• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

ワールドカップ

私は評論家ではなく、たらればを言う気もないです。
なので、一言だけ。単純に、ただの好き嫌いで言わせて下さい。


「シュート打たないフォワードはサッカー辞めちまえ」
Posted at 2010/06/30 12:01:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | 日記
2010年06月28日 イイね!

ヨーロッパGP

荒れ捲りのレース展開でしたね。

空を飛ぶF1マシンといえば、実際に見たわけではないですがビルヌーブ(オヤジの方ね)の日本GP。
立ち入り禁止区域に入り込んだ観客と、それを再三に渡って注意していた警備員を巻き込んでの大事故を思い出します。確か、ビルヌーブはあの後日本のモータースポーツ界から締め出し食ってたんでしたっけ。

ウェバーが無事だったのは本当に何よりでしたね。
クラッシュや事故はレースにつきものですが、それでも物的被害だけで済むに越したことはないです。


それにしても、可夢偉の7位完走はびっくり。
荒れたレース展開が味方したとの見方も出来るでしょうが、私としては荒れたレースでキッチリ上位に食い込んでくるあたりが可夢偉の勝負強さと思う。
ザウバーの信頼性が上がって、当たり前に完走できるようになれば、こういうレースがもっと出来るという事。

それにタイヤの差があったとは言っても、アロンソのミスを突いてオーバーテイクし、ブエミを最終コーナーでパスというのは今後のレースに期待を持たせるに十分ですよね。

私は格別日本人びいきではないですが、こういう、時折光るところを見せる選手というのは凄く好きです。
今年だと、可夢偉とスーティルかなぁ。
デラロサやロズベルグだってもう少しやれてもおかしくないドライバーだと思うし、何気に今年はトップ争いも混戦、中堅層も見所ありで去年なんかと比べると面白い年だと思うんですよね。
Posted at 2010/06/28 11:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | クルマ
2010年06月27日 イイね!

クルマの整備

先週、断念した工場長's黒パルサーのミッション装着作業。

今週はなんとかうまく行きました。
雨が降ったり止んだり。
中々、暑くて大変・・・。

土曜の教習も、雨振りそうだからカッパ着てと言われて着た所、教習開始直前には雨が上がり。
カッパではなく、サウナスーツ状態。
土日でえらい汗かきましたが、体重への影響は見ていません。


先週うまく行かなかった理由は・・・。

ピンがEg側とミッション側の両方、同じところにささっていた!
そら、はまりませんな。

まぁ、何というか思わぬ盲点というか。
プロだったらあり得ない話ではありますが、これもDIYの醍醐味と割り切るか。

「これは、とあるばしょの重要なボルトなのだが最初から入っていなかった」

なんてことはなさそうなので、一安心。
とりあえず、組みあがって軽く走行テストも完了。

私は勿論、ミッション支えたりジャッキ上げたり下げたり、工具を手渡しするのが主任務でしたよ。
あとはインテーク側の配管をちょっと手伝ったくらい。

手間賃代わりに、工場長に銭湯代を奢ってもらい、汗が出なくなるまでサウナに入ってきました。


そんな訳で、週末のキーワードは汗、でござんした。
7day前に、念のため車内にファブリーズしておこうw
2010年06月27日 イイね!

バイク教習

土曜は初バイク教習でした。

油圧クラッチの重さに閉口したり、普段使わない筋肉が悲鳴を上げたり。
ハーレーのホイールベースの長さに、クランクやスラロームで四苦八苦したり。

つーか、マジで曲がらないね~。
アメリカンだから覚悟はしてたけど、辛し。

普段、FDみたいな車に乗ってるせいか、余計に曲がらないのがフラストレーションwww
4WD乗りが曲がらない!とぶーたれるのは、こういう感覚なのかな。

正直、慣れるまでずっと8の字とか定常円とかスラロームやってたい気分。

そう考えると、CB400とかは乗りやすくて扱いやすくて丁度よいバイクなんだなぁ、と感心。

まぁ、私はバイクの才能ないし、乗ってた時期も短いのでこんなものでしょう。
時間かかっても免許が取れればいいや。


そうそう、今から、宣言します。
間違いなく、1回は検定落ちるね、俺(爆)。
Posted at 2010/06/27 10:25:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽量化・トレーニング | クルマ
2010年06月25日 イイね!

騙される方が悪いという考え方

産経新聞の記者、政治部長がこんな事を書いている。


選挙はだまされる方が悪い 政治部長・乾正人

 世の中にうまい話などない。

 たとえば、「徳川幕府が明治維新のどさくさで隠した埋蔵金のありかがわかった。発掘費用の一部を投資してもらえば年利30%つけて償還する」という電話がかかってきたとしよう。みなさんは、すぐ電話を切るか警察に通報するはずだ。民主党が昨夏の衆院選で掲げたマニフェスト(政権公約)も「徳川埋蔵金」のたぐいだった。

以下略


埋蔵金とはうまい例えを持ち出すものだと感心したが、これがメディア批判に移った時に違和感を覚えた。

「政権交代」という一政党のスローガンを、錦の旗のように喧伝したメディアが悪いという事だが、同じ業界人がそれを言うのかということと、

「民主マンセー節を炸裂させてた度合いが一番高かったのは、フジテレビだと思うのだが???」
(フジサンケイグループなんていうとおり、産経新聞とフジテレビは同系列の会社である)


ついでに言えば、政治部の記者が選挙は騙した者勝ち(騙される方が悪いとは、つまりそういう事だ)、などと謳ってどうする。いい悪いでいえば、

『騙した方が悪いに決まっている』

騙される方にも非がある、思慮が足りないという事は往々にしてあるが、そもそも選挙が騙す前提だとでも言わんばかりの論調には、事実はどうあれ賛同できない。
せいぜい、騙される方も悪い位がニュアンスとして妥当ではなかろうか。


是非、そろそろ風化しかけたブラマヨ吉田の決め台詞ぽく、

「騙される方もどうかしてるぜ!」

と、訂正頂くことを期待したい。


まぁ、建設的な意見としては。
べき論としては、マニフェスト絶対遵守という事になるのだろうが、現実的に可能かどうか、というのをきちんと考えて投票するというのはいい事だと思う。

心境的には、子供にお手伝いを頼む感じか。
何が出来るかを分かってあげた上で、お手伝いをさせる。
出来るもん、なんて言葉は鵜呑みにしない。

まさか、政治家や官僚のメンタリティなど幼稚園児並みだ!なんて事はないと思いたいがイマイチ信じ切れない気持ちは確かにある・・・ね。これも政治不信かw

PS
ところで、騙すというと学生時代のとある教授の苦みばしった一言が思い出される。
「天使のブラ、あるやん。あれ、男にしたら悪魔のブラやんな。
皆は騙されたらアカンで。気ぃつけや」

妙に渋さとユーモアの入り混じった口調だったなぁ、とたまに思い出す。
面白いおっさんであった。
Posted at 2010/06/25 18:36:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | 日記

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12 3 4 5
67 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 1819
2021 22 23 24 2526
27 2829 30   

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation