• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2011年12月02日 イイね!

車高調インプレ②慣らし終盤

ざくっと、東名やら西伊豆スカイライン、仁科峠、達磨山、さらには東海環状やら中央道を爆走して慣らし終了。
結局1500km走るのに1週間で済んでしまった。

1200km走ったところで、減衰調整も1回転締めこんでみました。

減衰再弱(3回転戻し)
基本的には、バネレートの固さはあるけれど直前の純正形状8kg/6kgよりも乗り心地は改善。
高速の継ぎ目は、段差になっていて後輪が落ちる高さになっていなければこなせる模様。

落ちるパターンはストロークの関係もあって改善は出来ないかも・・・という結論。
乗り心地に振るなら、少しレートを落とそうかな。



減衰2回転戻し
結構、ぎゅーっと固くなった印象。
収束は良いが、突き上げ感はアップ。
高速の継ぎ目が結構主張してきます。


縮みが固いので、継ぎ目や段差の初期からこつんとくるイメージ。
伸びも押さえられるので、急激にばねが伸びて姿勢が乱れる感じは少ないかな。


とりま、6日にコーナーウェイトとアライメント作業を予約したのでその前後で少し減衰調整して遊んでみます~。減衰調整できるって素晴らしい。

あとはタイヤの空気圧か・・・。
☆は剛性感が低いので、いつも2.5kgくらい入れてるんだけど・・・。
これも少し調整してみるかな~。


とかいってたら、6日は休出してくれと電話が・・・orz
リスケか・・・。
2011年12月01日 イイね!

車高調備忘録①仕様・構成

構成:
I-Feelin AFFECTダンパー
ベステックス スプリング Fr16kg Rr14kg 共に8インチ66φ
フリクションレスシート(ロワシート鳴き防止)
バッファチューブ(線間密着時鳴き防止)
Cuscoピロアッパー

基本、Racingダンパー。
吊るしだと18kg/16kgだが、今回は町乗りを考慮して若干レートを下げた。

減衰調整:無段階(3回転?)
全長調整:無し

主な特徴は、低圧ダンパーであること、FD用としては長めのバネ設定(特にリヤ)、スチールケースだが軽いの3点かな。

価格はかなりお高いが、ピロアッパー、フリクションレスシート、バッファチューブはキット価格に含まれる模様。

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
456 7 8 9 10
1112 13 1415 1617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 3031

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation