• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

脱外食への一歩目

最近、外食ばかりです。
おかげで、天高く馬肥ゆる秋になる前からウェイトがエライ事に。
過去最高体重を記録してしまいました。

きっと、エアコン導入で暑さがしのげた分、例年通りに夏ばてで食欲が落ちなかったのが敗因かと。
ジムにもここの所行けてないし、そりゃ太るわ・・・。

という訳で、食欲本番を迎える前に(もう迎えてるという説も)食生活を自炊中心に切替えるべく・・・。
コメを炊くのは面倒なので、うどん・パスタを中心にメニューを検討中。

前にどっかで、

青じそペペロンチーノうどん

とかいう、気になるメニューを耳にしたのでとりあえず名前から想像して作ってみようかな。

その昔、イタリアンな喫茶店でバイトして以来、ペペロンチーノがダイスキなのだ。
(主に厨房。決してメイド服を着たりはしていない。つか、そんなん流行るずいぶん前の話だ・・・遠い目)

その時の気分でたまねぎをみじんにして混ぜたり、エビ入れたり、ツナ入れたり、サラミの薄切りいれたりベーコンの角切り入れたり・・・。
お友達の白鷺さんに頂いたキャベツとか小松菜を混ぜたこともあるし、
ドライのパン粉をトッピングするのもパン粉がオリーブオイルとにんにくの香りを吸っておいしかったっけ。

そういえば、最近自宅でベーコンを作っていない。
晩秋から冬にかけては燻製がやりやすい季節だし、雨が少なくなったら考えるとしよう。
もともと、ヨーロッパの保存食(アイスヴァインとか燻製の類)は冬になる前に作ってたみたいだしね。


閑話休題。


必要そうなのは、
・大葉
・鷹の爪
・にんにく
・うどん(もしくは夏場ののこりのそーめんでもいいや)
・オリーブオイル

てとこか?
要はペペロンチーノに青じそを入れるだけw
まずはシンプルに他の具は入れずに作ってみよう。

まぁ、ウェイトコントロールしないといけないので、ペペロンチーノといいつつ、油控えめにしなきゃいけないのがアレだが、まぁ気にしない。

元々、イタリア料理につきもののバジルはシソ科の植物だし、きっと合うハズ。
最初に考えた人は偉いっ。と、食べる前から言ってみる。


追記:
大葉を買い忘れて、結局ただのペペロンチーノそうめんになってしまった・・・・。
Posted at 2009/09/30 15:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | グルメ/料理

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 45
67 8 9 1011 12
13 14 1516 17 1819
2021 2223 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation