とか、高尾山とか、海ほたる行こうかなと思ったけどTwitterみたら混雑してたり閉鎖されてるとかだったのでゆっくり寝坊しました。

で、昼間に行きました。


ほったらかし温泉。
写真は湯上がりの夕方。


天丼


たまごも。
ゆっくり温泉入れました。


どこのPだか忘れましたが、すごいソフトクリーム

翌日

黄色いソフトクリーム


車できました、混んでました。


初詣に来ています


DJポリス


いちおう流れは動いているけど、ギブアップ。

亀十でお土産買いました。




帰りにスーパー寄ったりして。
沢山買い込みました。




正月は贅沢、うおおお


後日、七草粥もつくりました。




仕事はじめ。
の、帰りに、再度浅草寺にお参りに。




夜は空いてます。(22時)


無事お参り、おみくじひきました。
当たりが悪くて、、、2回ひいてしまいました。



ある日の朝ごはん。
卵3つオムライス。


ある日の昼食、スーパーの寿司(本鮪)

埼玉県のスーパー銭湯


正月贅沢しすぎたので、節約せねば。

新年会



帰りにたい焼き

1月早々に、、、
2月のディレッツアスノーミーティング申し込みました!
Day2参加します。
みん友さんも一緒に参加されるということで楽しみです!


実家に帰省しました!

息子と夜更かししたり出かけたり。
お年玉渡せなかったので、渡しました。
単身赴任、寂しい。






車いじりやりました。
エンジンオイル交換、ミッションオイル交換、
クーラント補充、磨き。



フロントデフと、リヤデフオイルは注射器ないと出来なさそうで、面倒でしたのでディーラーにオイル持ち込みの見積もり頼みましたら、べらぼうに高かったのでやめました。
今度自分でやることにします。。


日曜日に、日曜日中にやらにゃならん仕事発生し、郡山事務所にちょっと顔出し、、、。
移転前の事務所跡地がもう掘り返されてなくなってた。


帰りの東北道 上河内SA
混んでるかと思ったら東北道混んで無かった。


なんとも美味しいローストビーフを貰いまして!


ローストビーフ丼 贅沢に食べました。

Posted at 2023/01/18 20:38:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2022年12月28日 イイね!

志賀高原 熊の湯

志賀高原 熊の湯土曜日の夜、旅に出たくて出発。
土曜日の夕方にバイオリンレッスンがあるので出かけるとなると夜になってしまうのでした。
日曜日の夜に変えてもらおうかと思いました。

さて、戸田東ICから乗って関越道。
群馬県の赤城PAで、全車強制的にPに誘導されタイヤチェック。この先、夏タイヤでは走行不能なのです。
雪の中お疲れ様でございます。

その先の赤城高原SAでひと休み。


カツカレーにしましたが、これが大当たりでした。

ビーフカレーが美味しく、カツも揚げたてジューシーで美味しかったです。これが高速のSAで食べられるとは。

新潟県に入って、小千谷(おじや)ICで降りて、ショートカット、北陸道の柏崎ICから乗って上越まで。
高速道路はかなり除雪されていました。
夜中でも交通量はまあまあありました。

上越からは下道で、ちょっと山道通りながら志賀高原に向かいました。




だんだん夜が明けてきました。

道の駅やまのうちで仮眠とって、
9時過ぎころ、志賀高原道路へ。
たしか通行止めだったきがしましたが、車が結構走っていくので、私も行ってみました。
途中の横手山あたりまでいけるみたいです。



調べてみたら、熊の湯ホテルにある温泉が緑色の珍しい硫黄泉ということで、行ってみることにしました。



スキー場がたくさんあり、除雪もされていました。



着いたのは10時半で、日帰り温泉は12時半からみたい。2時間ここにいるのもあれなので、他の温泉に行くことにしました。

来た道を戻って下っていくと、
途中、スキー場のレストランが道沿いにあって、お腹すいたので、駐車場に入ることにしました。

その駐車場でなんと亀になってしまいました、、、。



前進後退1ミリも動きません。
もっているのは洗車バケツのフタだけ。
バケツのフタでは掘れませんでした。

ぱっとみは大したこと無さそうに見えましたが、これがあんな大事になってしまうとは。

周りを見渡しても誰もいませんでした。
近くのホテルは閉まっていて営業していなさそうでした。
少し先にスキー場があるので向かおうとしたところ、これからレストランに入るところの3人家族が歩いてくるのが見えました。

せっかくの休日の家族団らんのところ申し訳なかったでしたが、お声掛けてしまいました。
そしたら、いいですよと快く手伝っていただくことに。。。
自分たちも来た時に、おなじようなことになったとかで、慣れた感じでレストランからスコップを借りてくれました。



ちょっと押せば動くのかと思いましたが、
ぜんぜんびくともしません。
そうこうしてるうちに、ほかのスキー客2名、3名と来てくださって、
最終的には8名くらい手伝っていただきました。
前後に押したり掘ったり、挟んだり、ちょっとだけ前後するようになって、繰り返して、
やり始めて20分は経過した頃になんとか脱出成功!


後退で脱出


ハマっていた現場

もしロードサービスを頼んでいたら、ここに来てもらうまで数時間かかるでしょう。
みなさんの力でスピード解決!
超ありがたかった!

脱出のあと、みなさんがレストランに戻られていってしまい、追いかけて、お昼の足しにとお礼をしようとしましたが、見返り求めて助けた訳じゃないし、お互い様だからと、受け取って頂けませんでしたが、なんと素敵な方達なのでしょうか。本当にありがとうございました。


脱出した場所に落とし物をしました。
これはなんだろうか。

この後、もう帰るの?と聞かれましたが、
お風呂に入ってから帰りますというと、ちょっと笑いが。もうハマるわけには行きませんので慎重に。

さて、時刻は12時10分すぎ。
いまから熊の湯に行けばちょうど12時半になる頃です。
熊の湯に向かいました。















ちょうど12時半についたので一番風呂でした!


日替わり入替制


内湯


お湯がたまりきるまでは、湯の花がすごい浮いておりました。これはワイルド。


外気温マイナス7℃の露天風呂、ぬるめで最高。


しばらく40分くらい貸切で入れました。


雪景色


みどりの、硫黄泉。珍しい。
透明度高い、すごい、きみどり。


お風呂を満喫して、14時、
山をおりた。
そういえば今日荷物届くのだ。
なんとしても19時には帰りたいので高速へ。

その前に立ち寄ったラーメン屋。






お腹すきすぎて、ラーメンに餃子ご飯セット。
満腹満腹。

そのあと途中仮眠とりつつ、
まっすぐ和光ICまで、
帰宅18時半にはつきました。

途中事故渋滞ありました。
事故なければ渋滞ない感じで、
いつも花園ICからずっと渋滞のイメージでしたが、渋滞あんまりなくてよかった。

燃料半分で300km〜330kmなので、
今回は600km以上は確実に走りました。
無事帰れて良かったのでした。
Posted at 2022/12/28 19:32:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉(秘湯)
2022年12月12日 イイね!

近況 11月下旬〜12月上旬

近況 11月下旬〜12月上旬■iPhoneの困りごと2つ。
ひとつめ、
YouTubeが、再生途中で黒くなる。
YouTubeを再起動すると治る。困った。

ふたつめ、
解決すべく、iPhone自体を再起動したら、再起動後、画面タッチが全くできなくなった。
電源長押しでなく、スライドして切るので、タッチ無反応バグったら詰んだんじゃね?


なんと、音量ボタン上下すばやく押したあと電源ボタンで強制終了できる、、、!
しらなかった!

パソコン持っててよかった!
つい最近買ったばかり。
中古のレッツノート、core i5 第7世代。


■印西牧ノ原モア温泉
久しぶりに先週、印西牧ノ原モア温泉行ってきた。33°〜40°のお風呂ばかり、この時期寒いがぬるいの好きなのと空いてて助かる。
良い温泉、加温加水なし源泉かけながしもあり。
帰りにヤオコーで珍しい?透明な缶ジュース売っていたので買ってしまいました。


最近飲み始めたトマトジュース

トップバリュのやつ、味の濃度や値段がよい。
ゴミ問題があるので、紙パックがいいけど、
楽天で12本入りかー、、
トマトジュースも美味いのとそうでもないのがあるので迷い中。


■鍋
この季節、鍋ばっかり作っています。







ワタリガニ、小さくて食べ方がわからん。


■仕事帰り

ほぼ毎週行ってる鳥貴族


白木屋 初めて行ってみた


飲みの帰りにたい焼き。何度も通ってたけどたい焼き屋なんてあったかな?@新橋


■お昼
会社の同僚に、おいしいよと勧められて。
14時過ぎてやってるところ珍しいから助かる。


行ってみたら、同僚とばったりあったという。

ハンバーグ定食、税込1000円
ごはんと味噌汁おかわりできるみたい。


■お菓子
楽天で何度か買ってたスナックの詰め合わせが品切れで、クリスマス駄菓子の詰め合わせ買ったけど、駄菓子過ぎて食べたいのなかった、残念。砂糖のつぶみたいな砂糖菓子が多く、甘過ぎなお菓子が目立った。



■チェリオのエナジードリンク カフェイン210mg


なかなかのカフェイン量。ドライブ捗るかな?
炭酸なんだけど、口の中で全て蒸発し、喉通る頃には無炭酸になっている。甘いジュースであった。


■週末
土曜日、掃除洗濯片付けして、隣の駅の大型スーパーまで買い出しに行き、贅沢な寿司を買い。アマプラで映画見て、バイオリン練習してレッスン。そういえば最近、ドラゴンボール改を全話見終わった。

日曜日、朝からお出かけ。
新品スタッドレスと、初めての四駆で遊びたいな思ったけど、まだ雪はない模様。
秩父に行ったけどどの山にも雪がなかった。



ずっと山道だったので道の駅が助かる!
木材が有名みたい。
食器とか展示販売されてて見応えあった。
あのマグカップよかったなー。


猪豚が有名らしい。猪豚のコロッケとメンチカツの定食。さくさくで美味しい。


これが猪豚?

群馬県のはじっこ、
しおじの湯に行きました。




お湯が特徴ありました。
源泉11℃らしく沸かしてあるんですが、
メタケイ酸という成分があるからか、
浴槽内の岩を触るとものすごくグリップするというか、ベタついてるわけじゃないけど、触り心地が特殊です。美人の湯だそう。

このあと、山梨のほったらかしあたりに行こうかと思いましたが、
この辺りの山間道路は冬季通行止めとなっており、結局秩父までもどってきてしまったので、
秩父の武甲温泉に入って帰路につくことに。



武甲温泉、大通りにある看板がふた昔以上まえのラブホの看板みたいでしたが、きてみたらこんな感じ。


健康ランドみたいな?


レトロなマシンがならびます。あまり賑わってはいなさそう。


お風呂あがりのソフトクリーム。
お風呂は、よくある循環な温泉でした。
ひろびろとした浴槽は、家族連れや地元民の方が多かったでした。
ぬるめで入りやすいお風呂でした。
最初すごいぬめりを感じましたが、1時間もはいるとぬめりを感じなくなるのは不思議です。

川越までワインディングな山道を走ります。
楽しく走ってる方もいたので、こちらも楽しく走れました。スタッドレスタイヤなのが悔やまれるくらい。


お腹空き過ぎました。
翌日に健康診断を控えていて、21時以降は飲食できません。
20時すぎ、すべりこみセーフ。
びっくりドンキーで、スープ、ジュース、デザートつき、300gバーグの漫喫セットを食べました。
お腹すいているとたくさん食べたくなってしまうので困ります。




チーズバーグ300g
ポタージュスープ
いちごミルク


いちごパフェ。
頼むときに、4つのパフェから選べたので、
店員のお兄さんに、
どれが人気ですか、と聞くと
チョコかいちご、ということで、ふたつに絞れました。
お兄さんはどっちが好きですか?と聞いたらいちごと少し照れながら答えたので、いちごにしました。美味しかったです。

川越から和光まで高速乗って、帰宅21時半。
着替えて22時には寝ました。


翌日、11時から健診で、
11時55分現在、バリウム以外すべておわり、
混んでるのでまっています。

のどかわいた、おなかすいた、、、!











Posted at 2022/12/12 11:55:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「@TTRS@Zero 🥰赤ですね」
何シテル?   11/16 22:48
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【秋の温泉旅Day2】白骨温泉 日帰り温泉散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 13:37:48
【秋の温泉旅Day1】白骨温泉 丸永旅館 かつらの湯♨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 12:09:54
ホイールスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 00:19:48

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation