• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月28日

フロント周りの整備

本日のメニュー。

①スタビリンク交換
②スタビブッシュ交換
③車高調のバネ組み換え
④フロントショック組み換え(車高調に)

トータル5時間かかりました。

終わるころには真っ暗。

共同所有の走る投光器兼倉庫兼サポートカー兼足車がなければ、後半はやばかった。
冬場は、無精して昼から作業とかしちゃいけませんな。
日の出とともに開始せんと…。

さて、スタビリンク。
新品は、ボルト通してこじりでもしないと、硬くて動きません。
今回外したものは…。

ぐにゅぐにょ。
手でも簡単に動くし…。
おまけに、切れてました(左)。

右は、以前オリジナルボックスで、異音対策で交換してたので、比較的見た目は新しかったのですが、これもぐにゃぐにゃ。
ま、ざっくり6万~8万kmで交換した方がよいでしょうね。

スタビブッシュ。
硬くはなってたけど、だからといってどうと言う事も。
切れてなければ交換は不要でしょう。

車高調。
フロントを、17+3kにしてみた。

結果、大失敗。
前よりも下がる始末ですわ。
ホイールの隙間から覗くと、アームが完全にバンザイしてるのが分かります。
ダメね、やり直し。

プリロードかけまくって、60mmを密着寸前まで縮めるか。
確か、作動長は36mm?
36x3=108k
4mmくらいは残すとして、32mmx3=96k

10kで10mmのプリロードと同じかぁ。
問題は、バネ長が長くなりすぎて、ショック外さないとフックスパナがアームに干渉して下皿回せないって言うね。
いやぁ、まいったまいった。

次の休みできっちり終わらせないと、バトジムには共同所有車で行く羽目になるからな。
あまり、遠出したい車じゃないし、高速も乗りたくないからな~。
さっさと直そう。

リアはあんなに簡単に外せるのに、フロント周りのあのしんどさ…。
あまり触りたくないのが本音だけれど…。


そうそう。
下がり過ぎる、純正ビルシュタイン+社外ダウンサスね。

やっぱり、バネ、リア用がフロントに入ってましたよ、ええ。

砕けたバンプラバーがひどく汚らしい事になってたので、全バラしてバンプラバーはポイします。


さて、そろそろ純正形状3セットはどれを残して、どれを捨てるか考えなきゃね。


ブログ一覧 | メンテナンス・チューニング | クルマ
Posted at 2013/11/28 18:28:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2013年11月28日 21:15
なんという面白パーツ…

いったいナニを考えてそのように
していたのかに興味がありますwww
コメントへの返答
2013年11月28日 21:33
多分、売る前にバラしたんだと思うですよ。
で、売る直前にもう1回組み込んだと思うですよ。

その時に、間違えたんじゃないかと。
中古パーツ屋か、元のオーナーか分かりませんけどね。

だから、そもそもアッパーは間違えてなかったって事になりますね。
リアアッパー+リアバネ+フロントショック、つまり間違っていたのはフロントショックだったのです!


出所不明の中古なんて信用しちゃダメねwww

さらに、実は、4本ともリア用のバネだったとかだと大笑いですよねwww
でもありそうでコエー。
2013年11月29日 18:26
フロント周りは僕も気合い入れないと出来ません、というかしたくないww

アームも多いし知恵の輪になるし、、Orz

FDのスタビリンクは硬い、、あれは泣けますなw

いっそ、全部捨てて最高のヤツ1セット買うとか?w
コメントへの返答
2013年11月29日 18:39
スタビリンクは今回さくっと。
毎度大変なのは、ショックの下ブッシュですね。

アームに圧入されてるメタルが干渉するのでボルトとナットぶっ叩いて広げるのが、辛い。

純正ショックは長くてほんとに知恵の輪でした。
整備性じゃ社外のが楽です。

実は、アフェクト以外全部捨ててカヤバのNEWSRとベステの純正形状バネにしたら?と主治医からも言われてたり(笑)
2013年11月29日 23:01
僕は強化品でなくていいから
スタビリンクを長くしたい。
車高落とす=純正位置で言えばすでにスタビが
効き始めてる から…。
強化スタビやら何やらはいらない^^;

今度某所にきたら、KONIのってみません?
慣らし終わらせておきますんで!
ダンパー以外、フル純正ですが…
純正(盆栽?)侮りがたし。がわかっていただけるかも^O^
コメントへの返答
2013年11月30日 10:33
車高落としたら、スタビも短くじゃないんでしたっけ?
強化スタビはいらないけど、ブリッジバーはちょっと興味あります。

KONIも良さそうですよね~。
是非、乗らせて下さい。

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation