• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

オイル評価(SUNOCO Svelt 5w-40)

SUNOCO Svelt5w-40の現時点での個人的評価。

スラッジは、さすがにACEAのC3を取得してるだけあって少なく、REでも許容範囲と思います。
ただ、油圧の安定性とかごろごろ感では残念ながら個人的に満足とは言えず、次回で銘柄を変えます。

◎軽快感
○デポジット 少なめ
○価格(オートバックスで7000円くらい) 化学合成系(多分VHVI+エステル)としてはやや安い
△静粛性 特に気にならない
×しっとり感 少しごろごろする気がする
×油圧安定性 純正5w-30と同等かそれ以下。純正油圧計ですぐ0をさすので不安感あり。
  おそらくは低燃費性を向上させるために油圧のかかりにくいオイルになっているものと思われます。
  いい悪いではなく、仕様どおりなんでしょうが私がFDに使うには好みと合わないかな。


悪くはないけど、コストパでは純正に軍配てところ。

カタログスペックだけなら、ACEA A3/B4/C3取得だし、価格も比較的安いし最強オイルなのですが。

うーん。ままならねェ。

とりあえず、年内はサーキット走行も予定にないし、純正10w-30かそれに近い76かどっかのを入れておくかな。

それか一度だけでもモービル1の0w-40を試してみるか・・・。



REって一昔前は、5wもダメといわれたけど、そもそも、0w、5wがダメと言われた根拠ってなんだったんだろう?
粘度という説もあるけど、wのつく数字はコールドクランキングの話だから、イマイチ信憑性がない気がするんですよね。

40℃粘度だと10wより固い0wや5wだって普通にあるわけだし。
冷間始動時に油温が5℃として、どれほどの粘度差が出るもんか・・・?

当時の化学合成基油が今ほど品質よくなくて、0wや5wに代表されるワイドレンジなオイルは添加剤ぶち込みまくりでスラッジが溜まりやすいからダメ、という方が妥当な気もするこの頃。


ロータリー専用オイルがどーも好きになれない天邪鬼は苦労するなwww

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 171819 2021 22
23 2425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation