• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2009年08月14日 イイね!

レス・ポール氏死去

自身の名を冠したエレキギター、レスポールの開発者、レス・ポール氏(94)死去。
※開発者とはいっても、実際はギブソン社の開発による部分が多いみたい

レスポールと言えば、やはりスラッシュ、ジミー・ペイジ、あたりだろうか。
ストラトと比べると、好き嫌いが分かれるようだが私は結構好きだったりする。

偉大なる奏者、そしてレスポールの祖。
今までお疲れ様でした。

Rest in peace.
Posted at 2009/08/14 13:02:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2009年08月14日 イイね!

的を、、、得る?射る?

あれは忘れもしない。
忘れもしない。。。。
多分高3の夏だった^^;

当時の現国のセンセが、最近読んだ本の話だか、美容院の話だか、ダーツの話だかをしていて、急に黒板に

『的を得る』

と書き始めた。

「どこが間違ってるか分かるか~?」
という訳だ。

順繰りに生徒を指して行ったが10人くらい当てても誰も分からず^^;
センセががっかりし始めた頃に、ようやく

『得るじゃなくて、射る、です』

という回答が出てセンセ、ほっと一安心。

「大体、君らな、的貰って嬉しいんかい!」
多分、コレが言いたかったんだろうな~という一言を得意満面に言い放った事を覚えている。


何で、こんな事を思い出したかというと、最近、読んだ色んな雑誌・記事・本の中で『的を得る』と書かれているものの多いこと。
『的を射る』と書かれているのはせいぜい20回~30回に1回程度であった。
ライターの質もあるかもしれないが、まさか、編集者が『的を得る』に直して出版して無いだろうな。。

言葉の意味とか、キーワードの変化というのは沢山あって、一所懸命が一生懸命になったり男心と秋の空が女心と秋の空になったり、枚挙に暇が無い。

とはいえ、あからさまに間違ってるのはやはり違和感がある。
的を得たり、止む負えなかったり。
(無論、的を射る、止むを得ないが正解)

というような会話を実家でしたら、だいぶ前に亡くなった祖父さんもそういう気質だったそうで。
祖父さん子だった私はどうやら一番祖父さん似という事らしい。

まさか、妙に年齢より年上に見られるのはその辺が原因じゃあるまいな。
新説「おじいちゃんおばあちゃん子は、老けて見える」。
真偽やいかに。
Posted at 2009/08/14 12:16:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | 日記

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234 5678
910 11 1213 1415
16 17 18 1920 21 22
232425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation