• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

86(BRZ)

まだ、試乗に行けてません。

ところで、86(BRZ)って、デザイン賛否ありますよね。
あのデザインって一般に、どう受け止められてるんでしょう。


1.カッコイイ。最高。他の車眼中になし。
2.アリ。普通にカッコイイ。
3.可もなく不可もなく。すごく良いとも思わないが、悪いとも思わない。
4.ちょっと趣味に合わない。
5.有り得ない。あんなのに乗るのは気恥ずかしい。

6.え?外装なんてどうせ弄る過程で大きく変わるんだから。GT300のBRZはカッコイイしょ?


私は、4かな。
86、BRZとも、ルックスに惚れて欲しくなる感じはないですね。


現実的なところ、フロントバンパーを少しモディファイすると悪くない、かな?

あ、でも既製品として、そしてユーザが育てる方向に持ってくなら、ちょっと違う、もうちょっとこういう風に、ていうのは逆にイイ線行ってるのかも。

これがトヨタ流の上手さなのかな。うむぅ。
Posted at 2012/04/30 16:37:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | クルマ
2012年04月29日 イイね!

イグナイター交換完了

昨日の話ですが、イグナイター交換してきました。

交換直後のメカさんとの会話。

「予防交換だし、新品イグナイタはやっぱ違うぜ!みたいなフィーリングの変化なんてないよね?」
「エラーも吐かずに普通に動いてるのなら、劇的ってのはないと思うけど。変わったら、よっぽどくたびれてたって事だよ」


結果。
劇的とまではいかんですが、変わってしまいました。アチャー。
アクセルのツキが若干改善。
低回転でアクセル踏み足した時の、モッサリ感が、ほんのちびっと改善。

ただ、プラシーボ効果かも?と疑うと、そうかもしれない…くらいの変化です。


56番対策では、以下の順で作業しました。

①バッテリー交換+アース引き直し(プラシーボ?と感じる程度の良化あり)
②プラグコード、ダッシュポット交換、各部点検(特に、変化は感じず)
③イグナイター交換(プラシーボ?と感じる程度の良化あり)


馬力とかは体感できるのが1割増からといいますから、フィーリング、もっさり感の改善も同じような比率だとすれば、数%ずつの改善で総合1割改善ってくらいなのでしょう。
トータルでみればプラシーボでは無く変わったとは思うので。

とりあえず、今回の件ではおおまかな目安を手に入れました。

・バッテリーは車検2回に1回は予防交換が吉
・NGKパワーケーブルは、今の使い方なら5万km以上もつ(6万目安で予防交換)
・イグナイターは、18年18万kmは性能劣化が出始める。10万~15万kmで交換が望ましい

総括すると今回の56番とフィーリングの悪化は、全体的な消耗が一定値を超えて体感できるようになったってのが一番の理由な気がする。
10万kmちょいくらいで新しい車に買い替えるっていうのは、ある意味で非常に効率的なんだなぁ。


ま、乗り換えたいほどの車は他にないですし?
これからも頑張って経年劣化と闘いマッスル。


消耗を避けるために、やはり街乗りとワインディング兼用くらいの車を用意した方がいいかもな~。
2012年04月29日 イイね!

不思議な光景

オーリンズのプロショップ看板を見た事ある人は多いと思います。

が…。

立地的に珍しいと言うか、こういう看板の並びは珍しいんじゃないかと。




隣は、お蕎麦屋さん(2F)とインドカレー屋(1F)。


別の角度から。



インドカレー+蕎麦+オーリンズ=???


職場の傍で見かけた不思議な看板配置でしたw
Posted at 2012/04/29 11:45:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | 日記
2012年04月29日 イイね!

横浜 るい斗

横浜、環2沿いにある無化調ラーメンのお店、るい斗。
家系で無いので、アイフィーリンの帰りなどにラーメン気分の時はちょくちょく使ってます。

家系があまり合わない私には、非常にありがたいお店。


最近、いつ行ってもやってなかったのですが、久しぶりに行ってみました。

写真は、味玉しょうゆつけ麺+メンマ増し。




私は、猫舌で暑がりなのでこの時期は大体つけ麺。
(下手すると冬でもつけ麺)

ここは、塩ラーメンも美味しいらしいのですが、塩つけ麺の場合、エビと煮干しの出汁を選べます。
で、これが…。

不味いとは思わないけど、不思議な味です。

なんだか、ラーメンぽくないというか。

そんな訳で、ラーメン気分の時は醤油系1択ですw



麺は平打ちの縮れ麺。
食感が楽しい。
平麺のピラピラした感じが好きなんです。


ちなみに、ここのメンマはごつくて、1cm強角のごりっとしたものが出てきます。
これがめっちゃ好き。

加えて、チャーシューがきちんと炙っているので香ばしく、これもウマー。
サイドメニューのチャーシュー丼も美味しいんですが、結構麺の量が多いので最近は両方頼むともてあまし気味…。

無化調のせいか?割と塩が強く感じられますので、その辺で好みが分かれるかもしれません。
Posted at 2012/04/29 11:37:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理・食 | グルメ/料理
2012年04月27日 イイね!

もう5年

パチンコ、パチスロから足を洗ってはや5年が経ちました。

結構な額使ってた筈。
その浮いた金を全て車につぎ込んで、真っ当に車で遊び始めたのがやっぱりその頃。

やっぱ、一大決心して止めたのは正解だったなーって思う。


やめてなきゃ、下手すりゃ依存症になってたんじゃないかな。
同じ依存症なら、加速Gや横Gの依存症の方がいいね。


それに、日本の平和とか、国防とか考えたらパチンコなんてしないに限る。
最近は嫌韓なんてのもある種のブームだけど、そういう人は当然パチンコなんてしないんだろうな。


ま、一度離れてしまうと騒音とタバコの煙に耐えられなくなってしまったし、二度と戻る事はナイだろうな~。
Posted at 2012/04/27 23:00:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | 日記

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 34 5 6 7
8 9 10 1112 1314
15 1617 181920 21
2223 2425 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation