• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type HVRのブログ一覧

2022年12月05日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン157

ハイブリッドスポーツセダン157走行距離約141700㌔。

気がつけば早12月。

そろそろ寒くなったので、エンジン始動時のDCTの異音を確認してますが…
地元愛媛では広島と違い気温差があり、気温がマイナスなる事がないので今のところ全く異音無し。

寒さはこれからが本番なので様子見して、異常が有れば何だかの対策をと思います。


今年最後の弄り⁇
来週タイヤ交換の予約を入れました。

いつも同じように金欠状況なので、毎度のアジアンタイヤです。




今回は初の台湾製フェデラル。

エボリューション ST-1
同じみ?のSS595シリーズの後継らしい。

ただ、格安価格ですので3年落ちです…。(^^;;
おそらく走行距離的に一年半から二年ぐらいで使い切るかと。

普通に購入したら倍近くの価格ですのでそれなりの性能に期待します。

今履いてるクムホps71もバランス的には良かったですけど…。

今年はリアトーションビームやテイン車高調などの交換もあったせいで厳しい現状が。



さてこちらのクムホですが、
ドライウェットのグリップも申し分無く峠で結構攻めてもしっかり答えてくれますし、静粛性も中々で性能的にバランスは高いです。
耐久性はアジアンタイヤ全般に言えますが、国産との違いは摩耗の差だと感じます。
ゴム質の違いを除けば、サーキットでタイムを削らない限り一般道での性能差はほぼないかと経験上思いますね。
更にマニアック的なデメリットを上げれば、空気圧を高めにしとかないと横剛性が弱い傾向があり、メーカーによっては捩れて腰砕け感ある事例もあります。

今回のフェデラルも割と普通に買えばクムホより高価なんで、経験値を上げる意味で色々と調べて購入に踏み切りました。



そう言えば、
最近購入した空気圧調整エアコンプレッサーで高めの空気圧しましたが、グリップが上がる分乗り心地が…。
mono sportが硬いのでその分上乗せされますね。
又は、タイヤも結構擦り減っている影響もあるか?


Posted at 2022/12/05 17:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/324263/46869063/
何シテル?   04/07 16:44
ドレスアップ派でなく、どちらかといえばチューニング派です。貧乏なのでたいした弄りはしませんが、こつこつヘソクリ貯めては、パーツを装着して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4 5678910
1112 1314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ハイブリッドスポーツセダン183 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 16:59:38
type HVRさんのホンダ グレイスハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 00:38:51
DUNLOP SP SPORT MAXX 050+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 15:49:16

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド RA-GM (ホンダ グレイスハイブリッド)
初めてのエコカーです。 また、走りメインに逝っちゃうかも? 車両としてのベースはなかなか ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
走りメインにこつこつチューニング。 最高の相棒でした(^_^)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation