• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月20日

屋内保管のススメ

FDのリアゲートダンパーを交換してた時の事。

根元のボルトにアクセスすべく、ちょいっと内張りを押しました。

パコン


あれ、ここ着脱式だっけか。
ツメが外れたとか、折れた系のいい音が…。

ぷらんぷらん。

…。

ぽろん。



紫外線にさらされた樹脂は、面白いくらいパキパキ割れるぜ!

結局、両側割れました。


FDを内装もバリモンのまま維持したい皆さん。

是非とも屋内保管、そうでなくてもカバーをかけましょう。
日光反射するやつでもいいです。



私みたいに大雑把で力の加減が下手なタイプは、内張り触る時は要注意だなー。


いっそセカンドカー手に入れたら内張り剥がすか…?


ダンパー取り付けるリンクも、片方折りましたとさ。

なんか、今日は集中力欠いてたな。


夜勤明けで車弄るなって事かも。
ブログ一覧 | 日々・戯言・独り言 | クルマ
Posted at 2012/11/20 16:58:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2012年11月20日 17:16
樹脂でUV耐性つけるときは
カーボン混入するのが効果的です。

カーボン入れると10年もちますが
無いと1年です。
コメントへの返答
2012年11月20日 18:27
へぇ、そうなんですね。

でも、うちのは既に高校卒業間近な年式ですので、どっちにしてもダメだったかもw

内装が値上がりしない内に買っておけば投資になるやもwww
2012年11月20日 17:59
夜勤お疲れ様です。
自分も夜勤、残り4日・・・

先代の通勤快速は
よくプラリペアのお世話になりました。
コメントへの返答
2012年11月20日 18:29
急遽、夜勤になりました。
今日が明けで明日が通常の日勤。

プラリペアで直るかなぁ…。
めんどいのでとりあえず破片除去してひとまず終了。

ダンパーも打ち替え用のリンクというかボルトが届くまで放置です。
2012年11月20日 19:12
あちこちバキバキしますよね( ̄◇ ̄;)

うちもパネルを外したいなあって思うんですが、いつイクか分からないので結局何もせず(笑)

時期で微妙に表面処理違うから、オクとかだと注意して買ってますわ
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
コメントへの返答
2012年11月21日 11:47
バキバキですね~。
ドアの内張りとかならまだ、大物なので補修もしやすいのですが。
細かい上に複雑な形状で、取り外しの順番などにも制約の多い箇所などは…。

触りたくネェ~~w

表面処理、確かに違いますね。
助手席のドアの内張り変えたんですが、柔らかい滑らかな処理されてて、ドライバーとか当てると削れるのが…。

シボ加工の元のをドアハンドル直して戻そうかと思ってます。
(デッドニングやり直しですがw)
2012年11月20日 19:57
ふふふ。

大丈夫!
ウチのクルマはあのカリスマメカニックがやっても折れます!

ウチは、ある程度妥協して、普段目につかないところは省いちゃう。つまり取りはずしちゃう。
けど、目につくとこは新品驕っちゃう♪的な感じでやってます。
コメントへの返答
2012年11月21日 11:49
さすがにFCには負けますw
でも無駄に形状が複雑という点では負けないっ。
(ダメなとこ自慢になってるw)

私も、実はその方式にしようかと思ってます。
リア周りは普段目に付かないので、割れたところは綺麗に取り除こうかなと。
2012年11月20日 22:30
私の場合、ずっと屋根保管なので
まだましだと思いますが、それでも外す作業が
ある場合は心配になります。

この間、ドアSP更新時に内張りを購入しましたが
とんでもない値段でビックリでした。

高いのは しょうがないにせよ
あるうちにゲットしたいところですね。
コメントへの返答
2012年11月21日 11:51
ガレージ保管、夢の一つです。
紫外線は防げても経年劣化はどうにもならないですから不安ですよね。

ドアの内張り、今、そんなにするのですか?
聞くのが怖いような・・・。

それでもまだ部品があるだけ良いのでしょうね。
余裕が出来たら是非とも内装は一度綺麗にしたいところです。
2012年11月21日 8:15
夜勤明けで弄る事が凄い!!

紫外線は怖いです(^^;)
コメントへの返答
2012年11月21日 11:52
仮眠取れたのと、翌日も日勤になったので寝れなかったのです。
(寝ると時差が発生してしまうので)

紫外線は、馬鹿に出来ません。
2012年11月21日 18:01
内装を温めると割れ辛いです。

今度来られた時に教えますね。

但し経年劣化でヒビが入っている場合や既に割れがある場合等はやはり割れてしまいます。

取り付け部を観るとメーカーはあんまり過度の脱着は考えて作っていないの、と経年劣化(特にソーラーレイ?)と紫外線は強力です。
コメントへの返答
2012年11月22日 12:48
太陽光で多少はあったまっていたのですけどねwダメか。

接着剤が負けた場所、形状的に割れやすい箇所が紫外線で劣化していてやられた場所と主に2通りあったぽいです。

ま、細かい部分は妥協しないと、古い車は乗れませんやね。
2012年11月22日 16:52
割れますよね><;僕もFD外すたびに割れましたしOrz

今のは大丈夫だと思っていたら音が響かないようにってメチャクチャ硬くて取るの嫌になりましたよ><;

早くガレージ建てましょうw(マテw
コメントへの返答
2012年11月22日 19:01
バキバキです。

もう、いっそ内装全部剥がしたくなるくらいw
でも、ないとロードノイズとかもろに車内にきますしね。

やはりガレージを…。

まずはどこに建てるかも問題ですな♪

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation