• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2009年09月26日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ20090926

行ってまいりました。
袖ヶ浦フォレストレースウェイ。

自宅から、サーキット最寄りのコンビニまで1時間。
高速だって普通に90km~120kmくらいで走ってこの時間。
(湾岸線~アクアマリン~圏央道or館山道のルート)

筑波よりもかなり近い。
ここに行きなれてしまうと、本庄とか関越は行きたくなくなってしまいそう^^;

コースもかなり、面白い!
全体的にコース幅が広いので3台くらい横並びしてもそこまで怖くないし、ラインの自由度が高い、、、ように見せて自由度低いコーナーもあったりで楽しめました。
ただし、傾斜もあり、直線も長いとあって軽自動車には非常に辛そうでした。


ベストは、1ヒート目の1分28秒944(全長2436m)。

まともにクリアラップが取れなかった割には、車の性能に助けられてほぼ同じヒートを走った人たちの中でど真ん中くらいのタイム。
ショートコースではあまり分からなかった、FDのお馬さんの数と旋回性の高さを満喫しました。

車格的にはもうちょっといけたはずなんだけど、後述の理由で2ヒート目はほとんど走れず。


そうそう、コース幅は広いけど、エスケープは少々せまくて、コーナーのカントがあんまりないのも特徴的だったな。
後は、路面がかなりスリッピー。
日光と同じかちょっとマシくらい。
(路面がきれいな分、日光よりは走らせやすいと思う)


さて、そんな感じで大満足!な袖ヶ浦フォレストレースウェイだったんですが、、、、。
今日はかなりの波乱含み。

まず、2ヒート目のBグループ走行時にFCがオイル漏れ。
全周に渡ってオイルが撒かれてしまい、石灰だらけ。
どうやら漏れたまま、1、2周走ってしまった模様。

私はCグループだったんですが、走行開始がかなり後ろにずれこみました。
ようやく、走り出せて目の前を走るM3をペースメーカーにしてタイムアタック開始!

ヘアピンを抜けて全開、インフィールドの複合コーナーへM3がインへ進路を取るのを見ながら外へ、、、、。
姿勢づくりでアクセルを軽くオフってパーシャルからアクセルを踏みたした瞬間、視界の先に見えるなーんか黒い流れ。。。。。

「え、嘘。こんなトコにオイル?なんで?」

と思った瞬間には駆動輪がその上を通過し、スコーンとリアが流れちゃいました。
(フロントも同時に若干外へ滑ってる)

そのままインに刺さる向きでスピンしようものなら、後続とぶつかると判断したのでしょう。
体が勝手にカウンターあててアクセルオフ。
リバースする形で逆方向にスピンさせながらブレーキング。速度を殺しつつアウト側のランオフエリアへ左リアから突入!

エスケープが狭いので最悪ガードレールとお友達になるのを覚悟したのですが、見る見るうちに芝で速度が殺されガードレール手前1m(体感)ほどを残して制止。
コースは登りきって下りに差し掛かったところだったのですが、ランオフは登り傾斜のままだったのが幸いしました。
(でも、前から突っ込んだら止まらなかったかも)

幸い、車体へのダメージはなさそうだったのでそろそろとコースに戻ったら、前方でアルテッツァがコース外側で停止してました。

どうやら、撒きたてのオイルを私が踏んづけてしまったという事らしいです。
不注意で危うく大破させるところだった。
スピン慣れしててよかったなぁ。というのと、もっと早く気付けなかったのか、サインの見落としはなかったかと反省しきり。
(私がコースアウトした後くらいに中断になったみたいなのだが、前の車と追っかけっこモードに入っていたので意識がマーシャルから離れてたのは事実。)

私はそのままピットイン。
後続車両も続々とピットインし、当然ながら走行は一時中断。

オイルの再処理で、コースはまたも石灰だらけ。
走行時間も、再開後10分あるなしという形になりそうだったので、その時点で私の本日の走行は終了。


初の本コース経験と同時に、オイルの怖さも実体験と初ものづくしの袖ヶ浦フォレストレースウェイデビューとなりました。

教訓。

オイルはマジで怖いよ!


結局、車の破損はリップスポイラー右側欠落、左側べろんべろん、アンダーカバーの一部がリップの欠落時に一緒に持ってかれました。
ラッキーな事に、足回りやボディへのダメージはなさそう。異音もハンドルの取られもなし。

経年劣化ではなく、自分の運転が原因で車を壊したのは久しぶり。
軽傷ですんで本当によかった。


追記:
ドライバーは、当然ながら全くの無傷!
これも、よかったよかった。

さらに追記:
袖ヶ浦フォレストレースウェイスタッフの皆さま、主催のIDI様、G-MAO様、お疲れ様でした。
懲りずに、また参加させていただきたいと思います。
Posted at 2009/09/26 21:24:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年09月25日 イイね!

明日は

袖ヶ浦フォレストレースウェイへGO。
洗車もしたし、ガソリンも入れた。

後は、ちゃんと起きれれば完璧。

欲を言えば、会社の携帯をこっそり家に置いていきたい。。。。。


仕事の電話が鳴りませんよーにっ。
Posted at 2009/09/25 22:28:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | クルマ
2009年09月24日 イイね!

中古ローター流用、断念

オニギリではなく、ブレーキローターの方です。
フロントローターが、かなり、お疲れの様子。

で、ちゃらららっちゃら~♪
と取り出だしたるは、ご存知焼入れ番長からいただいたブレーキローター。
外側の削れ方は、明らかに今のよりマシ。
流用しよう。

とりあえず、厚みを測って~。
車についてる方と比べて~。
あれ。全然差がない。

???

あ。番長使用ローター、裏側が激しく削れてる!

車体によって、こんなに内側と外側の削れ方違うんだなぁ。
これじゃ、あんまり替える意味なしという事で、デルファイかどっかの新品ローターを入手することにしました。


ところで、先日工場長の車の引き取りに行ったときに、ちょこっと運転させて貰ったのだけど。
SR16って、常用回転域のトルク太い!
同じNAのテンロクでもNA6Cよりトルクあるんじゃないかな。

おかげで、FDに乗るとものすごーく常用域がかったるく感じてしまう。
悪口で軽自動車並みの低速トルクと揶揄されるのはこの辺かぁ、と思ってしまった。

ただ、車重も200kgくらい軽い車だったから、トルクなのか車重なのかは微妙なとこかな。
たまにはNAのフィーリングも軽快で楽しいですね。
Posted at 2009/09/24 15:10:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | クルマ
2009年09月22日 イイね!

タイヤ交換

本日は昼から、工場長と一緒にタイヤ交換。
貸しピットでえっちらおっちらと。。。。。
大体、1時間半で完了。

フロントは、ちょっとのウェイトでさくっとバランスしたんだけど、リアは若干歪み気味。
フレが明らかにフロントより大きい。
ウェイト多めにつけてなんとかバランスはしたので、今回はそのまま使用。
次回は、バランスしてくれないかもな~。
傷だらけとはいえ、マツスピのMS-01。
捨てるには忍びない。。。

ちなみに、タイヤサイズが違うとはいえ、CE28と比べると明らかに重いw
以前、一緒に体重計に乗った時に1kgくらい違うという結果だったのだけど、もしかしたら1kgではきかないかも。
ここはさすがRays、さすがCE28、と言っておこう。
マツスピホイールだってRays製じゃんということはとりあえず横に投げておく^^;

さ、夜になったら皮むきにでかけよう。
2009年09月20日 イイね!

ラジエター交換、一旦保留

届いたARCのラジエターですが、諸事情あって、寝かせたままとなりました。

だって。
ラジエター交換の直後にバンパー交換したら、工数倍ジャン。
もっと早く気づけってw

という訳で、オクなり新品なり入手するまでラジエター交換は保留。
時間がかかってもいいように、代わりに、前期バンパーを思い切って自前加工に踏み切ることにしました。
袖ヶ浦までに出来ればとりあえずOKかな?

明日暇な時間をみつけてor火曜日のタイヤ交換時にでもやってしまおうと思います。


ラジエターが終ったら、やっぱ次はインタークーラー?
それとも先にエアグルーブかな?
もわんもわんと妄想中。

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 45
67 8 9 1011 12
13 14 1516 17 1819
2021 2223 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation