• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

オイルとデポジットの関係

先日、リセッティングにいった際に、圧縮も測ってもらいました。

圧縮は微減ながらも綺麗に9kgくらいで揃ってるのでOKを貰いましたが、中村さんが食いついたのはプラグ・・・。
写真を撮るのを忘れたんですが、デポジットがこんもりと堆積してました。
今まで、こんなに積もってたのは初めて。

使用距離はせいぜい2000~3000km。
電極も大きくは減ってなくて問題なく使えるレベル。


金ブラシで取れず、カッターで削り取って頂きましたが、原因はオイルだろうとなりました。

オイルは直前にSUNOCOのsvelt5w-40に交換済み。
とても数百キロで堆積するもんと違うということで、その前に使ったオイルの可能性が高いです。

直近のオイル履歴は・・・。

タービン交換直後 agipの化学合成10w-50
1000kmで交換→純正5w-30
3000kmで交換→TO○AL 銘柄伏せます 10w-40 ☆コレ
1500kmで交換→SUNOCO svelt 5w-40


実は、交換サイクルでも分かるように、早め交換してます。
入れてから、なんか違和感が拭えず、良くない、おかしいと早めに交換しました。
違和感、気持ち悪さは最良のセンサーですね。

些細な変化も見逃さず・・・となりたいものですが確証を得るまでに時間がかかりました。
もっと早く変えてれば・・・。


ちなみに、私が使ったこのオイルはエレメントを外した時にごぼっとオイルが零れたりと、かなーり変なオイルでしたが、正規代理店以外から購入したのでニセモノとか混ぜ物の可能性もゼロではないですね。

少なくとも、今回使った通販業者から買うのはヤメにしようかと思います。
正規代理店から買った同じ銘柄でもう一度チェックするのもいいかもしれませんが・・・。

今、うちの子最高なんでそんなリスクは負いたくありません。

という訳で、真贋の問題やオイルの品質・管理状態などもありますが、使わないオイルリスト入りです。
オイルの場合、同じ会社でもこの銘柄はいいけどこっちはダメとかがあって面倒ですが・・・。


とりあえず、FDはオイルが抜けにくく、前のオイルが少し残ってるだろうから次も早め交換かな。


そんなわけで、プラグのチェックでオイルが合っているかどうかがある程度分かる!と知ったlushlifeでした。

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation