• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

阪急電車

先日、BOOKOFFで入手した小説。

阪急電車。
作:有川浩

阪急電車は映画にもなってますね。
原作つき映像作品は、映像作品を見てから原作を読むが吉という主義なんですが、残念ながら公開映画館が限定されすぎてて。
10月7日時点で兵庫の1箇所のみ。

いっそ、中村屋行った帰りにでも見るか・・・w

片道15分の人間模様。
通勤ラッシュに耐えるサラリーマンにこそ読んで欲しいような気がするけど、映画のサブタイトル「片道15分の奇跡」、15分という文字に身に詰まされる人も多いかなw
Posted at 2011/10/13 04:43:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | 日記
2011年10月12日 イイね!

とりあえずのインプレ

リセッティング後のインプレ・・・にしては遅くなったけど

プラシーボ撤廃

ということでひとつご容赦を。

何度も、日を分けて乗ることで盛り上がった気分で過大評価を与えないようにと考慮しました。
まぁ思ったとおり杞憂だったんですがw


感想としては、ええわ~。
では話が終わってしまうのですが、言葉を弄するのが面倒になるくらいええです。

車が軽い。
ギクシャクしない。
ヒールアンドトゥで回転を合わせるのが簡単。
ブーストのレスポンス向上。
きっちりセカンダリでも0.9k。
谷間ナシ。

今回、エンジン周りの補器類は一新。
タービン、ソレノイド、バキュームホース。
スロセンにレモンバルブ。
触媒も純正17万kmから数万kmのメタリット。
ARCのインクラは、オマケのレベルに・・・w


男前な友人からタービンと触媒を譲り受けたとはいえ、結構な額にはなってしまいました。
でもそれに見合う、いや期待以上の物に仕上がったと思います。

昔、試乗した1万kmのディーラー試乗車(5型RS)と比較しても負けてないと思う。

17年落ちの車がエンジン周りだけとはいえ、ほぼ新車に負けてない。
これ、負け惜しみでも何でもないんだよなぁ。


サーキットではどうだろう?
これが一番大事で、楽しみなはず・・・だったんだけど。

なんだか、勿体無いような気もしてしまって少し気後れ。
走行会費用で使わず、もっとメンテしてエンジンだけでなく全体的に・・・なんて気分でもあったり。

そのうち、我慢は出来なくなるんだろうけどねw


さて、ロマンはどこだ。




2011年10月10日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波2011 Rd4

今回も、Zummyレーシングファミリーのスタッフとして参加。

参加47名(3名欠席で実際には44名)。

ご参加いただいたエントラントの皆様、ありがとうございました。
オフィシャル各位、講師・MCの皆様、お疲れ様でした。


今年、Zummyレーシングと踏みっぱでの共同(交互主催)開催で行ってきましたが、ひとまずZummyラウンドはこれにて終了。
残すは踏みっぱ主催の最終戦、Rd5のみとなります。

今回でタイトルが決まったクラスもあれば、決まっていないクラスもあるでしょう。
個人的には去年のF1のように最後までもつれるのが好きですw


最終戦、タイトルを狙う方も入賞狙いの方も実践慣れを狙う方も奮ってご参加ください。


最終戦は11月27日(日)開催です。
受付期間:10/29~11/12

主催は踏みっぱさんになります。
詳細情報は、共通HPをご覧ください。



振り返ってみれば、こういった練習1本、本番2本といういかにもなジムカーナイベントというのは実はエントラントとして参加した経験も少なく。それゆえにビギナー視点で見れればよりエントラントの意見を汲みやすいかなとオフィシャル参加しましたが、どこまでお役に立てたやら・・・w


Zummyさんはじめ、Zummyレーシングの皆様、本当にお世話になりました&お疲れ様でした。

踏みっぱの皆さん残す最終戦、大変かと思いますが運営頑張って下さい!


関連情報URL : http://www.tsukubi.com/
Posted at 2011/10/11 11:35:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年10月09日 イイね!

いてぇ~よ~(ハート様風に)

ここ数日、ずっと左耳が痛く、今日はもう我慢できなくなってきたので救急外来へ。

なんと、耳鼻科は夜間の救急外来やってないんだそうな。
やってそうなところを聞いたら、桜木町・・・。
もしくは明日の7時半。

桜木町まで行く気力はないのと、明日は5時には筑波入りなので、ドラッグストアの薬剤師さんに泣きつく事に。


中耳炎ではなく、外耳炎ぽい(素人判断だが、耳かき頑張りすぎて腫れた(もしくはそこから雑菌入った)ぽいのは分かる)ので、耳の中に塗ってもいい抗生物質と、眠くならない痛みどめおーくれっ。


弱ってる時は2割増しの美人薬剤師さんに、適当にみつくろってもらって帰宅。
メシ食って、痛みどめ飲んで、軟膏塗って。

これなら、明日1日戦えるかな?
Posted at 2011/10/09 22:16:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | 日記
2011年10月08日 イイね!

圧縮測定時の単位

圧縮について・・・ふと思い出した。
圧力の単位って計器によって違うよね。

今のブースト計は100 x kpa表記が多いけど、昔はkgf/cm2だったし。
comp07sは10xkPaだけど、マツダ純正の計器とかはkgf/cm2ではなかったかな?

どれくらいの誤差が出るかってーと・・・。

10 x kPa→kgf/cm2への変換。

1Pa=1N/m2
1kg=9.8N

1Pa=1/9.8/100/100kgf/cm2
10kPa=1/9.8kgf/cm2

なので、10 x kpa単位をkgf/cm2(要するに昔よく使われた単位だ)に変換するには、9.8で割って10をかければよい。

先日の圧縮だと、

リア:8.9,9.0,8.9 → 9.0,9.1.9.0
フロント:9.0,8.8,9.1 → 9.1,8.9,9.2

すべて、小数点第3位切り捨て。
四捨五入だとさらにコンマ1あがるので0.1~0.2の差が出ると。


そうすると、前回のアイフィーリンでの計測結果と大差ない。

なぜ、単位を書かなかった、1年前の私・・・。
明日にでもアイフィーリンでの測定結果見なおそう。
引越しでどこやったかなぁ・・・。

去年の7月1日で、
Fr 9.0,9.2,9.1
Rr 9.3,9.2,9.1
だったので、もし単位がkgf/cm2だったら、圧縮がほぼ落ちてないと言い切ってもよいのかな。

サーキット走らなければまったく落ちないか、きれいに当たりついて上がったりしてね。

うーん、やっぱり金太郎飴だ、RE。






Posted at 2011/10/08 23:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 171819 2021 22
23 2425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation