• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

独裁者の死亡

なんか、今年はテロリストとか共産圏の独裁者とかがバタバタ斃れる年だなぁ。
なんてことをふと思った。

北の将軍様(冬将軍ではない)
ビン・ラディン
カダフィ
サイババ(オイ

これで世界が平和になる・・・なんて都合よくはいかないだろうけどね。
担当者が変わった途端に話が好転するなんて案件もあるから、多少は期待したくなるのが人情かな。


ところで、ロックミュージシャンの27クラブと同様、独裁者には69クラブというのがあるようだ。
勿論、エロイ意味ではない。

ジミヘンやカート・コバーン、ブライアン・ジョーンズ。
ジャニス・ジョプリンや、最近だとエイミー・ワインハウス。
みな、27歳で死去。

同じように、
ポルポト
フセイン
カダフィ
金正日

この辺の独裁者、みんな69歳で死亡。

実は、小沢一郎とか小泉純一郎なんかも69歳なんだよね。
中国の胡 錦濤も1942年生まれ。

世界の3大独裁者が69歳で、そのうち2人が11年に死亡ってのは裏を考えたくなる偶然です。
(胡 錦濤は独裁者じゃないかもしれないけど、中国の場合与党がそのまま独裁政党だからな・・・)

思うに、69歳ってのは指導者や政治家、あるいは人間という生物の落ち目になる年なのかも。
統率力やカリスマ、判断力や肉体的な頑健さ。

そういったものが、ガクンと来るのが69歳だとすればやはり国会議員も最低限70歳定年制にすべきではないだろうかなんて考えてしまう。
(つか、なぜ議員は定年がないのかっていう・・・民間と同じで何の不都合があるというのだ)

年金制度の1本化なんて話があり、厚生年金と共済年金の話がTVで取り上げられてるけど、まず、そこじゃないか?
中曽根元総理みたいに90過ぎて議席にかじりついていられるなんてやっぱおかしいよ。


それにしても、今年は都合よくみんなの友達アンクルサム(UncleSAm)の敵が死んでるよな。
実際、そこの軍隊が動いてるとはいえ・・・なんか気になる動きではあるかも。

これで年内に胡 錦濤 国家主席が急死したりしたら、作為的というか、事実は小説よりも奇なりというか・・・。
いいワイドショーのネタになりそうだw
Posted at 2011/12/21 04:55:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | 日記
2011年12月21日 イイね!

萌えレーダー

レーダー探知機が古くなったので、買い換えようかな~なんて思ってたら、今はこんなんあるのな。


レーダーもついに萌え時代に突入か。
そりゃ、MAPLUSみたいなナビだってあるんだし、レーダーだって需要あるんだろうケド。
ただでさえそんなに大きくない画面に萌えキャラ出しちゃって見づらくないのかな?


でも、萌えキャラには興味ないけど、声のパターンとか選べるのはいいかも。
声に限らず、効果音が変更できるとか。
デフォルトの音声で、たまに言い回しとか、イントネーションとか、異様に癇に障るやつあるし。

富士通製の電話の話中メッセージは、電話機を破壊しようかと思うくらい不快だった。
(実際、受話器は投げたけど)


件の、萌えレーダーの声は・・・。沢城みゆき さん。
確か、ルパンの新しい不二子役・・・だったっけ。

ルパン好きとしてはそれだけで肯定しそうになるなw
でも、46800円は出せません。
ネタ代には高すぎ・・・。

それなら何年か前に出たナイト2000の方がいいかも。
今も手に入るんだろうか・・・といいつつ、レーダーはデータ更新出来なさそうだし、やっぱ現実的でないかぁ。
Posted at 2011/12/21 03:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | 日記
2011年12月20日 イイね!

winny作者、無罪確定?

ウィニー開発者の無罪確定へ=ほう助罪の成立認めず―検察側の上告棄却・最高裁
時事通信 12月20日(火)17時9分配信
 ファイル交換ソフト「ウィニー」を開発、公開し、違法コピーを容易にしたとして、著作権法違反ほう助罪に問われた元東大助手金子勇被告(41)の上告審で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は19日付で、「多数の者が著作権侵害に利用する可能性が高いと認識していたとはいえない」として、検察側上告を棄却する決定をした。一審の有罪判決を破棄し、ほう助罪成立を認めず逆転無罪とした二審判決が確定する。
 一審京都地裁は、「著作権侵害をしても安全なソフトとして広く利用されていることを知りながら、不特定多数に入手可能にした」として、罰金刑を言い渡した。一方、二審大阪高裁は、「悪用される可能性を認識していたが、侵害のために使うよう勧めて提供はしていない」と無罪を言い渡していた。 




電波法のTVの定義などでも議論になることがありますが、

○○を目的とした機器(ツール、ソフトウェアなどなど)

というものに対して思う。


道具に目的なんてない。全ては使う人間の意志、目的だと思う。
また、作り手がどういう目的の為に作ったかと、使い手がどういう目的の為に使うかは別の話だ。

仮に、winny開発&配布を違法とするならば、

原油会社
自動車メーカー
各種刃物メーカー
紐メーカー
薬品メーカー
建築会社
銃器メーカー
etc、etc、etc すべからく殺人幇助で違法としなくてはならない。

放火に使われる可能性を知りながら、ガソリンを製造・販売した。
人を轢く目的で使われることを知りながら自動車を開発・販売した。
刺殺目的で使用されることを知りながら、包丁を製造・販売した。
絞殺目的で・・・。
薬殺・・・。
飛び降り自殺や突き落とし・・・。
銃殺目的で・・・。


おかしいだろ。
あ、いや、最後のはむしろ本来の使われ方だと思うけど・・・。
だからって人に向けて撃つ前提で軍用銃とか作ってる銃器メーカーだって違法とは言われない。


ちょっと考えれば分かる話だと思うんだがなぁ。
もし、違法というならばwinnyを使って無断配布を大量に行った事実とかを言うべきだろ。

どうやったって、ツール開発そのものを現行法では裁けないし裁くべきではない。

それにプロバイダとかが通信記録を提出したり、パケット解析してフィルタリングしたりってのは通信の秘密を侵してることになり、よっぽどそっちのが違法だと思う。
(正確には、総務省が違法として指摘したが、デフォルトオンでフィルタリングするものの、利用者の希望に応じて解除できるというオプションを用意したことで正当業務行為として認可)


有罪判決した一審には目を疑ったけど、その辺は履き違えちゃいかんよな。


ま、無罪になった=清廉潔白、ではないけどね・・・。
法の運用という意味では、無罪とするのが妥当でしょう。

winnyが悪なのではなく、結局道具ってのは使う人間次第なんだよな。
Posted at 2011/12/20 21:07:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | 日記
2011年12月20日 イイね!

ローター研磨

新しいブレーキパッドが届いたので、ローター研磨に出しました。

これで、ブレーキが甘いのが解消すればいいのですが、果たしてどうなるか。

ちょっとおおげさかもしれませんが、どれくらいの効きの甘さかというと・・・。

うちのロドスタに乗ると、そーっとそーっとブレーキを踏まないと、カックンブレーキになるくらいの差があります。パッドも車重も違いますが、概ね半分弱。
逆にしばらくロドスタに乗ってからFDに乗ると、一発目「うぉっ、止まんね」となります。

※ロドスタはプロミューのHC、FDはエンドレスのMX72

いくらなんでも効かなすぎですよね・・・。

キャリパーOHではダメだったし、リアは17インチ化したけどやっぱり変わらず。
これで解決すればいいけど、ダメならやっぱりキャリパーが開いてたりって事になるのかな。

早く不安点を潰してサーキットで心置きなく猿走りしたいです。






2011年12月19日 イイね!

最後のセブミ

2011年12月18日。

TC2000で行われてきた、セブミ(RX-7走行会)がその歴史に幕を閉じました。

セブン人気を支えた一角といってもいいイベントの幕引き、やはり寂しいですね。

兵どもが夢の跡・・・というか。
ただ、それもやむなしなのかもしれません。

もはや、イニD初期の
「10年前のボロハチロクに負けたァ」
とかいう啓介の台詞は、オマエが言うなと誰もが突っ込みたいくらいw
(初期型FDは既に20年選手)


最後だからこそ、今まで参加してこなかった人間が、間に合わせの車両で出るのも躊躇われ、結局私はセブミというイベントには参加しないまま終わってしまいました。
でも、万全でない状態で出かけていって、ポカをやるよりはよほど良かったんじゃないかなーと言い訳してみるw

目が覚めたら昼過ぎで観戦に行くにもな状態だったのは誤算だったけど・・・。


それにしても、来年の予定を立てながら、今更ながらセブンのポテンシャルてすごいなと思う。
12月11日のFSWサーキットトライアルの結果なんかを見てると特に。

1番速いFDが総合12位(クラス1位)、2番目が総合16位(クラス1位)。
これを上回る2駆は、ポルシェ(993)、コルベット(Z06)とフェラーリ(F430)だけ。

サーキットに限らずゼロヨンでもジムカーナでも速い部類に入る訳だし、ここまでのマルチロール機って他にない。しかも新車価格比べてみろよ、と。

まさに、言い訳の出来ない車だね。

私ももっともっと腕磨かないとな。
Posted at 2011/12/19 18:36:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
456 7 8 9 10
1112 13 1415 1617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 3031

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation