• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2011年05月18日 イイね!

ABSのON-OFFを制御する

バトジムRd1で、痛恨のABS切り忘れをやらかして以来、考えていた事。

ヒューズを抜くのではなく、もうちょい上手い事ABSのON/OFを制御したい。

前期型のFDのABSはお世辞にも褒められた制御ではないですが、それでもフラットスポットを作らない為の保険としてなら有効。
(そんな保険を使っているから、速くならないのだというツッコミはひとまず黙殺w)

完全に殺すだけのスイッチでは詰まらないので、ジムカーナ選手がよくやる(らしい)ズルがやりたいな、と。


サイド引いた時だけABSが切れるという、アレです。


さらに。
普段は完全にABSをONにしたいので(競技の車検担当者を騙すためにやってる人もいるかも)、手元のスイッチをONにするとサイド連動でABSがOFFになり、スイッチがOFFの時は通常通りサイド引いてもABSが効く・・・という仕様。

で、回路図を引いてみたのを、おしょーさんに添削してもらい・・・使わなくても済む素子(ダイオード)を一つ減らし・・・たものの。

回路図は、うちのPCに入ってるツールだとリレーのコイルが書けないので断念。

スイッチ、5極リレー、ヒューズ(を断線させて加工したもの)を使って作るので・・・上手くいったら回路図を載せようかな。

スイッチ、3sqくらいの電線、5極リレー、ヒューズで、2500円くらいで済むでしょう。
失敗してリレー壊したりしなければ。
(5極リレーは大体1500円弱くらい)

バトジムまでに出来るといいなー。

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4567
89 1011 1213 14
15 16 17 1819 20 21
222324 2526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation