• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type HVRのブログ一覧

2022年07月01日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン146

ハイブリッドスポーツセダン146走行距離13万㌔越え。




残念ながら、キリ番ゲット出来ませんでした。




修理も一件落着と言う事で、色々と走り回ってますが、これからメンテや消耗部品について整理して置こうと。




まずはダイレクトイグニッションコイル。

プラグは昨年交換済みですが、こちらも充分に劣化が考えられる。

中々の高価な部品で純正やハイスパークにも手が出ないので、安心のNGK。
昨年のプラグ交換でも効果があったので、コイルの効果もあると思われます。
何と色々検索してるとNGKはプラグ含め、偽物も出回ってるとか?

まだ開封してませんが…、実績数に優良店でしたのでおそらく大丈夫かと。

コイルだけなら自分で出来そうなので、工賃は浮きそうです。
後はバッテリー外して、ECUをリセットするかしないか。⁈


お次は、フロントハブベアリング。

Dラーで見積りをしてみたところ…部品工賃含め約5万ちょい。。。😰
部品の方はフィット他、共用部品ですので中古で浮かしても、工賃がエグイです。
正直、今のところ手が出ません。



後はヒューズ。

容量大のヒューズは純正で購入予定。
後はエーモンでちょこちょこと割引範囲内でABにて買い足してる途中。

以前より計画して、いつになるやらと思いますが部品が揃い次第交換する予定です。




そして新たな問題が…(~_~;)

エアコンコンデンサーの異音。
エンジンスタートから数分ウォーンと、結構な音量。(~_~;)
室内温度が落ち着けば音量が下がるものの、ガスクリーニングで診てもらうとエアコンコンプレッサー&コンデンサーの交換診断されました。
後は少量ですが、ガス漏れの可能性もあるとか…
普通に見積もってうん十万コース。。。

幸いにエアコン自体は良く冷えますし、今回フラッシング、ガス、オイル補充で更にギンギンに冷えてます。
とりあえず様子見。
この件の詳細は整備手帳にて上げたいと思います。




身近なメンテメニューはこんな所でしょうか。
ただ、それなりの走行距離となると正直現状無理な箇所もあるのも事実ですので、故障が無いよう祈るしかありませんね。

Posted at 2022/07/01 16:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/324263/46869063/
何シテル?   04/07 16:44
ドレスアップ派でなく、どちらかといえばチューニング派です。貧乏なのでたいした弄りはしませんが、こつこつヘソクリ貯めては、パーツを装着して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイブリッドスポーツセダン183 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 16:59:38
type HVRさんのホンダ グレイスハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 00:38:51
DUNLOP SP SPORT MAXX 050+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 15:49:16

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド RA-GM (ホンダ グレイスハイブリッド)
初めてのエコカーです。 また、走りメインに逝っちゃうかも? 車両としてのベースはなかなか ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
走りメインにこつこつチューニング。 最高の相棒でした(^_^)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation