• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

磐梯熱海 湯元元湯温泉、 奥つちゆ 秘湯 川上温泉

磐梯熱海 湯元元湯温泉、 奥つちゆ 秘湯 川上温泉今週末、実家に帰ってゆっくりしていました。


車のタイヤ交換、冬タイヤ装着!

金曜の夜、地元郡山のバーデン温泉へ。
ここの野天風呂は最高。
家から近いので郡山で勤めていたときは仕事帰りにも寄っていたくらい。


バーデン温泉 野天風呂

ここのお湯の匂いが、赤ちゃんのような優しい香りで大好き。入る日によって色みが違う。
お湯の手触りとかも柔らかくていい。


次の日、

上杉でランチ



昼ごはん食べたあとに入った温泉は、磐梯熱海 湯元元湯温泉。


磐梯熱海駅


あしゆ賑わってた


ちょっとわかりづらい入り口


800年!


なかなか年季入ってる


風呂には何人か入っていらっしゃったのでこの先の写真は無し

源泉を3本ひいてるらしい。
先に入っていたおばちゃんが教えてくれました。



熱湯と、ぬる湯があって、ぬる湯はたぶん30℃あるかないかくらいのぬる湯というより、冷たい。
おばちゃんが、1時間半入ったほうがいいと教えてくれました。
お湯は、微かにイオウの匂い。味はない。
すこしトロミがある。
湯治の温泉らしくて、温泉楽しむというより、怪我とかの治療にくる方。結構入り方がプロ?っぽい方々でした。皮膚病にいいらしい。




更に次の日、息子とお風呂に。
土湯温泉 奥つちゆ 秘湯 川上温泉。
自分で秘湯って言ってしまっていましたが、
すごいお風呂でした。





お風呂が内湯と外湯あって女湯、男湯入れ替え制。今回は外湯に入れました。ラッキー。


しかも1人になれるチャンスありました!


深さがかなりあって、でも全周に座るところあって。どっしり木でできています。


源泉59度らしく、地下水?かなにかでうめてありました。そんでも結構あったかかった!


洞窟になっていて、奥の方は熱いです。
大きなお風呂だし、深さもあってたっぷりのお湯が贅沢。お湯どはどばでてました。

微かにイオウの香り、トロミがすこしあって、味は無し。入りやすい温泉。



別のほうのお風呂も入ってみたい!

この後、アサヒビール園で
ジンギスカン食べ放題60分で肉食べまくりました。


初めて来ました。ここにもビール園があったとは。


肉食べ放題!






綺麗な庭園


21時、大谷Pなう。
東京に戻っているところ。
Posted at 2022/11/13 21:01:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉(秘湯)
2022年11月09日 イイね!

温泉に行きたい!

温泉に行きたい!温泉に興味を持ったのが、大人になってから。
あてもなく長距離ドライブをして、しかも日帰りでただそれだけで帰ってきて、無駄にガソリンとオイル、タイヤを消費していました。
なにかドライブに意味を持たせたくて、ドライブ途中に見つけた温泉に入ってみたら、
足や腰の疲れもとれてリフレッシュできることがわかり、また知らない土地の景色をみながら入るお風呂に、ここに来てよかった、ここに来るために来たんだな、とドライブに意味を持たせて休日を充実した日にすることができました。それ以来、温泉を目的地とすることも増えてきて、実家にいる頃は近所の温泉に仕事帰りや休日に通うことも多かったでした。

温泉経験値も上がったきたので、経験値上昇に伴いレベル分けをしてみました。

最初はレベル1でしたが、いまはレベル6くらいかなと思います。
それ以上のレベルは未踏の地なのでわかりませんが、世の中には温泉をこよなく愛するひとたちがいるので参考につくってみました。


レベル: お風呂 Lv1
持ち物: タオル、バスタオル
近所の銭湯で、シャンプーリンスなくて、もってくればよかったと困る思い出を作る

レベル: お風呂 Lv2
持ち物: タオル、バスタオル、シャンプー&コンディショナー、石鹸、メイク落とし
どこのお風呂、温泉に行っても困らないで快適に過ごせる

レベル: お風呂 Lv3
持ち物: なし
タオルレンタル込のスーパー銭湯、を調べて行く。1日タイプスーパー銭湯で快適に過ごせる

レベル: 温泉 Lv4
持ち物: 回数券、着替え(常備)
回数券を使いこなしてお得に通う常連客

レベル: 温泉 Lv5
持ち物: ドライヤー(小型)
ふらっと見つけた温泉に入る。秘境、秘湯を目的地にしちゃう冒険者

レベル: 温泉 Lv6
掛け流し100%、循環、半循環、加温、加水、泉質を意識してしまう(成分表を読む)

レベル: 達人 Lv7
観光地化されていない秘湯に行く
シャワーや洗い場が無くてもOK

レベル: 達人 Lv8
観光地化されていない(交通手段に車を使えない、徒歩)秘湯に行く

レベル: 達人 Lv9
野湯、混浴に行けちゃう、入れちゃう
ハイレベル温泉巡りを楽しめちゃう

レベル: Master
温泉を掘ってしまう。調べてみると簡単に掘ることはできず、掘るには相当なお金と維持の努力が必要らしい。全国各地の温泉に数百円で入れてしまうことに感謝しかありませんね。


ここからは、
行ってみたい温泉をかきます。


1. 熊本県 黒川温泉 いこい旅館



深さ1.5mのお風呂!竹につかまって入るみたい。楽しそうでぜひ行ってみたい!


2. 栃木県 那須塩原温泉 湯守田中屋



絶景渓流露天風呂!
タオルOKの混浴ということです。
自然の中で入る風呂に憧れますね。


3. 徳島県 ホテル祖谷温泉



ぬる湯です。風呂場までケーブルカーで向かいます。
ケーブルカーで向かうとか楽しいですよね!
ぜひ行ってみたいです。


とりあえず3つ挙げました。
行きたいなー、、、!
行けるといいな!

Posted at 2022/11/09 20:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと
2022年10月23日 イイね!

志賀高原、草津、浅間山、軽井沢ドライブ

志賀高原、草津、浅間山、軽井沢ドライブ土曜日は先日下取り依頼したiPhoneを集荷にくるということで午前中待っていて、
その後LEDバルブ交換して、
夕方くらいからドライブ開始しました。

ちなみにiPhone12Pro256GBで63,400円で買取って貰えました。

ドライブ開始は夕方から。
取り付けたヘッドライトバルブも良好のよう。

川越まで下道でがんばってみた。
川越IC近くのスシローにて。



まだ早い時間だったから待たずに快適テーブル席にて。

川越ICから、長野県 小諸まで。
ちょっと行き過ぎたので軽井沢まで下道で戻り、
軽井沢から浅間山経由、鬼押出しハイウェーのとなりの国道146号で草津まで。
この時にはすっかり暗くなっていたので、とっても快適に駆け登っていくことが出来ました。椅子が純正なので身体がズレちゃうので、フルバケとかあると楽しそうと思いました。



草津温泉の湯畑のまわりを1周まわって、、、



目当ての駐車場に来てみたけど、
夜はやってないみたいで。



今夜はこのあたりで野宿だと思ったので、
トイレとか使える駐車場を探していたのですが当てが外れました。ちなみに近くの道の駅は夜中だというのに満車でした。
仕方なく、志賀高原を走って長野方面に行くことに。


志賀高原の超お気に入りポイントは、紐が張ってあって入れませんでしたが、
広い駐車場に停めて、しばらく夜空を眺めていました。
満点の星空で、流れ星を5つ確認しました。

志賀高原降りたところ長野側の道の駅で仮眠をとることにしました。

山頂付近気温4℃、ふもとは8℃くらい。
毛布もってたけど、寒かった。


翌朝、6時前に出発。
志賀高原を草津方面へ。
標高2100mくらい。

途中、めちゃくちゃ飛ばすゴルフRがいて、
私も快調に走っていたんですが、
ついに追いつけなかった。
車が増えてきた頃に追いついたは追いついたけど、撮影のために車とめたので、そこから先は点になっていきました。


天気よい。


朝早くにも関わらず、車がおおくて。
カメラをもった方達がたくさんいました。


草津温泉、西の河原温泉駐車場


朝6:40到着


西の河原温泉は、朝7時から開店






6:50着、既に待ってる人がおりました。


朝 一番風呂


こちら、風呂上がりの飲むヨーグルト


紅葉、夜はピンクのライトでライトアップされていました。


風呂上がり後、草津をあとにしました。
浅間山方面、軽井沢へ。

朝もまだ早いのに、軽井沢は混んでいました。
渋滞回避のために、途中にあった
千ヶ滝温泉に立ち寄る事にしました。



車がたくさんとまっていましたが、
どうやら自転車で浅間山をまわるなにかイベントやっているらしく、その参加者の車のようでした。お風呂は空いてました。




車をとめると、自転車イベントのスタッフのおじさんに話しかけられました。
もしかして止めちゃだめだったかなとか思いましたが、
そのおじさんが、昔板橋区に住んでいたことがあってその当時は板橋ナンバーがなかったから、ということで声をかけられました。






風呂上がりのジュース

お風呂から上がるとお昼すぎてました。
お腹空いていました。
なにかお店ないかなと、
そのまま下道走っていると、
横川まで来ていました。





峠の釜飯 おぎのや







モンハン釜飯があったので買ってみました。


肉主体で、エスニックな味わいでした。

腹ごしらえのあとは高速で帰路につきました。
途中の

ハイウェイオアシス

というのに惹かれて寄ってみた

ららん藤岡。
PAと道の駅が合体しているみたい。



お土産で上州牛や、豚肉、もつ、豆腐、こんにゃくを買いました。

到着は夕方過ぎで、
自宅近くの洗車場に寄りました。

機械洗車でいいやと思って車をセットしましたが、いざ財布あけると万券しかなくて、
小銭は数百円で、水洗車もできません。

しかたなく手洗い洗車に移動して、
バケツに水汲んで洗車しました。
千円札もなかったけど、小銭があって、なんとか10円にくずせました、、、。

疲れたので機械洗車にする筈が、最も過酷な洗車になってしまいました。


翌日のニュースで、



志賀高原はもう積雪ということで、
積雪前に、軽井沢の鬼押出しのあたりや、
志賀高原を快調に走れて良かったでした。




おぎのやで購入したご当地ベア。
東京に来たての頃に買った東京タワーのベアのとなり。
2022年10月16日 イイね!

増富温泉 増富の湯、 みさかの湯

増富温泉 増富の湯、 みさかの湯日曜日早起きして行ってみようと思いましたが、なんやかんや出発したの11時。

談合坂SAで昼ごはん。


お風呂に着いたのは1時50分



ラジウム(放射線)温泉
ということです。
ぬるいお風呂が好きなのですが、
みん友のくまちさんより、
おすすめされたので行ってみました。


庭に何故かキーボード


休憩所。お風呂の営業は17時まで、休憩所は16時まで。

たっぷり2時間くらい浸かっていました。

25℃の源泉と、30℃、35℃、37℃、42℃のお風呂が楽しめます。
茶色で、鉄分の匂い、味はしょっぱくない。

35℃のお湯でウトウトしてましたが、
このままでは居眠りしそうなので
25℃のお風呂へ。

25℃は寒いです。
刺激がつよいので交感神経を高めるらしい。
しっかり目が覚めました。

浴室内は壁とかが老朽化していました。
コロナ予防のためということで一番大きな湯船とサウナがサービス停止していました。

42℃のお風呂にて温まってから出ました。
42℃のところは温泉か不明、透明のお湯でラジウム鉱石が沈められていました。

ラドン、ラジウムのお風呂で吸い込んだ放射能って、3時間くらいで呼吸と一緒に体外に排出されるとか、どこかでみました。



帰り道。自然豊かな景色。


ブレましたが、大きめの鹿がいました。

お腹すいたので、
回転寿司屋に。
せっかく地方にきたので、
なにか地方のご飯食べたかったけど、
調べてなかったので。


この数字、、、


見覚えありました!


はじめてのくら寿司


ガシャポン当たりました。


その後、ほったらかし温泉にでもいこうと思いましたが、
その前に洗車!


水洗車500円!高い!
しかし一時停止が使えるし、停止中は水時間は減らない!
ワックスがけまでのフルコースやってしまいました、、、。

時間は20時過ぎ。いまからほったらかし行く余力なく。

近場の、みさかの湯へ。
温泉かどうかわかりませんでしたが、
市営の温浴施設です。


地元民の温泉


市営の、あるあるー、地元にもこういう施設あります。


ちょっと靴下のにおいがする、、、!



露天風呂には無数の小さいアヒルがうかんでおり、小さな子供も、大人もなんか並べて遊んでいました。
湯温ちょうどよく。
22時まで居ました。


駐車場のラインがめちゃくちゃ広い間隔!東京ではこの幅ないですね。車が小さく見えますが1740mmあります。


中央道に乗って、
談合坂SAで一休み。


虫がつかないよう75km/hくらいで走りました。ピカピカです。


本日2回目の夕食、ごはんとしては3回目なのですが、夜も遅くに
伝家のほうとう を頂きました。
見た目より薄味で、薄味なのできっと身体に良い食べ物でしょう。

22時半も過ぎると渋滞なく、
順調に進んで、高井戸で降りて、虫の心配ない環八を、
日曜の24時過ぎた環八を独走して帰宅。

Posted at 2022/10/17 20:37:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉(秘湯)
2022年10月15日 イイね!

Audi練馬 e-tron GT RS試乗してきました

Audi練馬 e-tron GT RS試乗してきました15日土曜日、エアコン不調について引越し先の最寄りの、Audi練馬にて。

前回お邪魔したとき、症状が再現できなくてそのまま帰ったが、
今回は症状が出るまで走ってからディーラーに着いたので、症状確認してもらえました。




待ってる間、ほうじ茶ラテをいただきました。こんなに素敵な飲み物を出してくれるディーラー珍しいかもしれないですね。

さらに待ってる間、e tron GT RSの試乗させてもらいました。

車幅1900超え、久しぶりデカいの乗りました。車重2t超えなのにトルク80kg超えで出足しに重さを感じず、走り出すとどっしり余裕の高級車。メーターまわりもコックピットもデザインや素材に妥協なく。最高に格好よく。
試乗コースで信号待ちしてると子供が格好いいーって指差してさえはしゃいでいました。
素直にこの車格好いいですね。



2杯目は紅茶いただきました。

なんやかんや待つこと2時間半。
原因は外気温センサーが異常値出してるということでした。センサー自体は1万円もしませんが、これでだめだとフロントユニット交換で20万円弱汗
見積もりメールでくれるそう。ドキドキ。



午前中から走っててそのままディーラーだったのでお腹空き過ぎ。リンガーハットでちゃんぽん。


ところで、ヘッドライトの球切れを指摘されました。今日高速道路で山手トンネル走ったときは点いてたと思うが、ちょうど切れたみたい。
バラスト異常かもと、値段教えてくれましたが2こで18万円とかやばい。

とりあえず純正HIDの球に戻したらちゃんと点灯したので、バラストの異常ではなかったみたい。






暗いので、別のLEDにします、、、

半年できれたのはアマゾンで9000円の1000円オフの安物でした。




Posted at 2022/10/16 21:59:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@TTRS@Zero 🥰赤ですね」
何シテル?   11/16 22:48
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【秋の温泉旅Day2】白骨温泉 日帰り温泉散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 13:37:48
【秋の温泉旅Day1】白骨温泉 丸永旅館 かつらの湯♨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 12:09:54
ホイールスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 00:19:48

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation