• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type HVRのブログ一覧

2022年12月19日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン159

ハイブリッドスポーツセダン159走行距離約141700㌔。

今年も後10日程ですね。
今年は異動で部署が変わり地元へ帰省と、色々生活面も大変化しました。

グレイスの方も予定外に色々とあり…
縁石乗り上げのやらかしから、寿命部品の交換やらホントにしんどいところもありましたが、新たに足回りも一新して更に前進した一年でもあったかと。

正直、走行距離もそこそこ行きましたので今後の大きな不安箇所を三点。

DCT。
今年初め寒冷時のエンジンスタート後の異音。
一応今のところ、寒くはなりましたが異音発生は無し。
点検、MTオイル交換を7月にして再度異音発生した場合はリザーブタンクのオイルの交換予定で様子見。
まだ、保証期間が二年あるので焦らずにと思います。

エアコンコンプレッサー。
今年の夏初めから異音発生。
エアコンガスクリーニング&ガス、オイル補充。
どうやらワコーズの添加剤の影響があるとか…
冷える効果は結構ありましたが、逆にコンプレッサーへの負担大で故障率が高くなるデメリット有り。
因みに過去三度添加剤入れてます。

フロントハブベアリング
ハード走行が多い為、心配される箇所。
リアは新品に交換済みですが劣化する部品の為、交換も視野入れないと…。
数週間前、走行中にフロントからカラカラ音があり点検でハブベアリング付近のボルト緩めが有り、締め直しで改善済みですが原因はもしかしたら…。。。


毎年恒例⁈
今年パーツベスト。
先に納車からの過去ベスト10も上げてましたが、一応本年度のベスト5。

No5
ディクセル RGS type


先に交換してたステンメッシュブレーキラインの効果も兼ねてリア側のコントロールがしやすくなったかと。
ただ、フロントの制動性がもうちょい欲しい気が…、
グレードアップ予定で注文済。

No4
海外製ドアスタビライザー ホンダ用


パチモンにしてはしっかりと剛性効果を体感出来ました。
特にクネクネしたタイトコーナーで威力を発揮。

No3
ホンダ純正リアトーションビーム


自損でやらかした付けでしたが、リアハブリング、ボルトも一新。
特に新品のブッシュ効果が有り有りです。


No2
NGK イグニッションコイル


前年はプラグを交換して中々の効果でしたが、コイル交換での効果はより以上で衝撃でした。
因みにプラグはHKSスーパーファイヤーレーシング。
恐らくミニコン他、ものもののパーツ相乗効果も要因有り⁈


No1
テイン mono sport damper


言うまでも無くしっかり踏める脚です。
街乗りは少々渋さもありますが、重みのある剛性感は他のボディ剛性パーツを活かしてくれます。


まだ取付け予定のパーツは有りますが、今年は早めのブログ締めになりそうです。


では良いお年を…😄








Posted at 2022/12/19 18:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/324263/46869063/
何シテル?   04/07 16:44
ドレスアップ派でなく、どちらかといえばチューニング派です。貧乏なのでたいした弄りはしませんが、こつこつヘソクリ貯めては、パーツを装着して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4 5678910
1112 1314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ハイブリッドスポーツセダン183 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 16:59:38
type HVRさんのホンダ グレイスハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 00:38:51
DUNLOP SP SPORT MAXX 050+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 15:49:16

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド RA-GM (ホンダ グレイスハイブリッド)
初めてのエコカーです。 また、走りメインに逝っちゃうかも? 車両としてのベースはなかなか ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
走りメインにこつこつチューニング。 最高の相棒でした(^_^)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation