• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2010年04月01日 イイね!

ハイブリッドポルシェに思う

911GT3 Rハイブリッドが3月27日の「ニュルブルクリンク長距離耐久選手権」に参戦し、6位で完走。


以下引用
911GT3 Rハイブリッドは、レース専用車の『911GT3 R』をハイブリッド化したモデル。リアに置かれる4.0リットル水平対向6気筒エンジン(480ps)はそのままに、フロントアクスルに2個のモーターを追加した。それぞれが81.5ps、合計163psのエクストラパワーを生み出し、エンジンが後輪、モーターが前輪を駆動する4WDとなる。

市販のハイブリッド車と異なるのは、バッテリー(2次電池)を搭載しない点だ。2次電池の代わりに、電気式の「フライホイールジェネレーター」を助手席部分にレイアウト。これは減速時にモーターが回生ブレーキの役目を果たし、フライホイールジェネレーターを最大4万rpmまで回して、電力を蓄えるシステムだ。


初レースで6位完走もすごいけど、個人的には

・エンジンが後輪、モーターが前輪を駆動すること
・バッテリーを搭載しないこと

の2点に興味を引かれます。

CR-ZはFFです。必然的に、モーターとエンジン2つの動力源が一緒に車軸を回す訳です。
こんなことはとっくに技術的解決を得ている話かもしれないけれど、トルク差とかどうやって吸収してるんだろね。

それを考えると、ポルシェハイブリッドの前輪モーター、後輪エンジンというのは完全に分業されていてシンプル=信頼性が高いように見えます。
バッテリーを積まなければその分、軽量になりますよね。

CR-Zに感じたバッテリー分の重量増をどうにか出来ないか、モーターとエンジンが同時に駆動するときの信頼性はサーキットなどの高負荷域でも本当に問題が無いのかという疑問に対する解答のひとつとして、かなり好みの方向の答えです。

これなら市販のスポーツモデルにも降りてきておかしくない。
いや、むしろぜひこのパターンで。

モーターアシストで一番燃費の悪いゼロスタート時の燃費を改善し、スポーツ走行時にはコーナー進入はリアドライブ、立ち上がりだけ4WDみたいな事が出来る。
このポルシェはドライバーがモータのON/OFFを切り替えてたようなので、スクランブルブーストみたいな使い方も出来るわけです。

結構、面白いと思うんだけどな~。
Posted at 2010/04/01 12:41:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | クルマ
2010年04月01日 イイね!

パンク

やっちまいました。

私は、寄せて走る癖があるんですが路肩の芝(茂み)に隠れて見落とした石か何かの突起物を思い切りひっかけ(踏んづけ)ました。ガツンと結構な衝撃。

その後すぐにハンドルが左にとられ・・・。
アライメント狂ったかと、ため息を付く間もなく、パタパタパタという音が・・・。
パンクじゃん(泣

近くの駐車場に放り込んでチェックしたところ、左フロントタイヤの側面にぱっくりと2cmほどの亀裂が入ってました。リムに傷は無いんですが、タイヤ裏は外してみないと分かりません。

まだ半年くらいしか使ってないのに。

私の走りがぬるいからか、もしくはFDの重量バランスがいいからか(多分両方)サーキットに行った回数の割りに、あんまりタイヤが減ってません。
もったいないけど、逆にこれなら左右の消耗度をあまり気にせず左前だけ新しいの入れればすむかな?

それとも、予備のホイールにお星様か08でも入れる・・・そんな余裕は無い罠。

うう。ブレーキとクラッチ周りやろうと思ってたのに余計な出費が・・・。

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
11 12 1314 15 1617
1819 2021 22 2324
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation