• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月18日

ここ最近の黒MR号!そういえばアレからどうなった?in LED篇!!

ここ最近の黒MR号!そういえばアレからどうなった?in LED篇!! 昨日で怒涛の忘年会ラッシュが終演し、今日は免許更新のため午後より
運転免許センターへ殴り込み行きました♫

5年ぶりです・・・そう5年・・・数年前に速度超過で捕獲されたので残念ながら
今日でゴールド免許ともお別れ・・゚(゚´Д`゚)゚

そしてジャパンブルー?な青色免許となりました・・・。

その道中、近所の峠道を時速○○キロで走破!
気分はスェデッシュラリーのスペシャルステージな雰囲気♫



約5~6分走行し、一応?黒MR号のリアを見ると・・↑の状態に\(◎o◎;)/

雪でリアのストップランプもテールも全くと言っていいほど見えない!!

一応、今季にテールのストップランプ(ダブル球)とバックランプにナンバー灯はLED化しましたが・・



ご存知のとおり?LEDは発光体と呼ばれる半導体に電流を流す事で光ります。
フィラメント球と違い、赤熱で発光するのではないために、熱が出ない・・故にこういった
冬の時だと、気を付けないと↑のように雪が付着し全く確認できない・・・追突の危険があるわけで
す!!

・・・といっても、激しく雪が付着したらフィラメント球でもよほど長時間点灯してない限りは融けない
から同じかな・・どうでしょ?

ただ、そんな積雪に若干の吹雪の状況で思わぬ事に気づきました。



それは後方よりウィンカーをポジション化したVIPカーが来ました('∀`;)

それが見事なまでに視認性が抜群で・・・よく見えました!

おそらく、フォグランプ点灯より目に優しく、しかも周囲に自分の存在を知らせる手段としても有効
かと・・当のVIPカーのオーナーはドレスアップ目的でしょうが安全運転の手助けにもなるな~と♫

実は本日、またLEDの孫市屋にLEDを注文しましたよ(またか)

ウィンカー用アンバー色のLEDをフロントはS25ピン角違いを2個、リア用にT20のピンチ部違いを
同じく2個、そしてハイフラ用抵抗を2個と・・・そう・・・

黒MR号のウィンカーLED化のためです!

一応それで黒MR号のフルLED化計画は終了・・でもなく('∀`;)

ウィンカーのポジション化ものちのちにやろうかと!
そしてサイドビューLEDでフロントのLED系ドレスアップもし、終了かと(本当か)

でもあまり派手にはしないですよ、あくまで安全運転に節電目的なんで(爆)

そうそう!
タイトルの「アレからどうなった?」ですがね?

リアのテール&ストップのダブル球をLED化した際に抵抗を取り付け、その後はどうなったか?
詳しい事はココで

あれから全くABS警告灯は点灯しません!

やはり孫市屋の抵抗を付けて正解でした♫

これなら安心して皆さんにオススメできますね!

ただ・・・車種によってはLED化する事で不具合(エンジンかからないとか)が生ずる場合もあるので
よく調べてから実行した方が良いです!

そして、ちょいとした実験もしましたよ!

バッテリー充電器を繋げた状態でエンジンをかけないでスモール点灯でどうなるか?を。

普通なら電圧が大きく下がりますが・・・LED化したらなんと!

ほとんど電圧は下がらなかったです!

これには驚き(;゚Д゚)!ました!

ちょっと針が動いた?程度しか下がらなかったです、実際夜間にエンジンをかけてスモール点灯
しても今までならアイドリングが下がりましたが、LED化してからはアイドリングは安定したまま
下がらなかったので実験結果としてはうなずけるかと!

なので、ここ最近は朝の通勤時もスモール点灯して行きます、正直なとこ昨年までは点灯して
なかったです、吹雪の時以外は・・・

ただ、濃霧の中、道東道を走行した際に路肩や中央分離帯の識別用?LEDがこうこうと点灯して
はっきりと視認できるのを見てからというもの・・・すっかりLEDに夢中です♫

安全運転及び事故防止のため及び節電効果も望めるLED化はDIYでちょっと苦労してもやるかいは
ありますよ♫
次回はウィンカーLED篇です!
ブログ一覧 | MRワゴン | クルマ
Posted at 2011/12/18 18:40:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

始球式!^^
レガッテムさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

この記事へのコメント

2011年12月18日 20:04
おぉ~警告灯の件、なによりでしたね(^^♪
さすがは電子制御…まぁ良し悪しなんですけどね(笑)

そうそう、LEDは熱が少ないので、そういうことになるんですよねぇ(^^ゞ
外からだとホントに見えないので、ちょっと危ないかも^^;

…あ、リアフォグ付ければOKですけど…電力持って行かれそうですね(^^ゞ

コメントへの返答
2011年12月18日 20:48
ホッとしてます♫

今度のウィンカーLED化も
難なくできるでしょう~!

LEDの熱量の少なさも冬だと
不便な一面もありますね。
純正採用されてるクルマも多い
ですよね(;´Д`)

リアフォグ・・・自作しますかね~
H11のソケットを使用して何か適当
な躯体を使って(爆)
2011年12月18日 20:46
ぬおー!!!

そんなに雪がふってるんですかー!?

こっちはまだ夏タイヤで走れます(笑)
コメントへの返答
2011年12月18日 20:50
そぉぉぉぉぉなんですよ~かんとく~

何とかしてくださいよ~゚(゚´Д`゚)゚

夏タイヤで走れるんですか・・・
凄いっす!
2011年12月18日 20:53
ジヤポンブルーの免許証は、走り屋の証ですよw(^^)b

コメントへの返答
2011年12月18日 20:58
なるほど!
そのとおりだね~よし!
ジャポンブルーを誇らしげに走るよ(爆)
2011年12月18日 21:35
ウチの金色免許も家出したまま帰ってきません…。(泣
コメントへの返答
2011年12月18日 21:36
ここにも走り屋の勲章を手に
した方が(爆)
2011年12月18日 21:37
すごい雪の量ですね(驚)

札幌も私の住む地域と北区あいの里近辺とでは雪の量が全然違います!

吹雪の日など、周囲に自分の存在を知らせる目的にもLEDは活躍してくれそうですね♪
コメントへの返答
2011年12月18日 21:54
岩見沢に較べたらマシだと
思います・・まだ雪山が背丈まで
達してはいないので(;´Д`)

私の住んでる地域でもちょっと離れても
積雪が違うのには驚きます(;´Д`)

そうなんですよ~LEDは輝度が高いの
でこういった天候でも活躍してくれます♫
2011年12月18日 23:51
旭川も雪がすごいんですね~('~`;

羅臼も毎日吹雪いてます(笑)
ドレスアップだけでなく、↑の方に同じく吹雪や悪天候のなかでも活躍してくれるのはホントにありがたいですね♪


コメントへの返答
2011年12月19日 21:16
昨日くらいは本当に凄かった
~けど・・今日は積雪してないね(爆)

毎日・・いや・・本当に大変だよね~(;´Д`)

吹雪とか悪天候でも視認性抜群なLED
は自分にとっては救世主だね♫

あとサーキットでも(n‘∀‘)η♫
2011年12月19日 2:47
オイラ。ジャポンブルーしか見た事ありませんが(笑)

まっ、普通の人の10年分を1年で走るんだから、実質15年くらい無事故無違反と同じ価値があるかな( ̄ー ̄)無理矢理



やっぱりLEDは発熱しないんですね。。。
小まめにほろえば良いのかもしれないけど、オイラは横着だから無理ですね(笑)

今のところ、ルームとポジションはLEDにしましたが、残りはせいぜいナンバー灯位で止めときます♪


しかし、日高とは別時限の気色ですね。。。
コメントへの返答
2011年12月19日 21:20
あら(゚Д゚)ノそれは意外!

なるほど~10年分を1年で・・という
ことは・・?
運転歴・・・18才からとして・・・う~んと?

凄い事になりますが(爆)

発熱しないね~そのあたりは割り切って
マメにはらうしかないね~実際のとこ!

まぁ~そこまでやれば上出来でしょう~♫
かなりの節電になるよ~ん!

これでも例年よりかはまだ少ない方なのよ('∀`;)
2011年12月19日 10:31
ゆきやばいッスね^^;
こっちは消えてしまいそうです(笑)
ただ寒さは気合い入っているのでLEDに挑戦したくても無理ッス(>_<)
コメントへの返答
2011年12月19日 21:22
はい・・・かなり降りました(;´Д`)
でもおかげでスタッドレスの威力
炸裂で走りやすいです・・凍結して
ますがね((((;゚Д゚))))

自分の場合、車庫の中で作業するから
そのあたりは平気です♫
2011年12月20日 19:32
冬も熱いね〜

この間、久しぶりにRCで冬道走ったら楽しかった〜
十勝冬コース走りたいけど、下回りのダクト類が全部吹っ飛びそうだからやめとくかな・・・・

MRで冬ムラ出ちゃいなよ^^v
コメントへの返答
2011年12月20日 20:22
いやいや積雪が激しかった
だけで基本的には安全運転の・・・
つもり・・('∀`;)

何となくダクト関連を考えると冬の
走行はコワイよね~!
正直なとこCR-Xで走ると確実にどこか
が無くなる自信あるよ(^^ゞ

黒MRで冬ムラ・・出るかな(n‘∀‘)η

プロフィール

「CR-Xサーキットマシン化計画2025 ~やっとシェイクダウンの心だぁ~ http://cvw.jp/b/322600/48606132/
何シテル?   08/17 17:23
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation