• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

オイルとデポジットの関係

先日、リセッティングにいった際に、圧縮も測ってもらいました。

圧縮は微減ながらも綺麗に9kgくらいで揃ってるのでOKを貰いましたが、中村さんが食いついたのはプラグ・・・。
写真を撮るのを忘れたんですが、デポジットがこんもりと堆積してました。
今まで、こんなに積もってたのは初めて。

使用距離はせいぜい2000~3000km。
電極も大きくは減ってなくて問題なく使えるレベル。


金ブラシで取れず、カッターで削り取って頂きましたが、原因はオイルだろうとなりました。

オイルは直前にSUNOCOのsvelt5w-40に交換済み。
とても数百キロで堆積するもんと違うということで、その前に使ったオイルの可能性が高いです。

直近のオイル履歴は・・・。

タービン交換直後 agipの化学合成10w-50
1000kmで交換→純正5w-30
3000kmで交換→TO○AL 銘柄伏せます 10w-40 ☆コレ
1500kmで交換→SUNOCO svelt 5w-40


実は、交換サイクルでも分かるように、早め交換してます。
入れてから、なんか違和感が拭えず、良くない、おかしいと早めに交換しました。
違和感、気持ち悪さは最良のセンサーですね。

些細な変化も見逃さず・・・となりたいものですが確証を得るまでに時間がかかりました。
もっと早く変えてれば・・・。


ちなみに、私が使ったこのオイルはエレメントを外した時にごぼっとオイルが零れたりと、かなーり変なオイルでしたが、正規代理店以外から購入したのでニセモノとか混ぜ物の可能性もゼロではないですね。

少なくとも、今回使った通販業者から買うのはヤメにしようかと思います。
正規代理店から買った同じ銘柄でもう一度チェックするのもいいかもしれませんが・・・。

今、うちの子最高なんでそんなリスクは負いたくありません。

という訳で、真贋の問題やオイルの品質・管理状態などもありますが、使わないオイルリスト入りです。
オイルの場合、同じ会社でもこの銘柄はいいけどこっちはダメとかがあって面倒ですが・・・。


とりあえず、FDはオイルが抜けにくく、前のオイルが少し残ってるだろうから次も早め交換かな。


そんなわけで、プラグのチェックでオイルが合っているかどうかがある程度分かる!と知ったlushlifeでした。
2011年09月29日 イイね!

リセッティング完了

昨日、中村屋でのリセッティングが3回目にして完了。

おいちゃんにも太鼓判を貰いました。

レビューは後ほど書くとして、今言えることはまるで別物。
ニヤニヤが止まりません。

フィールもパワー感もトルクも最高や~。
2011年09月27日 イイね!

リセッティング

明日は中村屋へ遠征。

と言うか、今日から出るんだけど(笑)


平日なので、0泊3日コースです。

さらに3日目は普通に仕事だぜっ。

ファイト一発!
2011年09月26日 イイね!

ニューマシンセットアップ

えー。
ニューマシンをセットアップしておりましたら。

電源は入るけど、ディスプレイに何も映りません。
すわ、初期不良かっ?


と思ったら。

ディスプレイケーブルが、きちんと刺さってませんでした。

きちんと差したら、きちんと映る。
うーん。綺麗。

んで、win7をインストール!

しようとしたら。

キーボードが言う事きかん。

具体的にはバックスペースとかデリートとか、Qの横一列とか。

安物を長年埃まみれで放置したせいか、いくつかのキーは押したら戻ってこない・・・。
とりあえず、プロダクトキーの設定をスキップして、適当にアカウント作って。

ロジクールのワイヤレスに替えてアカウント変更っと。
ドライバダウンロードしてこないとダメかと思ったけど普通に動いた。
ラッキー。

ところが、パイオニアの光学ドライブはフル稼働で触れないほど熱持つ。
ケース開けてて思わずやけどするとこ。
つか、ケースの外からさわっても風呂並みだぞ。洒落にならん。
再現性確認したら、一度ショップに持ってこうかな・・・。



それよりも・・・。
壊れたと思ってた古いデスクトップ、ディスプレイきちんとつないだら動いた^^;
おまけに、吹っ飛んだと思ってた内蔵ディスクもつないだらちゃんと見れるし。
owltecの変換ケーブルのせいだろうなー。
初期不良もあったし、どうもowltecとは相性が悪いようだ。


慌ててニューマシン組む事なかったなぁ、と思いつつ、速さ・静かさとも圧倒的にニューマシンが上。
さっさとデータ移行してしまおうっと。
Posted at 2011/09/26 22:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | 日記
2011年09月25日 イイね!

愛がないわ~

愛のスコール、という清涼飲料水。
ラムネバージョンだったり、パインだったり、湘南なんちゃらだったりと色んなバリエーションがあるんですが、今日見かけたのが『アセロラ』。

買おうと思って、やめました。
だって。
アセロラ果汁ならともかく、アセスルファムKが入ってんだもん。

何度でも言うぞ~。

私は、合成甘味料が嫌いだっ!
本当に気持ち悪くなるんだよ。

もうね、愛が無いわ、スコール。


思うに、こうまで色んなものに入ってるってことは、カロリーの問題だけでないと思う。
きっと砂糖より安いんだろう。

何かの合成甘味料が体によくないと聞いたので調べてみた。

スクラロース・・・農薬(新薬)の実験中のハプニングで生まれた甘味料。高価。分子構造にcl(塩素)を持つ。ラットによる実験では、

・成長遅れ
・赤血球減少
・肝臓・脳肥大
・甲状腺の働きの衰え
・肝細胞異常
・マグネシウムとリンの欠乏
・白内障リスクの増大
・卵巣収縮

といった症状が見られたそうな。

アスパルテームにも、こんな話が。

ま、多くの合成甘味料が毒(神経毒)というような話があるよと言う事で・・・。

どちらの言い分を信じるか、合成甘味料をゼロカロリーだからと摂取するかどうかは・・・あなた次第。
Posted at 2011/09/25 18:47:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理・食 | グルメ/料理

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation