• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2010年05月12日 イイね!

忘れた頃のエコ話

5/6にもんじゅの運転が再開され、ここまでに警報の誤発報と制御棒の操作ミスが発生している模様。

実に1週間未満でトラブル2件。
運転再開は時期尚早だったのではないだろうか、と思ってしまいますね。


さて。エコとか温暖化の話になると決まって原発を推進する動きが出てきますが、
個人的には原発ほど環境面、コスト面で採算の合わないものもないと思ってます。

何よりも放射性廃棄物を無害化する技術を、人類はまだ持っていないという事。

放射性廃棄物のなかでも代表的な、ストロンチウム-90とセシウム-137(共に半減期30年前後)は無害化するのに500年、確実性を取れば1000年の時を要します。
300年とする説もありますが、どっちにしろ数百年は必要という事に変わりはありません。

その間、つまり数百年もの間、高レベル放射性物質を地中深くに埋めて管理など出来るでしょうか?

放射性廃棄物を輸送する途上での事故の危険だってあります。
戦争やテロ、地殻変動だってあるでしょう。

ちょっと現実的に難しいですよね。
今後も原子力に頼り続けるなら、放射性廃棄物はずっと出続ける訳だし、500年分の維持・管理費を考えたらコスト的にも採算が合わないでしょう。
それこそ、民営化なんてしようものなら悪徳業者による放射性廃棄物の不法投棄がニュースで流れるようになるぞ・・・。

ネイティブアメリカンが言う、
「我々は重大な決定をするとき、7代後の事を考えて決める」
という言葉。

目先のことばっかに目が行く現代人にとって、一番参考にしなきゃいけない言葉かも。
Posted at 2010/05/12 17:43:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | 日記

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 456 78
91011 12 131415
16 1718 19 202122
2324 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation