• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月27日

オイル交換&プラグ購入

車検と部品購入、たまにオイル交換くらいでしか訪れない、いつものディーラーへふらっと。

今回はプラグ購入です。
(BUR9EQx4)


このディーラーのいいところは、いつ行っても、プラグの在庫があること。
それも、9番4本とか言う面倒な注文をする客なのに。

以前、横浜のディーラーに行ってた頃は、ふらっと寄ると、

①プラグの在庫がありません
②7番9番の組み合わせで1セットしかありません

これが普通だったのですよね。
(プラグを求めて市内のディーラーを3件くらい回ったこともあったなぁ)


今回も無事に、プラグをゲットして、ニューアクセラの話を聞いて…。
ピットが空いてるようだったのでついでにオイルとフィルタも交換してもらって。


ニューアクセラは、1.5リッターモデルとかは割と試乗車が配備進んでるみたいです。
ディーゼルはまだ。
ハイブリッドが多分配備は最後になるかなーとのこと。

ちなみに、ハイブリッドにはあまり価値を見いだせず(技術的な興味はあるが、自分の車としては選択肢になりえない)、実のところ、ディーゼルにもそこまで思い入れとか拘りがないんですよね。

でも、アクセラがいいなぁ、と思うのはただ一つ。
この価格帯のFFで、4輪独立懸架であるという奢った足回り。
(フロント:ストラット、リア:マルチリンク)

その点で競合できるのはせいぜいインプレッサくらいじゃないのかな。
スイーツ(スイポ?スイスポ?)も、トーションビームですから、トーションビームが安くて粗悪とは思いませんが、やっぱりマルチリンクの方が、コストかけてるな~って気になりますw
ブログ一覧 | メンテナンス・チューニング | クルマ
Posted at 2013/10/27 20:28:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2013年10月27日 20:39
マツダのD…

あっちこっち巡って結局横浜の一番
デカイところにイキ着きました。

FDは乗り替えしないけれど
シエンタは替えてもよいかなと
考えています。

マツダならプレマシークラスが
ハイブリッドになってくれたら
考えるかも…
コメントへの返答
2013年10月27日 22:28
横浜のでかいディーラー(都筑)、予約してない客は見ないとか、平気で言うんだもん。


それに横浜のD行くなら主治医に出しますw

ミニバンとか重いのはハイブリッド化が効きそうですけど、シエンタと替えるにはでかくないですか?
2013年10月27日 21:06
こんばんわ

プラグ一つでも購入で数店舗まわるとは!
そういえばディーラーでプラグ購入したことってなかったかも?なんか値段がやたら高かったような気がするんですよねぇ

ニューアクセラはどうなんでしょ?
全然新しい車に興味がわかないおいらなので(笑)
コメントへの返答
2013年10月27日 22:32
3000kmで絶対プラグ交換しなきゃダメと思ってた頃ですけどね。
売ってないんだから、売ってる所を探すのは当然。
当時はネット通販とかも怪しくて敬遠してたし。


ニューアクセラ、ちらほら見かけるようになったので試乗してみたいなーとは思います。
買い替えようとは思わないけど、いつかは2台、3台体制にしたいし、新車では買えなくても5年後とかに中古ならゼロじゃないかなぁって。

親父も気にしてたみたいだしね~。
2013年10月27日 22:03
あれ?アクセラって四駆じゃないんです?
コメントへの返答
2013年10月27日 22:35
四駆もあるよ~。
あ、インプも四駆あるな(というか、そっちがメイン?)。

上位グレードが四駆だから、リアマルチリンクで開発してるんですかね~。
2013年10月28日 12:43
どもです。
プラグでそんなに用意してるDラーって
お客さんにこだわる方が多いのかも。

クルマいじる方にはありがたい店かも・・・。


4輪独立はいいですね。
ヴィヴィオでも良かったし・・・。
ただ、スイフトも
旧型のXSだったが
足回りが良かったです。
安定したコーナーで
向きも変えるの楽しいし・・・・。

コメントへの返答
2013年10月29日 15:18
ロータリー用プラグはレシプロと少し違うし、FDで使うプラグは、RX-8とは共用出来ないにも関わらず数置いてくれてるというのはありがたいです。

足がいい車は決まって楽しいですから、足周りにコストかけてそうな車はやっぱ気になりますね。
スイフトは、乗る人が乗ればSタイヤのランエボよりも速いですし、結構いい足みたいですね。

初代スイフトで、全日本選手がSタイヤのランエボより速いタイムを出してるのを見た事あります。

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation