• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2022年10月13日 イイね!

毎週飲みに出歩いている

毎週飲みに出歩いている職場から家までの距離が近くなったので、
飲みに出歩きやすいといえばそうなんだけど、毎週出かけている感じ。

10月のある日
部署懇親会

私のことビッグマムだって?!
何ですかそれはと、隣の子に聞いても
それはちょっとと教えてくれないので、
その隣の子にスマホで調べてもらって大騒ぎ。
楽しく飲み過ぎて、
2次会まで行って終電を逃したぞ!
JRで近くまで行ってタクシーで帰宅!


10月のある日
新橋の水産食堂にて。最初は一人のみ。


からの、仕事終えた先輩と合流。
しっかりデザートまで食べた。



またまた10月のある日
豊洲ららぽーとにて。仕事帰りに。


魚がうまい。


場外食堂って有名らしい。


鯛めしうまか。

超ボリューム


夜景


辰巳の近く




すごいタワマン!


その翌日、、、


マイナポイントで楽天ポイントもらった。
実家の家族にも1本送って。
毎日楽しみ( ´ ▽ ` ) に飲みます。
Posted at 2022/10/14 21:32:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2022年10月10日 イイね!

iPhone13mini買った。下取りiPhone12Pro。

iPhone13mini買った。下取りiPhone12Pro。アップルストアでiPhone買うとSIMフリー。

写真のiPhone12Pro は発売日にヨドバシで買ったauモデル。一括購入だったのでSIMロック解除してもらった。

最近電池の持ちが悪くなった。
iPhoneXSに不満は無かったが、2年に一度買い替えるとお得なアップデートに入っていた影響で、iPhone12Proを、発売日にがっついて買ったが、あとから出たminiのほうが良かったなと思っていた。

そんな折、2022年、電池の持ちが悪くなってきたiPhone12Pro。アップルストアでiPhoneを見てたら、下取りができると言う。

iPhone12Proの下取り価格は64,000円。
下取りしたらiPhone13miniが29,000円ほどで買えることになる計算だ。

新しいiPhone14にはminiがラインナップされていない。iPhone13は、型落ちモデルとなったので少し安い。型落ちとはいえiPhone12Proよりプロセッサ能力が高い。電池もまぁまぁ持つということで、買ってしまいました。





下取りするには、本人確認書類が2種類必要。免許だけではだめなのだ。

免許と保険証を本人確認書類としてアップロードした。

ところで保険証の裏の住所って自分で書くし、引っ越したら上からシールを貼って新しく住所を書く仕組みなんだけど、これのどこが住所の証明になるのだろうかといつも疑問に思っている。

最初、免許と水道の請求書にしたけど、
だめだとつき返された。
免許と保険証で通ったみたい。謎。


iPhone13miniは小さくて軽いし、動作はさくさく。重量は、iPhone12proと比較すると、たまご1ぶんは違う。


アップルストアで、下取りありでiPhoneを購入すると、元のiPhoneにてバックアップを勧められる。そのままハイハイやっていると、バックアップ完了。
新しいiPhoneでログインすると復元できて、あっというまに移行完了。
なんともよくできている。
移行完了すると、元のiPhoneでは初期化を勧めてくる。カード情報とか削除して、初期化する。
元のiPhoneが初期化勧めてくるのちょっと悲しかった。
Posted at 2022/10/10 23:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2022年10月05日 イイね!

【備忘録】使用の本拠の位置 変更 手続き方法

【備忘録】使用の本拠の位置 変更 手続き方法使用の本拠の位置を変更する。
単身赴任で、都内に仮住まい。
実家の住所(県外)が住民票の住所。

この度、千葉の賃貸物件から都内某所の賃貸物件に引っ越し。
車検証の使用の本拠の位置を変更することとなった。

(1)車庫証明を取得する
下記の①②③を準備して駐車場の地域を管轄する警察署にて申請する。
2600円くらいかかる。出来上がりに3日くらいかかる。
千葉だと交通安全協会が出来上がった書類を郵送してくれる。

①保管場所使用承諾証明書
月極駐車場の管理会社に連絡して、保管場所使用承諾証明書 を発行してもらう。
保管場所使用承諾証明書の書類は、警察のホームページからダウンロードできる。
駐車場の管理会社によって、書類や、地図なんかもセットで用意してくれるところもあれば、書類はこちらで用意してハンコだけ押してくれるところもあるので、確認が必要。

②消印付きの新住所、本人宛て郵便物
ガスや水道の請求書は初回検針までもらえないので、手っ取り早く、自分で自分宛ての封筒に切手を貼って届くようにする。

③申請書 は警察のホームページからダウンロードできる
自動車保管場所証明申請書
保管場所の配置図および所在図
保管場所標章交付申請書

申請者の住所は実家、使用の本拠の位置が都内の仮住まい住所、駐車場の位置は、駐車場契約書にある住所を書く。


(2)管轄の陸運局にて申請
下記の書類を持って、変更申請の受付へ。

①車検証
②車庫証明
③申請書 1号様式(陸運局にある)
④手数料納付書(陸運局にある)
⑤350円の印紙(陸運局にて支払い)


1号様式 えんぴつで書く。申請者のところ、手数料納付書はボールペンで書く


(3)新しい車検証を発行してもらう


申請書が通ると、新しい車検証を貰える。
都税事務所が施設内にあるので、そちらに移動。


(4)自動車税申告書を書く
新しい車検証と一緒に貰える変更内容通知書を持って、手続きを行う。


(5)ナンバープレート交換


旧ナンバープレート前後を車から外して、新しい車検証、変更通知書、自動車税申告書をもって手続き。
1450円支払うとナンバープレートが貰える。
車に取り付けて車で待っていると、係員が封印をしてくれ、新しい車検証を返してもらい、完了。





Posted at 2022/10/05 13:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月04日 イイね!

奥会津 大塩共同浴場、山梨 ほったらかし温泉

奥会津 大塩共同浴場、山梨 ほったらかし温泉

先月、実家に帰省した際に息子とドライブがてら奥会津に。


コロナのあれで、何故か井戸が封印されていました。田舎ほどこういうの厳しいよね。
井戸じゃないタイプのところで炭酸水を汲んで、
大塩共同浴場へ。



炭酸水の井戸から近い温泉です。


お話好きのおばちゃんに捕まりましたが、
貸切状態でたっぷり1時間浸かりました。
炭酸泉なのでぬるいです。


露天もある。
10月から5月は加温しているみたい。
さすが会津、冬が長いです。



お腹すいて、若松でおりて
めでたいやでごはん。
息子はいつもラーメンでしたが、
ミニソースカツ丼セットが食べられるようになりました。


喜多方ラーメン “ミニ”ソースカツ丼セット


今月、先週末に
アウディ練馬ディーラーで診てもらい、
帰りの足で山梨まで行って温泉へ。


午後7時でしたが、めちゃこんでいました。
お風呂は8時を過ぎると貸切でした。



星空と月見風呂でした。
客層は家族づれがほとんど。


あっちの湯 入口

いつもこっちの湯に入っています。

あっちの湯


天ぷらそばと味噌田楽



夜9時すぎだし、翌日月曜平日なので空いてるかと思ったが、しっかり渋滞に巻き込まれて帰宅0時半。



翌朝、虫だらけになった愛車を洗車して、
それから出社しました。
2022年10月01日 イイね!

横浜ぶらり旅

横浜ぶらり旅みなとみらい駅まで1時間半。
横浜に来ました。











日差しがヒリヒリ。
この日、赤レンガ倉庫は改装中で中に入れませんでしたが、ビール祭りみたいなのやっていました。
一杯飲もうかと思いましたが、スーパー長蛇の列だったのであきらめました。



ワールドポーターズにて、
アクアリウム見てきました。


霧に映像を投影しています。
ちなみに辺りは霧だらけでモヤがかっていました。
不思議の国への出入り口。


独創的なアクアリウム


なのでした。


ぴかぴか光る電球にジュースをいれたものが販売されていました。


明るく撮れていますが、実際は暗くて不思議な感じのところです。


記念にキーホルダーをかいました。

実際にたどった順番的にはアクアリウム、からの赤レンガ倉庫です。

その後
中華街に行ってみました。


立派な門


昼食!ビールは1杯だけにしておきまして。


焼き ショーロンポー


ショーロンポー


北京ダック


台湾唐揚げ


賑わっています


中華以外にも、外国な輸入雑貨店とかあって、
そこでマグカップと、香水を買ってみました。


寺院がありました


お参りしました。



足が疲れてきて(1万歩)
カフェを探して


隕石直売所

のある怪しげな建物に入りました。


本棚の壁があって入口は見つかりません。
ウロウロしていると、お客さんですか、と声をかけられて。
僅かに、宝くじ売り場のやりとりの所くらいの小さい隙間から小さなメニューが提示され、
注文しますと、店内に入るよう、本棚の壁の向こうから案内されまして。


この黒いカーテンから入れるようです。
隙間は、私のお腹が柔らかいおかげでやっと通れるほどしかありません。


個室に案内されました。壁はすべて本棚となっています。


boy、、、girl、、、?!


ぱんだがこちらをみています。


台湾ビールを頂きます。


先輩はお茶


ケーキセット


本は日本語の本も沢山あり、オカルトものの本をあまりみたことなくて、目についてしまいました。めくってみたら、中身はあまり読まれていないのか綺麗でした。

知る人ぞ知る、ブックカフェ。


そのあと、ランドマークタワーに向かいました。


北海道から来たというパフォーマー


桜木町駅からランドマークタワーに向かう通路は、まっすぐタイプのエスカレーターで楽ちん移動。


展望フロアから眺める横浜。
東京タワーから見る港区より華やかな感じ。








展望台にてビール。


素敵な空間。
下の方は地下鉄の駅。


なんでしょう

この後、はじめて 上野東京ラインで新橋、
乗り換えて有楽町で、すしざんまい

築地や豊洲という案もでましたが、
帰宅時間があれなので、有楽町にて。









さらにお酒をのみつつ、
楽しみまして、
帰宅23時40分、遊びました。

1日、横浜を満喫してきました。
次回はお船、
屋形船ではなくクルーズ船、
ということでいつか計画して乗りたいなというところでした。
Posted at 2022/10/02 14:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ

プロフィール

「@TTRS@Zero 🥰赤ですね」
何シテル?   11/16 22:48
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【秋の温泉旅Day2】白骨温泉 日帰り温泉散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 13:37:48
【秋の温泉旅Day1】白骨温泉 丸永旅館 かつらの湯♨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 12:09:54
ホイールスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 00:19:48

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation