• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2009年09月04日 イイね!

フィジケラ

ついに、フィジケラのフェラーリ移籍が決定。バドエルはシートを奪われる形となってしまった。
フォースインディアのカーナンバー21には誰が座るのかも気になるところではある。

ところで、個人的にはシーズン中のドライバーの移籍にはちょっと疑問を感じないでも無い。
今回は移籍に対してフェラーリからフォースインディアに金銭の支払などはなかったようだが、フォースインディアのファンとしては複雑な気分なんじゃないかなぁ。

ただ、格別のフェラーリファンではないが、ライコネンの優勝と比べるまでもなくバドエルの成績をちと物足りなく感じていたのは私も一緒。
代役がフィジケラならフェラーリファンも期待を持ってイタリアGPを観戦できるのではないだろうか。

モンツァは目をつぶっても走れる、替えるならモンツァの後にして欲しい、とバドエルは話していたが、その機会は結果的には与えられなかった。
可哀想ではあるが、2戦連続最下位では説得力が無かったという事だろう。
やはりテストドライバーと正規のドライバーでは開発能力はともあれスピードには差があるという事なのかな。

しかし、最近のF1はレースそのものよりも、コースの外の方が盛り上がってる気がするなぁ。
(あれ?元々か?)
と、ここ10年以上言い続けている、セナ・マンセル・プロストの3強世代のlushlifeでした。
Posted at 2009/09/04 12:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月03日 イイね!

高速料金原則無料化?

いや~。さすが民主党。のっけからやってくれます。

民主党「渋滞しそうな高速道路は無料化しない。選挙前は言いにくかった」

馬淵議員の発言によると、「選挙前に無料になる高速道路、無料にならない高速道路を明確にさせてしまうのはどうか」という動きが民主党内であった。「地方の人に具体的に申し上げにくかった」らしい。

オイオイ。
元々完全な無料化には現時点では反対だし、そもそも出来るとは思っていなかったけど、それって

「公約違反」

と言うんじゃないの?

笑わせてくれるな~。
まぁ、どっかの嘘吐き県知事の30倍くらいマシか。

公約は公の約束とかいいつつ、努力目標的な部分が多いと思う。
(でなければ、契約違反であり処罰の対象とすべきだ)

元々、「原則」と言っているのだから、例外はあって当然とも言える。
問題は、どこが対象外になるのかを意図的に隠した事である。

さらに言えば、そんな事を告白するよりも無料化対象外の道路はどれで、どの程度の費用が徴収されるのか、それがいつまで続くのかをさっさと明確にすべきだ。

そして、原則と謳った以上いつまでも例外を例外のまま放置しないことだ。
全てをゼロイチで処理するなど出来なくてもいいが、継続した改善が出来ない一発屋の政党に価値などない。

それをせずに、こんな発言を繰り返すのなら、それは
「謝ればいいんでしょ」
的な開き直りにしか見えない。

そうなったら、

「偽」を糾して「義」を貫く

ではなくて、

「義」に扮して「偽」を貫く

に変えた方がいいんじゃないかな。
よっぽど正直だ。


それにしても、ここでも地方に対する配慮が足りない部分が見え隠れ。
大阪府知事がマニフェスト採点の時に騒ぐわけだな。



国民の大部分が、人気取りの政策に敢えて乗ったのが今回の選挙の結果だと私は考えている。
段階的にでも、確実に良化している様を国民に見せられなければ、民主党に4年後は無い。
Posted at 2009/09/03 15:05:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | ニュース
2009年09月02日 イイね!

犬について

犬を殺さないドイツの常識
AERA9月 1日(火) 12時55分配信 / 海外 - 海外総合
──日本の常識はやはり非常識だった。「私たちは1匹も殺さない」と
動物保護施設の職員はいう。そこに気負いはない。
それがドイツでは当たり前のことなのだ。──


海外、特にヨーロッパのこういう愛護精神やルールの厳しさというのにはいつも感心させられます。
自分たちに金銭的に不利なことであっても、その方が良いと判断したら受け入れるという姿勢がすごく好きです。
安い原発の電気と高い風力発電の電気を選んで購入できるシステムを導入してる所なんていい例だ。

私の好きな作家・カヌーイストの野田知佑氏も著書の中で
「民度の低い国ほど犬の扱いが悪い」
と書いています。

実際にはそんなに単純な話でもなく、犬が害獣として扱われているようなケースもあるのでしょうし、例えばドイツと同じ事を日本でやろうにも土地・スペースという問題が当然出てきます。
ただ、それは日本人が分不相応に犬を欲しがっている、という事実の裏返しでもあると思うのです。

年間10万頭の犬が殺処分される、それは言ってみれば10万頭の犬が余剰・不要と判断され捨てられている事と同義でしょう。

命はおもちゃではない。
情操教育も結構ですが、子供に買い与える玩具であってはいけないと思うのです。
だから、ペットショップも愛玩動物を意味するペットという言葉もキライです。

世話をする能力・環境も持たずに犬を欲しがり、結果捨てたり手放してしまう。
車にたとえれば、屋根付ガレージもないのにスーパーセブンを買ってカバーを掛けるなどの努力もせず、雨ざらし、錆まみれにして結局1ヶ月で手放してしまうのと変わらない。

私は犬が好きです。
子供の頃、噛まれて泣いてもその痛みが引く頃にはまた手を差し出し、噛まれ、泣いて泣き止んで手を出して噛まれて、、、非常に懲りない幼少期を過ごしました。

文化の差こそあれ、同じ犬に対する姿勢としてあまりにもの格差に今更ながら愕然とした記事でした。
Posted at 2009/09/02 13:18:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | 日記
2009年09月01日 イイね!

今後の予定(備忘録)

最近、色々サボリ気味なのでとりあえず、やる事リストを作ってみた。
と、いいつつ車のことばかりw
引越し検討やら、来期の契約に備えてやら色々あるのだが。。。
それは又別途。

①トレーリングアーム(リア)のブッシュがへこたれているので交換。9/5予定。
 本当はアームごと交換したかったのだけど、予算の関係で今回は断念しブッシュのみ。

②ラジエター交換
 ARC製。作業をどこに頼むかは検討中。入手先:ネット通販予定(平野タイヤ?)

③バンパー交換
 後期型純正バンパーに変更予定。入手先:ヤフオク予定

④インテークパイプの後期化
 前期樹脂製から後期鋳物製に変更予定。入手先:ヤフオク予定

⑤インタークーラー交換
 ARC製予定。別途導風板も作った方がいいかな?

⑥プラグコード交換
 NGKパワーケーブルへ交換予定

⑦ガラスコーティング
 塗装を一皮剥いてコーティング。大き目の凹み・塗装剥がれは同時対応。

⑧ワイパー交換
 サビサビワイパーを純正新品に交換

①~⑤は同順。
①~③は年内。
④~⑤はお財布と相談。
⑥~⑧は順不同、随時。

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 45
67 8 9 1011 12
13 14 1516 17 1819
2021 2223 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation