• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月12日

体調管理も仕事の内

体調管理も仕事の内、なんていいます。

が、家族の体調管理までは中々行きとどかなくて、看病でお休みというケースは多々あると思います。
子供が小さかったり、配偶者が病弱だったり。
それに、子供はキャリアになるケースが多いですから、子供から始まって家族順番にというケースもありますね。

だから、家庭持ちの休み(突発休)が多いのは仕方がないことだと思います。



でもね。
だからこそ、そういう人は自身の健康管理をしっかりしないといけないと思うのです。

Aパターン
うちのリーダーちょくちょく休むけど、決まってお子さんの看病だもんな。いい親父だよね。
そうそう、自分の体調不良じゃ絶対休まないよね。明日休みますはあっても、今日休みますはない。
休みって言ってても、午後から出てきたりしてるし。
俺らシフトだし、元々突発休なんてまず出来ないけどさ。気をつけようって気になるよね。


Bパターン
うちのリーダー、休むな、遅刻するなってよく言うじゃん。本人が一番休むよね。
予定休はいいけど、当日の朝って結構多いから勘弁して欲しいわ。
午前病院行きます→午後もやっぱり休みますのコンボも多いしな。
子供の看病とかもあるみたいだけどさ。あんなに多いと仮病なのかもとか思っちゃうよな。
決まって連休明けに休むってのがまた疑わしいよな。お客さんでもそう思ってる人いるし。


誰の話って?
家庭持ちでない以外は、数年前の私だったり(Bね)。
上に立つ人間はきちんと示しをつけないとね。


てめーの事は棚に上げる。
そーゆーのはやっぱりカッコ悪いのだわ。

と、思うけど価値観はそれぞれだから、あんまり他人に押し付けたくないのですけど。

突発休の多いエライ人に、イラっと来てしまう私は、まだまだ寛容さとか、器のでかさみたいなもんが足りないなーと、反省。


出来ない人を非難していいのは、出来る人だけ。
でも、出来る人ならそこで文句も言わずにぱぱっと代わりにやってやるってのが粋ですやね。

そうありたいもんです。
ブログ一覧 | 日々・戯言・独り言 | 日記
Posted at 2013/11/12 13:38:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

この記事へのコメント

2013年11月12日 16:26
それは心が狭いとかの話でわないから
不特定多数の人間も同じ気持ちになると思うよ。
俺もそうだし
でも、人それぞれの立場や生活上の問題も有るから強くは言えないよね…
ウチらの仕事は1人で1コースを任されてやるから、突発的に休むのはタブー。
代わりが居ないからね。
出来ることなら、病気にならない人生を送りたいよね(笑)
コメントへの返答
2013年11月12日 18:49
と、言ってた矢先。
心配になって職場に電話したら、今日も上役休んでた。
朝一で確認するんだったなあ。

うちも24時間体制で、ギリギリの人数で回してるから、夜勤は基本突発休みはダメ。
仕方ない事はあるけど。

確かに病気にならない人生はいいなあ。
寒くなるしお互いちゃんと健康管理しましょう!
2013年11月12日 19:22
こんばんわ
体調管理の話だけだったら耳の痛い話なんですよね~
ここ1~2年体調ばっちりな日はなかったし。
ただお話後半は心のもちようなかなぁ?と。考え方一つで気分もずいぶん違いますよね?まぁそんなに心の寛大な人間ではないのでいつもイライラしてますけどね(笑)
ただ代わりにパパッと片づけちゃえればなんかスマートですよね。そうありたいものです。
コメントへの返答
2013年11月12日 22:59
毎朝酒臭いとか、しょっちゅう休むとかでなけりゃいいと思いますよ。
私はズル休み容認派だし、ダメージコントロールで必要ならそれもあり。

ね、文句言うより、ぱぱって片付けられると粋だよね。
短気だから、すぐむかっ腹がたつのが私の悪いとこだな。
おまけにすぐに顔に出るんですよ。
いかんなあ。
2013年11月12日 20:28
上司が休んでも職務遂行上何ら困ることは
ありませんが、それ以外の者が休んだ場合
いくつか滞る業務があるため、BCPは重要です。
コメントへの返答
2013年11月12日 23:14
BCP、事業継続計画?
確かに重要ですな。
うちの職場で聞いた事ないですがね。

うちくらいの小規模だと、上司といってもプレイングマネージャーですし、上司がいなくても、末端の一人や二人やすんでもびくともしない会社、すごいなーと思います。
2013年11月12日 21:02
自分の事を棚に上げても、恥ずかしくなくいられるくらい胆力がないと偉くなれません!キリッ
コメントへの返答
2013年11月12日 23:18
目から鱗が落ちそうですなw

そっかー、だから偉い人ほど…ゲフンゲフン。
勿論、筋が通ってかっこいい人もいるんでしょうけどね。

それとも、棚上げしても平気な胆力(厚顔さ?)が偉い人のカッコよさであって、それこそ価値観の違いなんだろうか?

興味深いな。
毛嫌いしてないで偉い人の人間観察もっと真面目にやってみようかな?
2013年11月13日 11:22
我が社のミーティングでは耳にタコができる位に体調管理の話がでます。

風邪なら出てこいというがインフルエンザなら休めと言われる。

インフルエンザだと他の社員に感染し業務に支障をきたすと・・・

病欠者が重なるとマスク着用指示が全社員に命令が下ります
コメントへの返答
2013年11月13日 12:23
まっとうですね。
風邪でも場合によっては、休んだ方がいいケースってあるんで、風邪くらいで休むな!という体制はあまり好きではないですけど。

でも、1番は1人くらいならば休んでも大丈夫な状態を作っておく事だと思います。

うちも、ある程度病欠者出るとマスク着用義務になりますよ~。
(それじゃ手遅れなんですけど)
2013年11月13日 21:25
ストレスで体を壊した人間ですのでチクリと来ますが、、

僕が昔本当にお世話になっていた人から「過去と他人は変わらない、変わるのは未来と自分だけ」

と教えられ、深く考えさせられました。、、その言葉は今も人生の基礎となってます。

常に高い志と結果を自分に求め続け、相手には文句を言うのでは無く、諭すのだと、、

そうありたいもんです、、頑張ってますが、とても出来ませんww
コメントへの返答
2013年11月14日 23:37
30を過ぎるとね…。
無理がマジできかないのよ。
自分自身衰えを感じるから余計に管理の大事さを思うのかもしれない。

←いい言葉だなぁ。ほんとその通りなんだよね。
常にそれを意識してるのは難しくて、ともすれば忘れがちだけど…。

10年、20年後に少しでもその境地に近づけてたらいいよねぇ。

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation