• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月07日

車好き?

車好きと車を大事にする人は必ずしもイコールではない。
なんて事を、フェラーリ他多重事故の報道を見ていて思ったり。
(そういや、台数を24台と言ったり14台と言ったり、相変わらずマスゴミはまともな取材もしないらしい)


勿論、大事にするやり方は人それぞれ。

傷つくのもイヤという人もいれば、外装は無頓着でもエンジンは絶好調に維持という人もいる。
部品もなく、ガタピシな旧車を時にはワンオフや自作で補いながら、めげずに乗ってる人もいる。
観賞用てのも少し方向性は違うけど大事にはしてるんだろう。


フェラーリ、ランボといった車に乗る人が車好きでないはずはないと思うけれど。

保険で買い替えでなく、フレーム修正かけてまで直して乗る人はどれくらいいるのかな。

修理はバランスシートではあるんだけどね。
財力はあるんだろうから、ただの見栄で乗ってる車じゃないと言うなら身銭切っても直して乗ってほしいな。

逆に、そうでもしないと反省もあまりしないんじゃないかって危惧があるんだよね。
これに懲りてフェラーリは卒業、メルセデスにする、なんてんじゃ反省にはならん。


それとお金持ちの皆さんは飛ばしたければサーキット貸し切ってサーキットオフなどすると良いぞ。

その方が安全だし、少なくとも他人は巻き込まないしね。
何よりサーキットオフだと、プレミア感も、乗せられてるだけのヘボじゃねーぜ感も味わえてお得だと思うがなぁ。
ブログ一覧 | 日々・戯言・独り言 | クルマ
Posted at 2011/12/07 01:48:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

おはようございます!
takeshi.oさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年12月7日 2:11
昔、散々 公道で無謀な運転をして
まわりに迷惑をかけた私が自分のブログで
偉そうに書き込んでいることに

本当に・・・と思っています。

当時、峠や高速を暴走するのに
一般車を巻き込まないよう、夜中(未明)の
走行を徹底し、峠ではどんなに攻めても
片側しか使わない等 徹底はしていたものの
今は反省しかないです。

ちゃんと限定された場所(サーキット等)のみで
スポーツ走行をし、公道ではきっちり安全運転
ができている方を尊敬します。

車へのおもいは様々ですね。

私などは、嫁の様に可愛がって2000万円以上
愛情をかけている7なのですが
一般的理論では 15年おち 21万km以上は
価値がないので

バカ共に 事故をされないよう命がけです(^^;
コメントへの返答
2011年12月7日 20:58
正直、私も他人の運転の仕方や技量を言えた義理ではありません。
それなりの無謀行為はしてきてますから・・・。

今だって100%自制出来てるかと言えば怪しいものです。

今回、死者も重体の人も出なかったので、呑気に出来れば直して乗って欲しいなぁ。
なんてことを言ってられますが、一歩間違えば・・・ね。


乗っている個体に愛着があれば、自然と事故を避ける運転を心掛けると思うんですよ。
だからこそ、安直に買い替えが出来る財力の人でも出来たら直して欲しいななんて。

まぁ、私の趣味と言うか単なる希望に過ぎないんですけど。


確かに、15年落ち21万kmともなると普遍的な価値は無いですよね。
うちのも17年落ちの17万kmですから大差ないですが、それでも大事な愛車ですから。


自分の車は、自分が守る。
その意識で、事故が少なくなるなら悪い事じゃないですよね♪
大事に目配り、気配りして乗り続けましょう!
2011年12月7日 2:12
いつかは起きる…と思ってました。(∋_∈)

私も初めて外車オーナーになって色々驚く事ばかりで…。
彼らの感覚は私にも良く解りません。

lushさんが始めにおっしゃってた事が良くわかりましたよ。(>_<)
コメントへの返答
2011年12月7日 21:04
多少、お金持ちな車好きへのやっかみもあるので、正直今回のブログはフェアではないと自覚してますw

ただ、やっぱり有り余るほどのお金を持っている人というのはひとつの車への執着も薄いような気がするんですよ。

私は、ボロくても安くても好きな車に執着してる人が好きですので・・・。
スーパーカー乗りという、車好きのひとつの究極まで上り詰めた人たちにも、そういう人が居て欲しいなという勝手な願いを込めさせて頂きました。
2011年12月7日 10:55
はじめましてフェラーリラブと申します。
今回はこのようなニュースを聞き、しかもその中にみんからメンバーがおり事件の発端となってると聞き大変悲しく思いました。
みんからは車好きが集まる場所ですが決して犯罪の温床にはなってはいけないと思いますし、疑わしければ身内から自浄していく必要があると強く思います。

そんななかでみんからの中には「みんからスーパーカーファンNGYG」というグループが存在しています。
http://minkara.carview.co.jp/group/NGYG/
表向きは昔は悪いことしたが、今は楽しくスーパーカーを楽しもうとも取れますが・・・
明らかに昔の犯罪行為の自慢話を記載しています。
時効かもしれませんが、堂々と犯罪を自慢できるグループはやはりおかしくないでしょうか?
(そもそも今は落ち着いてるけど昔はワルだったんだぜ・・・みたいな正直自分で言って恥ずかしくないでしょうか、今の自分に自信がないから真偽はいざしらず昔を自慢したくなるのでは?家系を自慢するのと同じ類でしょうか)
表面上は交通安全を連呼していますが、公道での練習会など、その実は違法行為の温床になっている可能性が大きいです。
ホワイトウェーブさん、ふじっちゃんさん、おばちゃんさん、ゼウスさん等の管理者はどういう意図で運営されておられるのでしょうか?
こういうのが今回のような事故につながるのではないでしょうか?
私のは古い車ではありますが、同じスーパーカーを愛する者として何とか反省をお願いしたいです。
いかが思われるでしょうか?
コメントへの返答
2011年12月7日 21:42
コメントありがとうございます。

みんカラメンバーの方も含まれてたんですね。
そういった事もあるかとは思ってたんですが・・・。

私自身、事の是非をどうこういう立場にはありませんし、件のグループの発信している内容がネタなのか事実なのかも分かりません。

ですので、あくまでも額面通りに受け取った場合に、個人的にどう思うかという話にはなってしまうのですが・・・。

ちと、行きすぎてる気はしますね。

私は、飲酒運転についてだけは断固として容認出来ませんのでそれについては論外として、昔やんちゃしてたというのを笑い話やネタにするのは別に構わないと思います。

ただ、やんちゃした事もある身としては、そういった事はあまり大っぴらにする事ではないと思いますし、また、それを自慢話にしてしまうとひどく薄っぺらくなってしまうように感じます。

フェラーリラブさんはテスタオーナーであり、モラリストでおられるようですので、余計にスーパーカーオーナーが皆そういう人であるかのように思われてしまう事に抵抗があるのでしょうね。

ただ、自浄作用というお話ですと本来的にはそのグループ内でそういう意見が出てくる方が望ましいのかなという気がします。

今回の事故を教訓に、運営者さんの意識が安全志向になれば良いと思いますし、もし集団暴走行為や、一般車への迷惑になる行為があったのだとすればそれはスーパーカーへの憧れを持つ一人の車好きとしても改善していって頂きたいとは思いますね。
2011年12月7日 12:57
ニュース画像をみて思ったのはあれだけ壊れても無事な車内…MAX150kmオーバーでの走行での事故なのに‥さすが超高級車、フェラーリだなぁと。パッと見全損な感じでしたが治すのか?治せるのか?はたまたそこまでして乗るのか?が気になりました。
結構年式も高そうな車両でしたし治してまで乗って欲しいものですが…むりかなぁ(-.-;)

まあ、したことの責任できっちりと片は付けてもらいたいものですね~
コメントへの返答
2011年12月7日 21:45
あれ、本当に150kmですかね~?
今時のフェラーリって150km/hくらいで巻くかなぁ・・・。なんて事も思ったり。
路面濡れてたんでしたっけ?

実は、私もkeikaさんと同じくフェラーリって結構頑丈なんだななんて思いました。
外装FRPなのにね。

確かに破損状況見ると、かなり深刻そうで、直すのは無理かもしれませんね・・・。
でも、そこをなんとか・・・ならないかな。
2011年12月7日 21:08
正直・・・・・・

昔は雪山で練習してしまい
あと、湾岸のドリ○○を見物して
(あおり行為で現在は取り締まりの対象みたいです)
反省の日々です!
(時効ですがでも反省)

でも、一般走行車を巻き込まないように
してたが、本格的にクローズドコースで練習すると
安全でいいよって、今回の方たちに声を掛けたい。
周囲に巻き込まれた方がいてショックです。
死亡事故にならないのが良かったが・・・・・。

そうだ、ミニサーキットに行こう♪


コメントへの返答
2011年12月7日 21:49
えー。
ですから。
私もあまりやんちゃ行為には強く出れないのでして・・・。

ただ、本当にクローズドコースなら、行くのは面倒かもしれないけど車をぶつけて壊すリスクは激減するし、人身事故になるような事もほとんどない。安全ですよね。

私はFDを1台山で潰して以来、あの車の能力発揮するにはストリートは狭すぎると悟りました。

私の腕じゃサーキットでさえ、たまにぶつけてる始末なので・・・。

車に見合った腕になる。
私にとってはそれも車を大事にするという事のひとつです。
2011年12月8日 0:40
遅いコメントで失礼します。

今回のlushlifeさんの記事を読んで、ふと、よぎったんですよ。
良い例えが思いつかなかったのですが、幅30cmの板の上を歩くとして、地面に置いてある板か?上空10mの吊り橋の上か?
心の余裕が違ってきますよね。
地面の上の板だとスキップも、また、走ることさえできちゃいそう・・・でも・・・、そうして板の上を外れるリスクが高くなると思うんです。

使えるお金の余裕って、心の余裕に繋がると(個人的には)思ってますんで、今回の事故をこのように解釈してしまいました。
コメントへの返答
2011年12月8日 10:03
コメントありがとうございます。

心の余裕ですか。
なるほど、確かにそんな感じもします。

常に高空綱渡りだと、神経がもたないでしょうし、張り詰めたものは少しの刺激で切れますよね。

反面、余裕があり過ぎるとそれは慢心に繋がってしまうのかもしれませんね。

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation