• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

アーム交換完了

フロントアーム交換完了。

仕事帰りに車受け取って来ました。

で、中村さんにも指摘されたガタですが…。

目視ではみつからなんだ。

つーことは…。

①目視レベルでは分からないが確実にガタついてる
②ガタついてたのは、ロッドではなくブッシュ
③リアのブッシュ類がリフレッシュ済みなので相対的にフロントがひどいように感じた

のあたりでしょーかね。

ま、どっちにしろ18万5千kmのアームだからなー。
ちーと無理があったのでしょう。
目で見てガタついてたらまっすぐなんて走らなかった気もするし。


さて、足回りのリフレッシュも済んだし、加古川まで遊びに行くかな~。
いや、それとも少し先のマツダファンフェスタ…?

悩ましいぜ。
2012年11月10日 イイね!

とりあえずスタビリンクだけ

昨夜も午前様でしたが、9時には起き出し、知恵の輪がはまらなくなったスタビリンクを、教えて貰った裏技使ってハメました。

先週は、いくらやってもダメだったのに、
あれ~
まだだめ~?


て感じで割とさくさく終わりました。

これでまたひとつ、ノウハウが身についたというものだ。
(そんな大層なもんじゃないかもしらんが、素人整備士には重要)

片付けは面倒なので、ウマx2、工具箱、フロアジャッキ、アーム類3本、シザース、ブッシュ・ボルト類、安全靴、トルクレンチ、DCUPで買ったお買い得品などなど。とりあえず車に詰め込んで。
普段の30kg増くらいで買い物に。

ウム。
車、おもてぇ。
ブレーキとかがどうという感じはなかったけど、出だしのタイヤ数回転が重い。
30kg、はんぱないす。

ブレーキの影響がないのは、多分車高とストロークがきちんと確保されたおかげで、今までつんのめってた部分が解消されたからだろう。


さて、これで車使う用事が済ませられるぞ、と。
2012年11月04日 イイね!

アーム交換!

いてぇ~~~いてえ~~よ~。


連日酷使したからだが、悲鳴を上げております。
前腕が特にひどくて…。

普段、重いもの持たないですからね~。


さて、アーム交換にチャレンジした訳ですが、端的に言って失敗しました。

つか、失敗以前の問題。

ウマかけて、寝転がったり窮屈な姿勢では…固着気味のボルト・ナットを緩めるのに十分な力がかけられない!!!


おまけに、せっかく外したからと試しにビル足とオーリンズのCリングと交換。
そしたら・・・。
スタビリンクが入らねえ。

おまけに、暗くなってきて手元も怪しい。


ちゅーわけで、左のスタビリンクは遊ばせた状態で、店じまい。
次の休みにリンクをどうにかして、アーム交換はプロに任せちゃおうっと。


スタビリンクは、アイフィーリンのメカさんにへるぷ~と泣きついて、はまらない時の裏ワザを教えて貰ったのでそれを試そう。



さて、大丈夫とは思うけどスタビ遊ばせた状態で乗るのもやだし、晩飯は宅配ピザでも取るか。
こう言う時、切実にセカンドカーが欲しい。


オーリンズがきちんと純正並みのロッド長あって、フロントの車高が上げられたのがせめてもの救いだね。
2012年10月11日 イイね!

そろそろ覚悟を決めるぜぃ

フロント周りのガタ。

こないだのCPU書き換えのとき、中村さんに指摘されました。
18万のボディやのに、26万の車よりもボディというかシャシーががたついとる、と。
恐らくはフロント周りのアームガタ。

尚、10/1の価格改定後のお値段は以下の通り。

アッパー 4万弱
ロワ 280psモデル 51000円強
   通常モデル 56000円弱

きっと皆、どうせ交換するなら純正強化品って買い方したんだろーなw
280psモデルの方が、ブッシュとか高いにも関わらずassyだと安いという事になってるようです。

微笑ましいね…って、マツダさーん。
お宅のフラッグシップ、保守部品偉いことになってんだけど。

アッパーはともかく、ロワアームの値段上がりすぎ。
前調べたときは、4万半ばくらいだった気がするんだが…。記憶違いか?


ecocpuのバージョンアップもあり、8万kmのエンジンの割には機関好調でウハウハなのですが、エンジンの良さが際立つ分、他のアラが目に付くのですよね。
高額修理にはなりますが…覚悟を決めよう。
気持ちよく走れない車に価値を見出せないのだから仕方がない。

そろそろアームを発注しますかね。
タイロッドエンドプーラーも買って、自分でやれるところまではやろうっと。

とりあえず、機械式LSD貯金を半分切り崩して(残りは突発メンテ用)、あとは500円玉貯金開けてみて、かな。
いくらあるかな~。

10万あれば部品だけは結構揃うんだけどなー。

こうして、改造費は貯めてもことごとくメンテ代に化けていくのであった。
2012年10月01日 イイね!

オフシーズン用足回り、ほぼ完成

ベステ+ビルの足回りがとりあえず完成。

ただ、フロントショックのロッド長がショート化されている(1.5cm)のもあり、めちゃめちゃフロント下がりです。
前は車高調の時と同じくらいの低さ。指1本入るくらい。
リアはきっちり純正並。拳が入ります。

乗ってみたけど、やっぱりかなりバランス悪いし擦りまくりなので、車高は調整しないとダメですね。
前を溝2本あげて、後ろを1本下げるかな。

とはいえ、乗り味はかなり良くなりました。

少しストロークが多すぎるきらいはありますが、角も取れて段差もいなすし、ストロークの分、粘りもあります。もう少し、ぎゅっと揺れが収まるとより好みですがそうすると今度は固さが出そうだし、こんなものでしょう。


本当は乗り心地悪くても、跳ねてすっぽぬけなきゃいいんですけどね。
ただただボディが傷みそうなのが精神衛生上よろしくない。


段差がボディに突き刺さる感じが減ったので、少しはボディ長持ちしてくれるかな?

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation