• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type HVRのブログ一覧

2025年03月18日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン196

ハイブリッドスポーツセダン196

180000㌔突破😅



エンジンルームチェック。

プラグまで見ようと思いましたが…
時間が無く、イグニッションコイル、各所オイル漏れ、クーラント量、配線等を軽めに。

タイヤの空気圧も調整。

特に不具合無し。
天候次第ですが、次の公休は久々ロングドライブしたいですね。

そう言えば、


ドラレコの駐車監視専用ケーブルをキャンペーンにて無料ゲット。

ただ、自宅駐車場が道路際なんで感度を低くしないとAI感知しまくりになりそう。
無駄に人感知で録画作動するかも?

そろそろオイル交換もしないとね。
Posted at 2025/03/18 12:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月26日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン195

ハイブリッドスポーツセダン195走行距離約179800㌔。

ようやく、ちょっとは走れる時期になってくるかな⁈
かなり流石の愛媛も冷え冷えでしたね。

次のメンテも考えてますが夏迄はおおまな事柄は無いかと。

一応考えてるのは、




ホース類でしたが…視認では効果する必要性はなさげ。
見た目で変えるのなら、リザーブタンクとエアインテーク付近かなぁ⁈
ラジエーター本体も気になるが、水温の異常も無いので違和感があるまでは気にしなくて良いかと。

通常のエンジンオイル、エアコンメンテ、DCTオイルが優先になりますね。

後はプラグチェックも来月にはと思います。



と言う訳で、
じわじわ始動していきます。😃


Posted at 2025/02/26 10:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月09日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン194

ハイブリッドスポーツセダン194明けましておめでとう御座います🥳

繁忙期の為、毎年ながら遅めのご挨拶となりますが…。
かと言って意外に忙しいかな😓


今年は既に小ちゃなメンテメニューが入ってますが、細々とメンテ中心になるかと思います。

おそらく作り的に大丈夫かと思われますが、ラジエーターが気になってるかな。
後はエンジンルーム内のホース類とエンジンマウント。
最近脚の減衰を上げたせいと強化マウントで振動が強くなったような気も?

どれも予算が確保出来れば考えようかと。

近々Dラーに入車予定ですので、一応見積を出してもらい検討ですかね。


後は気になるのはプラグとイグニッションコイル のチェック。
昨年末に取付けた点火系サブコンの効果が意外とエグイので、ちょいと心配かな…。

オイルとか定番メンテ以外ならこんな感じかと思います。


今年も細々とMyグレイスを撫で撫でしていきたいと思いますので、宜しくお願いします。🙇



Posted at 2025/01/10 14:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月31日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン193

ハイブリッドスポーツセダン193走行距離約177900㌔。

今年も終わりですね。

2024年は色々とありましたが、振り返ると個人的に3つ程大きな出来事があったかと。

ウォーターポンプ交換。

サイドフェンダー補修。

ブレーキローター&パッド交換。

メンテ中心になるのは仕方がないけど…。


意外に驚いたのは点火サブコンのパワフル感やドラレコの進化とかもありましたね。

来年は事故は勿論、自損でぶつけないようにと。
後は走行距離的にでかい故障ない事を祈るばかり。


大きなメニューは特にありませんが、基本的なメンテや細かな補修での部品交換をチマチマとやって行くと思います。

Posted at 2024/12/31 17:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月15日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン192

ハイブリッドスポーツセダン192今年も約半月。
クソ暑い日々が秋迄続き、アレよいう間に寒い時期に。😨
風邪🤧に注意ですね。

さてはと、
今年のグレイスネタは繁忙期に入るとあって予定無しと言う事で、毎年恒例の2024パーツベストでも。

今回は工具類も含めます。

第10位

スーパーバフレックスk-3000
3000番研磨シート。
傷直しや塗装の下地仕上げには必需品。
1000番、2000番と順にするのが流れではあるが、状態によっては研磨し過ぎは要注意。

第9位

ミネルバF205
欧州ベルギー製コンフォート系スポーツタイヤ。
それなりのペースでワンディングを走行するので減りは早そうですが、安い割に予想以上の性能かと。
空気圧3.0で調整、柔らかめでありますが韓流タイヤ上位と遜色なく横剛性も経験値からアジアン枠内ではある方かと。

第8位

ウレタンクリアー
ドライ塗装の仕上げに。
少しずつ時間を空けて三回以上の吹き掛けが必要ですが、ウレタン被膜は強靭な上最後ポリッシャーで磨けば鏡面に。

第7位


ゾーダポリッシャー
研磨に関しては初心者で先にミニポリッシャーを使用してましたが、使いずらさと時間短縮のために普通サイズのポリッシャーをと。
海外製ですが、磨き、傷消し、コーティング仕上げなどあらゆる面で今では必需品。

第6位

ホンダ純正電動ウォーターポンプ
寿命での交換部品となりますが、弱ってたエアコンが復活。
普通に冷えるようになりました。
既に9年18万㌔近くなり、エラーが頻発し交換。

第5位

ゼロファイター強化ストラットマウント
走りを楽しむには必需品かな。
自損で純正に戻してましたが…。
スポーツ向け車高調では純正品マウントのヘタリが早く、かといってピロ化にしても傷みが早そう。
コーナーリングフェチしかわからない変態パーツ。

第4位

70mai A810
最近取付けして色々と上げてるので詳細は省きます。
ちょいとお高いけど海外製とはいえ性能の進化は凄い。

第3位

キープスマイルカンパニーハイブリッドミニコンIGD
点火系サブコン。
コレ無しでも試乗した新型フィットRSのパワー感に物足り無さを感じたが…
コレはタイヤが冷えてる状態では踏めない…。

第2位

エンドレスRS01
同メーカーtype-Rの後継パッド。
トータルで性能アップ。
峠向けでしょうね、その上は知らんです。

第一位

プロジェクトμ SCR Pure Plus6
ラウンド形状ソリッド入りブレーキローター。
劣化で基本メンテ交換ですが、効き具合、感触共に良き。
車が速くなった分、制動性の重要度を再確認。

まだまだ我がグレイスは走り続けます。😎





Posted at 2024/12/15 20:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/324263/46869063/
何シテル?   04/07 16:44
ドレスアップ派でなく、どちらかといえばチューニング派です。貧乏なのでたいした弄りはしませんが、こつこつヘソクリ貯めては、パーツを装着して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイブリッドスポーツセダン183 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 16:59:38
type HVRさんのホンダ グレイスハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 00:38:51
DUNLOP SP SPORT MAXX 050+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 15:49:16

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド RA-GM (ホンダ グレイスハイブリッド)
初めてのエコカーです。 また、走りメインに逝っちゃうかも? 車両としてのベースはなかなか ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
走りメインにこつこつチューニング。 最高の相棒でした(^_^)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation