• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lushlifeのブログ一覧

2012年08月22日 イイね!

バイク教習を思い出しながら

先日、箱根を走った際に、ふと思い立ち。

一つ先のコーナーを見る運転を心がけてみました。
今、曲がってるコーナーのクリップを睨むのではなく、ターンインしたら次のコーナーへ目を移す。

バイクで、遠くを見て自分の走るラインを目で追うイメージ。
(車でもやると思うけど、バイクのそれの方がよりシビアなので。バイク乗りが車に転向すると速いってのはこの辺もあるのかな)

ブラインドの時は、頭の中で次のコーナーを描いて。
とにかく、明確に。明示的に。


そしたら、結構いい感じにアクセル踏めました。
今までよりもより的確にGとかヨーのつき方が分かりますし。

ブラインドで次のコーナーのイメージがうまく出来なかったりする場合は集中力が切れてる証拠でもあるので、ペースダウンの判断材料になりますし。

ドラテクは妄想力!


案外、サーキット遊びに復帰したらポンとタイム上がっちゃったりしてw
そこまで上手くは行かないか。


Posted at 2012/08/22 08:05:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | クルマ
2012年08月20日 イイね!

金吾堂、黒こしょう煎餅

間食にとコンビニで買った

金吾堂 黒こしょう煎餅




思ったよりも美味。

胡椒の香りがイイね。
Posted at 2012/08/20 15:37:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理・食 | グルメ/料理
2012年08月18日 イイね!

OZZYさんは山へ水汲みに

実家帰ってました。

姪(1カ月)をいじくって遊ぼうと思ってたのですが、両親に水汲みに行くから手伝えと。
仁科峠の先に無菌の水が採取できるところがあるんですよね。

で、20リッターのボトル10個ほど親父の車に積んでおでかけ。
15リッター100円のポンプ使用料を支払い、水汲みです。

今日は人が多かった。

降ったり止んだりだから少ないと思ったのにな。


採取所のある道の駅ぽいところのほど近くの中華料理屋で昼飯。
これがまた美味いのですが…人が沢山来るようになってしまっては困るので店名は内緒。
隠れ家風のいいお店なのです。


店主と奥さんが神奈川から通いながら建てた店だとか。
店の奥の方には、窯というか木をくべるストーブみたいのがあり、ソファーもあり。

冬には、お店のわんこが寝転がっているそうな。
今日は、店舗奥の大きな小屋?屋根付き。でお客さんに

『ささ。よくいらっしゃいました!
ずずいと奥へ!
店の入り口はとりあえず通り過ぎて、ずずいっとどうぞ。
僕のとこまで来て。
構って~。
いらしゃーい』

という感じで黒いラブが嬉しそうに吠えておりましたw


帰宅後は親父が最近左前がごとごとする。ちょっと見ろ。とか言うので、FDからジャッキ等引っ張りだして点検。

スバルの4WDゆうたら、とりあえずハブやろ!と叩いたり揺すってもガタは特に…?
ショックのボルト緩みか?とショック握って揺すっても特に…。

9万kmと、純正とはいえビルシュタインてあたりを考えるとショックのヘタリで底付きとかしてるんじゃないのかね~なんて思いながらブッシュ類も目で見える範囲でチェック。

そしたら、ロワアームの後ろ側。
ボディと止めてるブッシュが、ひび割れてる。

タイプ的に、グリス封入タイプかは分からないけど、この辺のせいでアームとか入力がボディにゴキンてなってる可能性はあるんかなと。

ロワブッシュの後端は、ボディから下向きに生えたボルトを通すようになってるので、アームが上下するとブッシュの穴をボルトがこじって広げるような応力になるのですね。
(前側は、いたって普通。アームの上下とボルトの円周、回転方向が一致するようなもの)


それにしても、普段FDのダブルウィッシュボーンしか見ないから、ストラットとか見るとシンプルだな~って思いますね。
あれなら4輪ショック交換とか言われてもすぐ出来そうだ。
Posted at 2012/08/18 21:31:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | 日記
2012年08月16日 イイね!

読み尽くし

先日買い込んだ本もあっさり読み終わってしまった。

浅田次郎のエッセイ『まいっか』
有川浩の『フリーター家を買う』
伊坂幸太郎の『とあるキング』

あと、なんだっけ。

大分前に買って読んでなかった幸福論は、今読んでるし…。
積み本のビジネス書は、今となってはあんまり興味ないしなー。

また、なんか適当に買って来よう。


それにしても本って増えるばっかりで全然減らない。
多くても月に10冊くらいしか買わないのになぁ。
困った。


安西先生、でっかい本棚が欲しいです。
Posted at 2012/08/16 21:33:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々・戯言・独り言 | 日記
2012年08月15日 イイね!

小エビの冷製そばと静岡のつけ麺屋

ちょっと前のラーメン記録。
もう既に、ミンカラじゃなくて食べログのがいいんじゃないかとか、むしろ麺カラじゃんとか言われますが、ミンカラって車のこと突っ込んで書くと消されちゃうんでしょ?

というのは冗談で、車でどこ行くかって話しなら別に趣旨には反してなかろーもんと思うこの頃。



毎度、お世話になっています。能登山の夏季メニュー。
小海老の冷製素揚げソバ

特エビラーメンの冷たい版みたいな感じ。
エビの香ばしさ、ショウガのすっきり感がたまらんです。





こっちは伊豆に行ったときに食べたつけ麺。
国道136沿い。もかすけ、という店のとんこつつけ麺。
辛口とんこつつけ麺だったかも。

正直、猫も杓子もとんこつとんこつというのは、気に入らないのですけど。


ここのは、麺が全粒粉なのかなにやらつぶつぶが練りこまれて見えます。
この辺は自家製麺ならではですね。
もっちりとうまし。

でもスープは普通。
というか、麺に対して弱い。
加えてちょっと私には重い。
油抜きが出来る店では必ず油抜きにするくらい、油が口の中に残る感覚が苦手なのです。

麺はもかすけの勝ち、スープは能登山の圧勝かな。
主観的なものに関しては好みってほぼ絶対的なアドバンテージだと思うので比較はあんまり意味無いかw


普通に食べても油がキツイと思うラーメン屋さんで、油増しで頼んでる人を見るとびっくりします。
大抵は若い人なんですけど、たまに同年代とかそれ以上でも…。

若いなぁ…と思うが、味覚の若さは別段羨ましくないなwww
Posted at 2012/08/15 12:52:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 料理・食 | グルメ/料理

プロフィール

「夏休み http://cvw.jp/b/323427/47148045/
何シテル?   08/13 20:10
lushlife(ラッシュライフ)と申します。 H6年式、2型のFDに乗ってます。 2007年に悪いお友達wに誘われたのがきっかけでサーキットにはまって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    12 3 4
5 67 8910 11
12 1314 15 1617 18
19 2021 22 232425
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

今週のヘビーメタル UNLEASH THE ARCHERS - Test Your Metal  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 17:07:22
TANIDA / JURAN JURAN 油圧・油温アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 21:28:26
マツダ(純正) エアブレーキダクト(運転席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 07:19:43

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生2台目。 2004.12~所有 所有2台目、H6年式2型のFD(グレードはタイプR) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
共同所有2代目(2台目?)のロードスター、1代目の緑のロードスターとの比較から便宜上「青 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。 2001年8月購入のH8年式4型タイプRバサースト。 マツスピの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation